100106-01-002.jpg   100106-01-001.jpg

100106-01-003.jpg

100106-01-004.jpg

5時15分起床。Sleep Cycle alarm clockSleep Cycle alarm clockは2分前の5時13分に鳴った。ようやくちょっと良い感じで起きられたかもしれない。もうしばらく使ってみよう。

筋トレとストレッチしてから出走。今日はまたえらく寒い。でも走り出してしまえばすぐに身体は温まる。スリースグローブを買って以来、寒さに対する不満はほとんどなくなった。

きれいな朝焼けを眺めつつ7.6キロを44分。この距離で45分を切ったのは久し振り。ちょっとずつリズムが良くなってきているのかもしれない。

体重も84キロまで落ちてきた。でもこれでもまだ年末の83キロより1キロ重いのだ。早く戻そう(^_^;)。

--

昨日の食事:

朝:パン2種、牛乳、コーヒー(7:30)

昼:お弁当:鶏の照焼き、ゆで卵、サラダ、ご飯、みそ汁(12:00)

夜:オムレツ、ソーセージポトフ、トマトサラダ、ご飯(19:30)

お酒:白ワイン1杯、赤ワイン2杯、スコッチソーダ割り2杯、ラム1杯

間食: チョコレート

コメント:チョコ食べすぎ(^_^;)

--

今日の走行距離/今週の走行距離/今月の走行距離/今年の走行距離: 7.6キロ/27.3キロ/51.9キロ/51.9キロ

1月の走行目標(220キロ)まで:あと167.1キロ

今週の走行目標(50.0キロ)まで:あと22.7キロ

出走日数/トータル日数:6日/6日 出走率:1.000('05の通算.477、'06の通算.279、'07の通算.548、'08の通算.326、'09の通算.663)

128日連続出走中

今日の体重:84.0キロ(07年1月15日: 102キロ、1月末の目標: 83.0キロ、最終目標: 77キロ

このブログに"Finance"というカテゴリーを作った。お金の問題について扱ってみようというチャレンジだ。

勝間氏澤上氏の著書に触れ、長期運用型の投資を始めたいという気持ちが高まり、まずは資料請求をということで、何社かに当たってをみた。

その中から今回は楽天証券に口座を開設した(楽天証券以外にも作ったのでそれは次回また報告する)。もともと松井証券やSBI証券に口座は持っていたのだが、今回投信に挑戦するにあたって楽天証券を選んだ理由は大別して3つ。

まず何と言っても売買手数料がかからず運用実績も優良な「ノーロード投信」の取扱数が非常に多く、専門家の評価が高いこと。

次に、投信積立が他社の1/10の金額、月1,000円から出来ること。

そして、積立の場合、楽天カードを持っていれば、何と投信積立の引き落としをクレジットカード決済にでき、しかもその代金に対して楽天ポイントが付与されること。この3点だろう。

さらに、楽天証券で他の楽天のサービスと同様に様々なキャンペーンを実施しているのも嬉しい。僕が申し込んだ時も、口座開設と初回取引によって最大15,700ポイント、つまり現金15,700円が只でもらえるというキャンペーンにエントリーした(信用取引とかはしないので、実際はそんなにはもらえないのだが)。

上記から今回は楽天証券のお世話になることにした。楽天に登録している人は、基本情報が楽天サイトから自動でコピーされて楽というのも実はポイントが高い(^-^)。

 

 

あと、ご紹介キャンペーンもやっている。既に口座開設済みの僕が誰かを紹介して,その人が口座を開設して取引を行うと、僕にも紹介者にも3,000ポイントがもらえるのそうだ。もし僕から紹介して欲しいという方は、僕までメールにて連絡するか、もしくはTwitterの僕のID宛に連絡をください。但し、過去に面識のある方かオンラインでやり取りのあった方に限定します)。

というわけで、まずはあれこれ情報収集しつつ、あまり大きくない金額からスタートしてみようと思う。詳しくはまた次回報告したいと思っている。

資産形成という意味はもちろんあるが、金融リテラシーの勉強のためにも、いろいろ実践しながら学び、ここに報告していこうと思う。少しでも皆さんの参考になれば幸いである。

 

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

100505-02-001.PNG

今日1月5日は二十四節気の一つ、「小寒」です。二十四節気は約二週間ごとに一つ季節が進むことになりますので、一つ前の節気「冬至」から季節が一つ進んだことになります。早いですね。

例年1月5日頃で、これから次の節気「大寒」までの期間のことも言います。

今日を「寒の入り」とも呼び、これから立春までの期間を「寒」、「寒中」、「寒の内」と呼び、一年で一番寒さが厳しい時期であることを表しています。

今年の冬もいよいよクライマックスへと入る時期ですね。立春まであと一ヶ月。寒さに負けないよう元気に過ごしましょう!

ちなみに左の日めくり画像はiPhoneアプリ日めくり2010年版日めくり2010年版のキャプチャです(230円)。

100105-01-001.jpg   100105-01-004.jpg

100105-01-002.jpg

100105-01-003.jpg

 

5時15分起床。Sleep Cycle alarm clockSleep Cycle alarm clockを仕掛けていたのだが、アラーム設定時刻まで結局鳴らずで通常のアラームと同時に鳴った。グラフを見ても起きる直前までずっと深い眠りだったことになっているが、実は午前2時半頃に一度起きているのである。どうもあんまりあてにならない気がするなあ。

しゃっきり起きて朝日記書いて、その後はストレッチと筋トレ。僕はストレッチをおろそかにする傾向があるので今年からはさぼらず入念に。

そして出走。夜中に降っていた雨がまだ路面に残っていて空気もひんやりしているが、空は晴れだ!昨日かなりカロリー制限をしたので身体が久し振りに軽くて心地よい。ついついオーバーペースになるが、筋肉痛が怖いので調整しつつ7.6キロを45分。よしよし。

いよいよ冬休みも終わって今日から仕事モードに。今年はガツンやったるぜ,と気合いを二つ三つ入れまくって始動である。

--

昨日の食事:

朝:りんご、コーヒー(9:30)

昼:鶏南蛮蕎麦(13:00)

夜:寄せ鍋、かまぼこ、伊達巻、黒豆,ご飯(19:00)

お酒:ハートランド4/5本、日本酒1合、スコッチソーダ割り3杯

間食: C3のケーキ

コメント:おやつを入れても1,600kcal(^-^)。

--

今日の走行距離/今週の走行距離/今月の走行距離/今年の走行距離: 7.6キロ/19.7キロ/45.3キロ/45.3キロ

1月の走行目標(220キロ)まで:あと174.7キロ

今週の走行目標(50.0キロ)まで:あと30.3キロ

出走日数/トータル日数:5日/5日 出走率:1.000('05の通算.477、'06の通算.279、'07の通算.548、'08の通算.326、'09の通算.663)

127日連続出走中

今日の体重:84.1キロ(07年1月15日: 102キロ、1月末の目標: 83.0キロ、最終目標: 77キロ

100104-0001.jpg

iPhoneでTwitterしたことがある人なら誰でも分かってもらえるのではないかと思うのだが、iPhoneというのは実にTwitterに向いているガジェットだと思う。もちろんケータイでも良いのだろうが、僕はiPhoneユーザーなのでiPhoneを例にして書く。

「今何してる?」をお互いに呟き合って仲良くなるというのがTwitterであるからして、いいつでもどこでもどんなときも呟けるのが理想で、そういう意味でiPhoneから呟くと、Twitterの楽しみか格段に広がっていくし、僕自身も自分がMacの前にいても、外出先からiPhoneで呟いている人のTweetを読むのは大好きだ。

そんなモバイルTwitterユーザーの一人である僕にとって、今回紹介するiPhoneアプリ"qStatus"qStatusは画期的で嬉しい発想から生まれている。Twitter仲間のtakemidoさんが最近スタートしたばかりのブログ"takemido's Bar"でこのアプリを紹介されていて、速効でダウンロードしてみたら、これが非常に良かった。番長ありがとう!

このqStatusは、呟くことだけに特化しているため、TLを読み込まない。とにかく呟くだけなのだ。だから起動も爆速だし動作もとにかく軽い。「移動中に一言だけ呟きたくて、読むのは後で時間ができてからじっくりと」、というシチュエーションにぴったりなのである。

では早速アプリを見てみよう。

 

100104-02-001.jpg   100104-02-002.jpg

爆速アプリなので起動画面はない。起動画面など表示している暇はないのだ(笑)。このqStatusはTwitterの他にFacebookにもPostできる。初回起動時には左の設定画面が起動する。僕はFacebookにもアカウントは持っているが、今回はTwitterだけアプリに登録してみた。Service SetupからTwitterを選ぶと右の画面の通り内臓プラウザが起動してTwitterへの認証が行われる。

 

100104-02-003.jpg   100104-02-004.jpg

設定の続き。左は通知音設定。呟くだけのアプリなのでこの通知音も、新着を知らせるものではなく、自分がPostしたTweetが送信された時に鳴るもの。果たしてそういうものが必要かどうかは別として、とりあえず設定してみた(^_^;)。

右は背景画面の設定。右上のカメラボタンをタップするとカメラが起動するので、そこで自分が撮影した写真を選択することもできる。

以上で初期設定は完了。あとは使ってみるのみ。

 

100104-02-005.jpg   100104-02-006.jpg

左が基本画面。他人の呟きを読む機能はないので至ってシンプルである。Facebookは設定をしていないので×マークが出ている。そして♪のマークをタップしたため、吹き出しの中にiPodで再生中の曲名が表示されている。真ん中のカメラマークをタップすると右のようにカメラが起動するので画像をPostすることもできる。

右のボタンはSettingsが表示されるのだが、そこからカメラロールから画像を読み込むことも可能。

 

100104-02-007.jpg   100104-02-008.jpg

撮影が終わると背景画面が一時的に撮影した画像に変わる。これはさり気なく便利な機能だ。そしてそのまま呟きを入力したのが右の画像。右上の数字は残り入力可能文字数である。

100104-02-009.jpg

無事Postが完了するとTwitterのロゴの脇のチェックボックスがグリーンに光る。どうも細かいデザインがいちいちカッコいい。

操作法は以上!シンプルで潔くて好きだ。僕は移動中は本を読むことが多くあまりTLを眺めることがないので、このように呟き専門アプリがあるととても助かる。通常のTwitterアプリはどうしてもTLを読む時間待たされるので、この軽さと速さはとても嬉しい。

明日からまた仕事な日々が戻ってくるが、このアプリのおかげで、平日の呟きが増やせるような気がしている(^-^)。

qStatusのダウンロードはこちらからqStatus(115円)

 

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

474-N-TGR0104AS.jpg   474-HR-4UTGA-4BP.jpg

年末に購入したWiFi Body Scale、今朝ランニングを終えて体重を量ろうと思ったら、何故か「電池切れ」のアラートが表示された。

「えー、まだ一週間しか使ってないのに」と思いつつ再度電源を入れ直したら直った。しかし交換用の電池は用意しておかないとと思い、eneloopの単4を探したのだが、もう予備が2本しかなかった。家中の電池を全部eneloopに切り替えていて、乾電池がなくなったものから順次切り替えているのだが、単4はテレビやエアコンのリモコンで使うことが多く、いつの間にか出払ってしまったようだ。

WiFi BodyScaleは単4型を4本使用するので、8本くらい購入しておかないと回らない。あと、我が家の充電器は単3と単4を一度に2本充電できるタイプのものなのだが、Bluetoothキーボードが一度に3本、WiFi BodyScaleが一度に4本使うので、充電器も4本一気に充電できるタイプのものを買うことにした。

早速楽天で探してみたところ、携帯グッズ専門店ストラップヤさんというショップで、新eneloop充電式ニッケル水素電池  急速充電器-単4形4本セット新エネループ(eneloop)充電式ニッケル水素電池 単4形 4本パックが送料無料で販売されているのを発見!よっしゃ、これだ〜ということで早速ポチっ(注:送料無料キャンペーンは今日の10時で終了したみたいです)。

eneloopは最初は乾電池よりちょっと割高だけど、1,500回も充電が可能なため、ずっと割安でしかも環境にも優しいとくれば、家中の乾電池を全部eneloopにするのが賢い選択だよね〜。

ということで新年初楽天はeneloopとなったのでした。届くのが今から楽しみだ(^-^)。

*楽天のポイントアップ・キャンペーンや送料無料キャンペーンは期間限定で行われるものなので、ご購入の際は必ずご自分でキャンペーンがまだ実施されているかを確認してくださいね〜。

 

新エネループ(eneloop) 充電式ニッケル水素電池  急速充電器-単4形4本セット

新エネループ(eneloop)充電式ニッケル水素電池 単4形 4本パック

 

 

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

100104-001.jpg   100104-002.jpg

左はRunKeeper Proのランニングログ。右はWiScaleの体重・体脂肪のログ画像。下は体重と体脂肪推移のグラフ。

100104-003.jpg


7時半頃起床。いよいよ6日あった冬休みも今日まで。例年に増して今年のお正月は美味しいものをたくさん食べて飲んで大いに楽しんだのだが、その代償として体重が鰻上りの青天井となってしまった。

WiFi BodyScaleが到着して最初に計った日は83.0kgだったのに、昨日は84.9kg。しかもBodyScaleと古い体重計の誤差が3キロあったため、見た目的には一週間で5キロ増えたように見えてしまい、これは非常に精神衛生上宜しくない。

といいつつも昨夜も新年会でご馳走をたっぷり頂いて大満足してしまっており(^_^;)、今日からようやく通常モードに戻る。そう言えば12月29日の納会以来ずっと外食が続いていたもんなぁ。これじゃあ太るわけだ。

というわけで今日からは大人しめモードで増えた体重を減らしていこうということで、今朝も筋トレとストレッチを入念にやってから出走。

スタート直後は調子が悪かったのだが、2〜3キロ走ったら身体が軽くなり、それならばということで距離を延長。結局12.1キロ走って74分。

帰宅後体重を量ったら84.6キロと、昨日より0.3キロだが減少に転じた。やれやれ良かった(^_^;)。

というわけで、早く体重を元に戻そう運動展開中である。

--

昨日の食事:

朝:みかんジュース、コーヒー(9:30)

昼:焼き餅(13:00)

夜:楼外楼で新年会:前菜盛り合わせ、エビチリ、青椒肉絲、麻婆茄子、白身魚炒め、カニと豆腐の煮込み、焼きそば、野菜スープ、杏仁豆腐(19:00)

お酒:ビール1.5本、紹興酒2杯、スコッチソーダ割り2杯

間食: ポテトチップス、チョコレート

コメント:食べすぎ〜(^_^;)

--

今日の走行距離/今週の走行距離/今月の走行距離/今年の走行距離: 12.1キロ/12.1キロ/37.7キロ/37.7キロ

1月の走行目標(220キロ)まで:あと182.3キロ

今週の走行目標(50.0キロ)まで:あと37.9キロ

出走日数/トータル日数:4日/4日 出走率:1.000('05の通算.477、'06の通算.279、'07の通算.548、'08の通算.326、'09の通算.663)

126日連続出走中

今日の体重:84.6キロ(07年1月15日: 102キロ、1月末の目標: 83.0キロ、最終目標: 77キロ

昨日と今日開催された第86回箱根駅伝、今年も熱かった。

序盤から中盤にかけての主役は明治大学。1区〜4区までずっとトップでの襷リレーが続き、「おいおい、まさか?」と思わせる展開だった。

だが今年もやっぱり凄かったのは東洋大の柏原。去年を上回るペースで往路優勝をもぎ取っていく姿はまさに暴れん坊という感じ。

そして復路も東洋大が快走してそのまま連覇となる総合優勝となったが、復路の主役は平成の王者駒沢大学。昨日の一区ではまさかの18位スタートとなったが、そこからじわじわと追い上げて往路は8位。そこからとんとんと順位を上げて終わってみれば東洋に次ぐ総合2位で、復路優勝。最終ランナーの藤山は2位は確実だったのに、ゴールした瞬間にもんどり打って倒れるほど最後までプッシュし続けた。あの最後の藤山の姿を見た後輩達は、きっと来年に向かって感じる熱いものがあっただろう。

他にもたくさんのヒーローがいた。久々のシードを奪い取った東農大や青学大も凄かったが、やはり今日の頑張りNo.1は城西大の7区を走った石田だろう。

去年石田は8区を走り途中棄権となり、9区伊藤の幻の区間賞を生む悔しい結果となったのだが、今回の石田はその借りを返して余りある素晴らしい走りを見せてくれた。7区スタート後は後続から追い上げてきた早稲田と青学に順位を譲ったが、これは作戦で、後半の給水を終えてから一気にペースアップして先行していた2校を振り切って見事区間2位の快走で襷をつなぎ、城西大初のシードを6位という高順位で獲得する原動力となった。

今年は大きな怪我や途中棄権がなかったことも嬉しいことだった。テレビは途中棄権をセンセーショナルに伝えたがるが、これはもう痛々しくて見ていられない。何とか皆が元気にゴールに辿り着いてくれれば、見ていてとてもハッピーだし、自分のやる気も湧いてくる。

というわけで今年の箱根駅伝も無事終了。ずっと応援している順天堂大が予選落ちで出られなかったり、優勝候補の日大がシード落ちしたりと相変わらずの戦国駅伝だが、安定感抜群の東洋大と復活ののろしを上げた駒沢大を中心に来年もデッドヒートが繰り広げられるのではないだろうか。

そのデッドヒートに、来年は是非順天堂大や法政大にも絡んでもらいたいと思いつつ、全てのランナーにエールを送りたいと思う。

 

IMG_0016.jpg

6時過ぎ起床。昨日の夜に元日のカロリー計算をしていてビックリ。お節とお雑煮、それに日本酒というのは超高カロリートリオなんだ(^_^;)。でも昨夜もご馳走、そして今日もご馳走の予定。これは3が日はどうしようもない。

せめてできることは、食べ過ぎた分を極力運動で発散することと、あとは朝とお昼を抜いたり軽くしたりしてバランスを取ることくらい。

というわけで焦りながらいそいそと出走。やはり身体も重くていかにも「食べ過ぎ」という感じ。

重い身体をえいほ、えいほと何とか7.6キロ運んで46分。タイムもイマイチだね。

走り終えてもまだおなかが一杯な感じなので、今朝は朝食は抜いてしまおうかと考え中。しかしお正月おそるべしだな(^_^;)。

--

昨日の食事:

朝:パン2種、りんご、コーヒー(8:30)

昼:うどん(13:00)

夜:お節、お雑煮、煮豚、エビ、カニ、サラダ、高野豆腐などなど(19:00)

お酒:ビール2本、赤ワイン6〜7杯、スコッチソーダ割り2杯

間食: ポテトチップス、ブリン、ケーキ

コメント:食べすぎ〜(^_^;)

--

今日の走行距離/今週の走行距離/今月の走行距離/今年の走行距離: 7.6キロ/57.4キロ/25.6キロ/25.6キロ

1月の走行目標(220キロ)まで:あと194.4キロ

今週の走行目標(50.0キロ)まで:達成♬

出走日数/トータル日数:3日/3日 出走率:1.000('05の通算.477、'06の通算.279、'07の通算.548、'08の通算.326、'09の通算.663)

125日連続出走中

今日の体重:84.9キロ(07年1月15日: 102キロ、1月末の目標: 83.0キロ、最終目標: 77キロ

 

56969060.jpg

2010年の1冊目、澤上篤人氏著、「投資は世のため自分のため」を読了。

以前読了した勝間和代氏の「お金は銀行に預けるな」や堀江貴文氏の「夢をかなえる打ち出の小槌」などに長期ローンを組んで家を買うことの危険さがあれこれと主張されていて、勝間氏の本ではその代わりに「投資信託等による長期安定投資を行うべし」と書かれていたのだが、本書では、より具体的に長期安定投資について簡単に分かりやすく説明してくれている。

著者の澤上篤人氏は日本における長期運用型独立信託の元祖「さわかみ投信」を率いるさわかみファンド主催者であり、いわゆるこの道のカリスマである。

本書は見開き1ページを1テーマとして挿し絵も挿入された「絵本」という体裁を採っている。もちろん子供や若者も想定読者になるだろうが、金融リテラシーが低い(僕のような)日本の大人にとっても、長期運用の意義や効果が非常に分かりやすく書かれた素晴らしい本だと感じさせられた。

「絵本」という体裁のためか、一部理想論が勝ち過ぎている部分もなくはないのだが、本書には以下の3つ、とても優れた点があると思う。

1. 投資のスタートは「自分だけが勝つ」ではなく、「長期運用型投資で経済のパイ自体を大きくして『みんなで勝つ』ことが必要だと説いている点。

2. 「みんなで勝つ」という主張自体は勝間氏の本と同じだが、具体的に長期運用型投資を国民が皆で行うとどのようなメリットが日本にもたらされるかについて、とても分かりやすく、しかも正しい方向に(と少なくとも僕には思える方向に)導いてくれている点。

3. 「投資」「運用」という行為自体に不慣れで警戒感を持つであろう読者の心理を確実に把握したうえで、それを安心ささるような解決方法について具体的に書かれている点。

長期ローンを組んでのマイホーム取得が現代においてどのようにリスクが高いのかについても、「勿体ない点」と「危険な点」に分類したうえで解説されており、とても分かりやすいうえに説得力もある。

いずれにしても、日本はバブル崩壊と経済の成熟化が同時にやってきてしまったため、人々はずっと不況が続いていると勘違いしているが、実は欧米もすでに通過した市場の成熟化という洗礼を受けているため、二度と高度成長時代のような雇用体系や社会保障体制には戻れないのだという主張は実に正しいし、その成熟化した市場で自分がどうやって生き残っていくべきかについて、真剣に考え自分の人生の舵取りをしていくべきだと強く感じた。

澤上氏は他にも何冊も本を書いているようなので、それらも一読してみようと思う。新年から素晴らしい本に出会えたことに感謝である。

投資は世のため自分のため

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

<<前のページへ 89101112131415161718
free counters

 

 

 

あわせて読みたいブログパーツ

 

 

 

読んでるブログ
読んでるニュース
読んでる日記
Powered by Movable Type 4.23-ja

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近のコメント

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。