先日来あれこれと考え続けているToDo管理のベスト環境。昨日のエントリーで、domo ToDo+がGoogleカレンダーと連携したことで、大きく可能性が広がったと書いた。
昨日記事をアップした後も、妙にうずうずした気持ちが続いた。もっと色々できるのでは、という気がしたからだ。何かすごい潜在力があるような気がして仕方がなかった。
というわけで、domo ToDo+のビジネスシーンでの活用法について引き続き考え、検証してみた。
まず昨日のおさらいだが、domo ToDo+は操作性、UIデザイン、軽さなど、非常に優れたToDo管理アプリで、今回のバージョンアップでGoogleカレンダーと連携を果たした。
この連携によって、domo ToDo+は、iPhoneスタンドアロン・アプリの限界を突破し、ネットサービス、つまりPC環境とiPhoneの連動を重視するビジネス・ユーザーから見て、大幅に魅力が増すことになったと言っていいだろう。
で、今日はさらに、昨日のエントリーの時点では「できるんじゃないの?」や「どうなってるんだろう」で終わっていた事項について検証してみた。僕は自宅がMac、職場がWindows、そしてiPhoneとGoogleとMobileMeを併用という特殊な事例かもしれないが、仕事のToDoをiPhoneでも見たい、管理したいというニーズはきっと多いだろう。
で、試したかったのがタスクに期限時刻が設定できるか、という点とその期限時刻になったらPush通知をiPhoneに送ることができるかの2点。どちらも今使っているRemember the Milkでは対応しているサービスで、とても便利に感じているものだ。
どちらもdomo ToDo+にはない機能なので、GoogleとiPhoneの機能をうまく活用する必要がある。まずはGoogleカレンダーの基本設定からやってみよう。
まずGoogleカレンダーを開き、「設定」から「モバイルの設定」を選んで、モバイルの通知先にiPhoneのMMSのアカウントを設定する。
次に「domo ToDo」カレンダーを設定する。これはdomo ToDo+が自動で作成するカレンダーで、カレンダーの設定を開いたら「デフォルトの通知方法」を「モバイル」に設定すればOKだ。ここまでが下準備。
設定が終わったら実際のToDoを入力する。これはiPhoneのdomo ToDo+で入力してもGoogle Calendarで入力しても構わない。どちらで入力しても、Googleカレンダーの「domo ToDo+」カレンダーに、「終日予定」として追加される。
ここからはGoogleカレンダー側での設定作業になる。domo ToDo+ではタスクの納期は日単位でしか設定できないが、Googleカレンダーなら時刻単位で設定ができる。Googleカレンダーで予定を開き、開始時刻を設定し、併せて通知時刻も設定する。
後は設定時刻まで放っておけば良い。通知時刻になると、iPhoneの待ち受け画面にMMS宛のPush通知が届く(^-^)。やった!これは素晴らしい!
ちなみにGoogleカレンダー側で開始時刻を設定することによって、domo ToDo+側の表示に不具合が出ないか心配だったが、今のところ大丈夫なようだ。
domo ToDo+側では時刻入力が出来ないが、Googleカレンダー側での入力は可能だし、PCがない場合でもiPhoneのGoogleアプリから設定させることも可能だ。
さらにMobileMeユーザーはMobileMeカレンダーとの同期もできるし、iCalにも情報を転送することができる(一部別アプリが必要)。
何だか工夫次第でとんでもなく便利な環境が作れそうな気がしてきたし、ちょっとした改良でアプリ自体がさらに先進的な機能を実装することもできるんじゃないだろうか。
かなり気合を入れて、引き続きあれこれ試したいと思う。いやはや、すごいことになってきた(^o^)/。
domo ToDo+のダウンロードはこちらから。
コメントする