終の住処 by 磯崎憲一郎 (第141回芥川賞受賞作品)[Book Review]

| コメント(0) | トラックバック(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 |このエントリーをdel.icio.usに追加する
51RBMU09hlL.jpg

磯崎憲一郎氏の「終の住処」(ついのすみか)を読了。

本書「終の住処」は第141回芥川賞受賞作品である。ここ数年芥川賞受賞作を読むという習慣がなくなっていたのだが、今回は日本人の男性、しかも40代ということで興味を持ち、購入して読んでみた。書籍として130ページ強だが、そのうち受賞作「終の住処」は100ページ強であり、もう一本書き下ろしの「ペナント」という作品が収録されている。

で、この「終の住処」だが、何とも読了感が悪い作品だ。誤解のないように言っておくと、それは著者が綿密に計画し、作品に練り込んだものが読者の心に投射された結果なのであって、作品の水準が低いとか、そういうことを言っているのではもちろんない。

その「悪い」読後感を幾つかのキーワードで表現すると、まず頭に浮かぶのは「不安定」、そして「無意味」、さらに「諦観」といったネガティブな単語がずらずらと出てきてしまう。とにかく後味が悪いのだ。

わずか100ページ程度の中編の中に、主人公と妻の20年以上の歳月が詰め込まれているのだが、物語は不安定な文体で延々と区切りなく語られる。登場人物同士の会話が極端に少ない代わりに説明文が多く、パラグラフの切れ目が少なく、数ページもずらずらと説明文が続く場合もある。

また、100ページで20年の物語を描いているわけだが、時間の進行は均等に割り振られておらず、いや、寧ろ意図的に時間の長さを無視した割り振りとなっており、その点でも読者は不安を感じることになる。例えば、主人公の男は妻に隠れて浮気をするのだが、まだ他人同士の二人が偶然すれ違った次の行で二人は既に愛人関係になっており、その過程などは全て省略されているかと思えば、遊園地の観覧車のゴンドラの数についての主人公の思索が延々と続いたりする。

さらに、登場人物の会話や作中での価値判断が常軌を逸している点も付け加えたい。妻に隠れて浮気をした男が妻と離婚をしようと実母に相談に行った際、帰り際に母が付け加える一言は「その女の子が太っているということだけは、完全にあなたの思い違いなのだと思うわ」である。この一言は物語の進行と関係がないうえに、愛人として直接会っていた主人公に対して話しを聞いただけで会ってもいない母がかける言葉としてはロジックが破綻している。

また、仕事で成功を収めた主人公が通勤電車の中で幸福な気持ちに包まれた際のモノローグは意味不明な、以下のような文章である。

「もう大丈夫だ。いっさいの心配は不要だ。こんな朝の通勤電車のなかにさえ祝福すべき子供がいたのだ、ならばここには猫やサルだっているかもしれない、馬だって姿が見えないだけで本当はいるのかもしれない、そしてじっさいにそれらの動物がいたとしても、この世界にとって何ら問題はない」

自分と妻、そして一人娘の3人が住むための「終の住処」を建てた主人公は、アメリカに転勤となり、そして重要な合併案件を処理し、数年ぶりに帰国する(この部分もわずか10ページ程度で済んでしまう)。帰国した彼をまっていたのは彼の家と、そして妻だった。娘は数年前からアメリカに留学してしまっていたという。そして主人公は妻という何を考えているか分からない人間との今後の生活に思いを馳せ、物語は終わる。

人間は無意味なことを繰り返ししでかす生き物で、人生は思うようにならず、他人は何を考えているのか分からない、たとえそれが妻であっても。人生は長いようで短く、そして複雑なようでいて単純だ。

おそらくこの物語が内包しようとしているテーマは上記のようなものなのだと思う。だが、物語の不安定さと読後感の悪さに打ちのめされてしまい、しばらくそのようなテーマまで辿り着くことができなかった。

文学的価値は高い作品だし、多くのチャレンジをしているのだと思う。だが、面白いかと言われれば面白くないと答えるし、もう一度読みたいかと言われたら、僕はもういいや、と答えるだろう。

うーん、と唸ったまましばらくレビューを書き始められなかった。そんな一冊。

 

終の住処
終の住処
著者:磯崎 憲一郎
出版社:新潮社
出版日:2009-07-24
価格:¥ 1,260
ランキング:134位
おすすめ度:
在庫状況:通常2〜5週間以内に発送
Amazon.co.jp で詳細を見る

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

 

関連エントリー

騎士の十戒 by 太田雄貴 [Book Review]
天皇陛下の全仕事 by 山本雅人 [Book Review]
僕はなぜエルサレムに行ったのか 村上春樹独占インタビュー at 文藝春秋 [book review]
徹底抗戦 by 堀江貴文 [book review]
上地雄輔物語 by 上地雄輔 [book review]
ブエノスアイレス午前零時 by 藤沢周 [book review]
自ら育つ力 早稲田駅伝チーム復活への道 by 渡辺康幸 [book review]

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.ttcbn.net/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/717

コメントする

free counters

 

 

 

あわせて読みたいブログパーツ

 

 

 

読んでるブログ
読んでるニュース
読んでる日記
Powered by Movable Type 4.23-ja

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このブログ記事について

このページは、ttachiが2009年8月 4日 12:44に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ランニング日誌(09/08/04)調子上がれ〜ラン [Runnin' Higher]」です。

次のブログ記事は「MacとiPhoneで使える家計簿ソフト、iComptaとiCompta Mobileがバージョンアップ!したのだが...... [Mac] [iPhone]」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。