最初に断っておくが、この本はぼろ儲けの話ではない。長期運用型投資を堅実に行って運用することで、リタイヤ後の生活資金を作っておこうという、極めて現実的かつ重要な事項について扱っている本である。
著者によると、夫婦2人が毎月必要とする生活資金は約30万円と見積もられている。年間360万円、10年で3,600万円である。
いわゆるサラリーマンが定年退職を迎えるのが60歳で、その後収入がない状態で80歳まで生きるとすると,7,200万円ないと生活ができないことになる。
従来日本人は終身雇用による多額の退職金と企業年金、それに厚生年金を組み合わせ、それに貯蓄を加えて老後の生活資金としてきたわけだが、終身雇用制が崩れて退職金に期待がもてなくなり、年金はもっとあてにならず、我々がリタイヤする頃果たして幾らもらえるかも分からないという状況で、しかも年功制が崩れたため、年齢とともに給料が上がるという図式さえも崩れ貯蓄もままならず、必死に貯蓄をしたとしても、ゼロ金利政策のため利息は限りなくゼロに近い。
ひどい話だが、僕らの現実は上記のようなことになっているわけだ。
リタイヤ後に豊かに安心して生きるために資金は、これからは自分の力で勝ち取っていかなければならないのだ。そのためには利息ゼロの銀行預金ではダメなわけで、自ら積極的に投資活動をしなければどうにもならないことは自明である。
そのような過酷な状況の中、僕たちはいかにして生き残るのか。そのヒントを与えてくれるのが本書である。本書は「収入を増やす」、「支出を減らす」、「それでも投資は必要」、「お金を増やす」という構成で、金融リテラシーを高めるための初歩的な知識を得られるように構成されている。
本書では特別なことは何も言われておらず、オーソドックスな資産運用法が紹介されているのだが、要は25歳に貯金がゼロ円でも、毎月6万円を年利7%で複利運用すると、60歳で1億円になる、ということと、1億円を作るために必要な知識を持ちましょう、ということに尽きる。
世の中では収入が多い人を「お金持ち」と呼ぶ傾向があるが、いくら収入が多くても、小室哲哉のように片っ端から使ってしまう人は本当の意味でお金持ちではない。本当のお金持ちとは、総資産額が多く、そしてその資産が放っておいてもどんどん増えていく仕組みを作っている人だ。
年利7%というのは過去の長期運用型投資における平均実績だそうで、この利回りを実現することは決して難しいことではない。だが、運用利回りの高低以前に、日本人は投資に対する悪い印象やハードルの高さを解消する必要があるだろう。
お金について話すのは悪いことだとか、下品だとか言われた時代もあったが(僕も昔親に言われた記憶がある)、今はそんな悠長なことを言っている場合ではないのだ。
もしあなたがこれから死ぬまでの資産を既に持っていたり、資産形成のための活動を実行している人は本書を読む必要はない。だが、もしあなたが現状貯金と投資額の合計よりもマンションローンの方が大幅に多かったり、将来あてにできるまとまった資産を持たないのであれば、この本は何らかのヒントを与えてくれるのではないだろうか。
幻冬舎
売り上げランキング: 622
不安だからなんとなく貯金をしている人は一読する価値があります
資産作りにマジメに取り組むなら
お金に対する考え方を分かりやすく説明してくれている
当たり前だけど、大切なこと
コメントする