kawasemi_reflect.jpg

かわせみ」なる日本語入力ソフトが発売された。

Macには「ことえり」という入力ソフトが付属していて、最近Macを買った人はは、それほどの不便を感じずに日本語入力ができているはずだ.

だが、僕が14〜15年前にはじめてMacに触れた頃は、「ことえり」の出来があまりにも酷くてどうにもならず、Macを買った人は皆行列をなしてもっとまともな日本語入力ソフトを購入していた。

当時の「もっとまともな」日本語入力ソフトとして、二大勢力だったのが、エルゴソフトのEG Bridgeと、ジャストシステムのATOKだった。

ATOKは今でもWindowsベースの日本語入力ソフトとして頑張っていて、Mac版も出ているが(先月僕もお試し版をインストールしてみた)、EG Bridgeは残念ながら数年前に開発を終え、Macの世界から静かに消えていった。

余談だが、15年前のMacの世界には、EG Wordというワープロソフトがあり、当時まだまだ使い物にならなかったMac版のMS Wordなどを押しやって、Mac界でワープロソフトのエースとして君臨していた。そしてEG BridgeはEG Wordを購入すると付属してきた日本語入力プログラムであった(単体でも買えた)。

091026-0001.jpg

そして時代は移り、今日、EG Bridgeの流れを汲む新たな日本語変換プログラムが発売された。それが「かわせみ」だ。EG Bridgeのライセンスを受けて開発されたソフトなので、まさに正当なる後継者である。

正直言って僕はほとんど連文節変換をしないので、ことえりで十分だと感じているのだが、あのEG Bridge復活となれば、やはり入れないわけにはいかないだろう、ということで、早速30日のお試し版をインストールしてみた。

先月ATOKのお試し版も入れてみたのだが、この「かわせみ」の方が軽い。だが、正直言ってしまうと、かわせみであってもやはり、ことえりよりは多少重い。これはもうどうしようもないことなのかもしれない。

変換効率については、やはりことえりよりは良いようで、これは使い込んで来ると、かなり仕上がってくるかもしれないという予感がする。

というわけで一長一短見えているので、30日の試用期間を活用して見極めようと思う。まあ、シングルライセンスなら2,000円しないので、買ってしまってからじっくり試すというのもアリだろう。

 

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

41xw3Ak3q+L.jpg

安岡正篤著、「活眼活学」を読了。

別の本を読んでいて、本書が引用されている箇所があり、感銘を受けて読んでみた。安岡氏は明治31年生まれの右翼思想家で、昭和58年に亡くなっている。

今回本書を手に取ろうと思ったのは、明治の頑固オヤジに説教されたい、と思ったからだ。

安岡氏が実際に頑固オヤジだったかどうかは分からないし、本書を読んでみたところ、氏は非常に柔軟なものの考え方をする部分もあるようなので、おそらく実際は頑固オヤジではなかったのかもしれないが、とにかくそういうイメージの本を読みたかった。

そして読んでみて、やはり非常に勉強になったし、説教されて良かったと思う点が多かった。さすが明治の頑固オヤジだ。

人間が自然とどのように接点を持ちつつ生きるべきか、日本人はどのようにアイデンティティを維持するべきかなど、普遍のテーマが多いせいもあって、記されてから時間が経っても古くならない。

むしろ、現代のあまりにもせわしい生活を送っている我々が見失ってしまっている大原則を思い出させてくれる部分も多々ある。

テレビばかり見ている人間はおかしくなる、とか、西洋文明ばかり有り難がらずに日本人はもっと日本独自の文化を大切にすべき、など、今でも盛んに言われていることが、30年以上前から説かれていたんだと、感慨深く感じる面もあった。

そんな中でも特に印象に残ったのが、剣道の教えにあると言われる、「守・破・離」の教えについての一文である。これは剣道だけではなく、何を習得するにも同じプロセスを踏むことになると思うのだが、「守」とは、師匠の教えを忠実に守り、ひたすら鍛錬する時期を指し、「破」は「守」の時期を終えた後では、師匠の教えを敢えて破ることで、他人の教えのコピーではなく、自分自身の型を模索し始め、「離」では、敢えて破るというフェーズを終えて、意識しなくても自分自身の型が定着していくというプロセスが肝要であると説いている。

全編が上記のような説法、説教のオンパレード。男も40歳にもなると、なかなか正面切って説教してくれる人もいなくなる。自分の責任は自分で負う世代なのだ。

でも、時には大人だって説教されたい時はある。そんな時には、明治の頑固オヤジに説教されてみてはどうだろう。僕は読んで、爽快な気分になった。

 

活眼活学新装版

 

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

 

IMG_1008.jpg

5時20分起床。起きてみたら本格的に雨が降っている。あれま。

気持ちが萎えかけたが、こういう日こそ負けてはならぬと気持ちを奮い立たせ、防水アームバンドと帽子で雨装備を固めて出走。

気温が低く風も結構あったので、身体が冷えてしんどかった。ずっと前に買った雨用のシャカシャカウェアがあったはずなので、今度から雨の日は上にレインウェアを着て走ろう。

というわけでなんとか7キロを走り切った。タイムは46分と平凡だが、今日は走ったことを褒めてあげよう(^-^)。

しかし寒い。帰ってきてしばらくは、手がかじかんでキーボードが打てなかった。

--

昨日の食事:

朝:パン2種、グレープフルーツ、カマンベールチーズ1片、コーヒー(9:30)

昼:きざみうどん(13:30)

夜:すき焼き、ご飯(19:00)

お酒: ハートランド1本、赤ワイン2杯、スコッチのソーダ割り2杯、ラム2杯

間食: チョコレート1かけ、バタピー一袋、ポテトチップス1/2袋

コメント: スナック菓子を食べ過ぎました。反省。

--

今日の走行距離/今週の走行距離/今月の走行距離/今年の走行距離: 7.0キロ/7.0キロ/165.0キロ/804.9キロ

10月の走行目標(再々設定: 200キロ)まで:あと35キロ

今週の走行目標(30キロ)まで:あと23キロ

出走日数/トータル日数:176日/299日 出走率:.589('05の通算.477、'06の通算.279、'07の通算.548、'08の通算.326)

54日連続出走中

今日の体重:82.2キロ(07年1月15日: 102キロ、10月末の目標: 82.0キロ、最終目標: 77キロ

 

draopa21-img450x600-1241288137makqtt52968.jpg

今週も充実した一週間、そして週末だった。

晩秋の日曜日を締めくくる夜は、小さめの音で古い音楽を聴きながら、キューバのラム、ロン・マツサレム・グランレゼルバ15年を飲みながら過ごしている。

「キューバのラム」と書いたが、これは正確な表現ではない。ロン・マツサレムは、もともとはキューバの醸造所で作られていたが、カストロ議長によるキューバ革命により、製造元一家はドミニカ共和国へと移住した。

移住後は低迷が続いたそうだが、90年代に入って復活し、こうして日本にまで届けられ、僕らを魅了してくれることになった。

飲んでみた印象は、全体的にバランスが良くて優しい風味。バニラに似た風味が優雅で、フルーティーではないが、極端に甘いわけでもなく、優しいラムという印象。とても美味しい。

このグランレゼルバは15年熟成。ということは、いま僕の口に入っているものは、1994年に樽詰めされたもので、ひょっとしたら、まだこの銘柄が復活したばかりの頃だったのかもしれない。

キューバ。共産主義国でとても遠い国という印象もある一方で、豊かで明るい国民と、貧しくてもエネルギーを失わない国、という印象もある。

Vuena Vista Social Clubのサントラを聴きながら飲むのも良い。

【スピリッツ ラム】ロンマツサレム グランレゼルバ 15年

 

 

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

 

IMG_1007.jpg

今日は5時にいったん起きたのだがまだ眠くて二度寝。8時半過ぎまで眠り続けていた。

雨も降っていたのでランニングは朝食後にということで、11時過ぎに家を出た。幸い雨も止んで良い感じ。

できればハーフマラソン対策で、15キロ〜20キロ走れれば良いなと思い家を出たのだが、20分ほど走ったところで急に体調が悪くなった。

何の前触れもなく、突然身体にエネルギーが供給されなくなったみたいに、ストンと力が入らなくなった。心拍数も下がってしまい、体温も下がっているのだろうか、寒くて手足が冷えてガタガタ震える。

これは何だと思いつつ、歩くようなスピードでなんとか走っていたところ、10分ほどしたら、急にすーっとエネルギーが供給再開されたみたいに調子が良くなり、そのまま帰宅。

結局7.8キロを53分。

不調の原因だが、多分、朝食後に走ったせいで、普段と身体の中に残っているエネルギーの状態が異なったせいで、うまくエネルギーの供給元の切り替えができなかったのだろうと推測している。

走り始めてすぐは、肝臓の中にあるグリコーゲンが使われ、その後血液中のブドウ糖が使われ、さらにその後で脂肪が燃え始めるのだ、今日は朝食を摂っていたため、普段はほとんどないグリコーゲンが体内にたくさんあったために身体はそちらを消費して、そこから脂肪への切り替えがうまくいかなかったのではないだろうか。

憶測だけど、あの10分間だけの不調の説明としては、そんな感じじゃないかと思っている。

おかげで8キロ弱しか走れなかった。まあそんな日もあるね。

--

昨日の食事:

朝:パン2種、グレープフルーツ、カマンベールチーズ1片、コーヒー(10:30)

昼:みそラーメン(13:00)

夜:ローストビーフ、カジキとアスパラのトマトソースフジッリ、レタス、キュウリ、トマトのサラダ(19:00)

お酒: ハートランド4/5本、白ワイン1杯、赤ワイン2杯、スコッチのソーダ割り2杯、ラム1杯

間食: チョコレート2かけ

コメント: 朝食が遅く昼食との時間が超接近(^_^;)。

--

今日の走行距離/今週の走行距離/今月の走行距離/今年の走行距離: 7.8キロ/54.8キロ/158.0キロ/797.9キロ

10月の走行目標(再設定: 150キロ)まで:達成♬

今週の走行目標(30キロ)まで:達成♬

出走日数/トータル日数:175日/298日 出走率:.587('05の通算.477、'06の通算.279、'07の通算.548、'08の通算.326)

54日連続出走中

今日の体重:82.0キロ(07年1月15日: 102キロ、10月末の目標: 82.0キロ、最終目標: 77キロ

 

091024-0006.jpg

TwitterとiPhoneの相性の良さは皆さんご存知のとおりで、iPhoneで利用できるTwitterアプリは数えきれないほどリリースされている。

一つひとつのアプリそれぞれに特徴があり、長所と短所があるわけだが、どのアプリにも共通しているのは、アプリを起動すれば自分がフォローしている人達の発言が時系列で表示されること。これをTimeline(TL)と呼ぶ。

だが、このあまりにも当然の常識を覆すTwitterアプリが登場した。その名はReportageReportage(450円)、名前からしてTwitterアプリらしくない。アイコンもモノクロームでちょっと他とは違う。

 

IMG_1005.jpg

 

そして、アプリを起動すると、もっと違うことが分かる。上の画面がReportageを起動して最初に表示される画面、"World"である。これが他のアプリでいうところのTLなのだが、一目瞭然の違い、それは表示が時系列ではなく、ユーザー単位になっていて、アイコン表示されていることだ。つまり、このアプリにはTLがないのだ。

各ユーザーのアイコンの右上に黒いバッジが表示されている。これがそのユーザーの未読ポストの数である。どれぐらいの時間未読ポストを保持するかは設定画面で変更できる。つまり、このアプリは、TLを時間軸ではなく、ユーザー軸で読むことに特化したアプリなのだ。

 

IMG_1001.jpg

 

上の画面がユーザーのアイコンをタップして表示される個別ユーザーの画面。アイコンが付いているのが相手の発言で、アイコンがないのがユーザーの発言。

 

IMG_1006.jpg

 

そして、このアプリの真骨頂は、"Stars"機能である。要は「お気に入り」ユーザーのブックマーク機能である。上述したWorld画面でブックマークしたいユーザーのアイコンをダブルタップすると、上のようなユーザーの最新のポスト画面に切り替わり、右下部に"Stars"アイコンが表示されるのでこれをタップ。すると、"Stars"画面にそのユーザーが登録されるのだ。

TLを流れるユーザー数が一定以上になった人なら分かると思うが、TLから好みのユーザーの発言を全部追い続けることは不可能だ。流れがあまりにも早くなり、自分がTwitterを起動している時間にポストされた発言を追うのが精一杯になる。

 

IMG_1004.jpg

 

それはそれで良いのだが、でもやはりお気に入りのユーザーの発言は全部遡って読みたいこともある。それが、このReportageを使うと、あまりにも簡単なのだ。上がStars登録した画面の一部。下にスクロールできるので、いくらでも増やしていける。これは凄い!

 

IMG_0997.jpg

 

しかも、Stars登録したユーザーのポストを一覧表示すると、画面下部にStars登録したユーザーのアイコンが並んでおり、ここを左右にフリックすることで、未読ポストがあるStars登録者を順番に読んでいくことができるのだ。

TLを見ることができないので、このアプリがメインになることはないように思う。だが、メインでTL表示が快適なものを使い、サブにこのReportageを使うことで、最新の情報を常に得つつも、自分が寝ている間や仕事をしている間にお気に入りのユーザーが呟いた発言をストレスなくフォローすることが可能になる。

Twitterアプリに関しては、Mac版よりもiPhone版の方がエッジが効いて素晴らしいものが数多く出てきているように感じる今日この頃だが、このReportageもまさにその一つだろう。これで僕のTwitterライフがまた楽しくなった(^o^)/

最後に、仲良しTwitterユーザーの皆さま、勝手にIDとアイコンを使ってしまいました。もし不適切であればモザイク処理しますので、その旨ご連絡くださいませ。

ReportageのダウンロードはこちらからReportage(450円)

 

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

Twitterに今聴いている曲を呟こうシリーズ(!?)。昨日はiPhoneからアートワークごと呟けるアプリを紹介したが、今日はMacから。

Natsu Lionのように、一部のMac用のクライアントでも、iTunesで再生中の曲を呟けるものがあり、僕も以前はiTunesに埋め込むタイプのスクリプトを使っていたのだが、幾つか問題があった。

問題1. クライアント依存型はクライアントを変えると呟けなくなってしまう(当たり前)。

問題2. iTunes埋め込み型は再生する曲が全部TLに流れ出してしまい、鬱陶しい & 人にも迷惑

というわけで、何か良い方法はないかと思っていたのだが、いつも読ませていただいているMacBookの小部屋さんのエントリーで素晴らしい方法が掲載されていたので、早速試してみた。

ツールは二つ使う。一つはユーティリティーソフト、OnyX。そしてもう一つはダッシュボードウィジェット、In the Moodである。

OnyXとIn the Moodをダウンロードしてインストールしたら、以下の手順で設定する。

1. OnyXを起動する。S.M.A.R.T検証はやらなくていい(もちろんやってもいい)

091024-0001.jpg

2. 「各種徹底」タブ→「その他」タブを選ぶ

3. 「Dashboardのデベロッパモードを使用」にチェックを入れる、Dockを再起動する旨警告が出るのでOKをする

4.  OnyXを終了する

5. Dashboardを起動して右下のプラスボタンをクリックし、画面下に表示されるアイコンからIn the Moodを選び、In the Moodをアクティブにする

6. In the Moodをクリックしてホールドしたまま、fn + F12キーを押す。すると、In the Moodがデスクトップ上に残されたままDashboardが解除される。

以上で準備は完了。これでIn the Moodは常時デスクトップに表示される。ちなみにDashboardに戻したいときは、手順6を逆の順でやる。つまり、デスクトップ上でIn the Moodをクリックしたままホールドした状態で、fn + F12キーを押すと、Dashboardが起動して、In the MoodをDashboardへと連れて行ってくれる。

この手法はどのウィジェットにも使えるので、僕は計算をまとめてやりたい時なんかは、ウィジェットの電卓をデスクトップに置いたりしている。

上記のような感じに表示される。postボタンをクリックするとポストされる。あと、白い吹き出しの部分には文字が打てるので、ここに一言書いてpostすると、曲名の前にコメントが挿入される。優れものだあ(^-^)。

 

091024-0005.jpg

Twitterではこんな感じに表示される。ちなみにMacのクライアントはEchofonのβ版が最近のお気に入り。

 

091024-0003.jpg

in the Moodの設定は簡単。呟き方には9種類までバリエーションを加えらる(僕はやってないけど)。あと、Growlにも対応しているので、曲が変わるとGrowl通知を出すことができる。

091024-0004.jpg

上記画面でTwitterアカウントの設定ができる。"automatic"にチェックを付けると、iTunesで再生している曲が全部流れ出てしまうので要注意。

以上で設定完了。In the MoodをDock脇の一番じゃまにならない場所に常駐させておいて、「お、この曲呟きたい!」という時にpostして楽しんでます(^-^)。

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

 

IMG_0992.jpg

8時頃起床。明け方に起きてしまい二度寝したら寝すぎてしまった。時間的には結構寝たはずなのだが身体が重い。

いよいよ12月にハーフマラソンにチャレンジすることになったので、トレーニングを質・量ともに高めていかねば。というわけで今日は12キロラン。調子が良ければ15キロにしようと思っていたのだが、寝不足(?)でいまいちだったので無理はしなかった。

12キロを80分というタイム。お天気があまり良くなかったので肌寒かった。9時を過ぎてから走ると人通りが多くて大通りは走りにくくなってしまうね。やっぱり早朝が良い。(^-^)

--

昨日の食事:

朝:パン2種、巨峰、コーヒー(7:30)

昼:鶏と椎茸の炒め物、ご飯、玉子スープ(12:00)

夜:焼き鳥、餃子、キュウリとブロッコリーのサラダ、ご飯(20:00)

お酒: ビール4/5缶、白ワイン2杯、スコッチのソーダ割り3杯、ラム1杯

間食: チョコレート2かけ

コメント: お昼は近所の中華料理屋さん。

--

今日の走行距離/今週の走行距離/今月の走行距離/今年の走行距離: 12.0キロ/47.0キロ/150.2キロ/790.1キロ

10月の走行目標(再設定: 150キロ)まで:達成♬

今週の走行目標(30キロ)まで:達成♬

出走日数/トータル日数:174日/297日 出走率:.586('05の通算.477、'06の通算.279、'07の通算.548、'08の通算.326)

53日連続出走中

今日の体重:82.0キロ(07年1月15日: 102キロ、10月末の目標: 82.0キロ、最終目標: 77キロ

 

 

091023-0001.jpg

iPhoneのiPodで再生中の曲名をTwitterで呟けるアプリは幾つかあるが、今回紹介するiTwinesiTwinesは、曲名やアーティストなどの情報だけではなく、アルバムのアートワーク、つまりジャケット画像も一緒にTwitterに遅れる優れもの。音楽をTwitterで呟くのが好きな人は必見の新アプリが登場だ。

アイコンからして気に入った。鳥がしているヘッドフォンが、いかにもBoseのQuietComfort 3みたいではないか。センスいいぜ(笑)。

音楽を再生している状態でアプリを起動すると、曲、アーティスト、アルバムなどの情報とともに、アートワークが表示されるので、"Twitter"ボタンをタップすれば良い。シンプルでとても使いやすい。

 

IMG_0981.jpg


上が起動画面。脚でリズム取っててすごくグルーヴィーでカッコいい。軽く俯き加減の視線もいいネ!

 

IMG_0989.jpg

上が起動後に表示される画面。テキストフィールドに表示される部分はカスタマイズが可能。デフォルトだとアルバム名も表示されるが、僕は入れたくないので削除した。

 




テキストフィールドには自由に文字を打てる仕様なのだが、この機能には致命的な問題がある。テキストフィールドをタップするとキーボードが起動して文字を打てるようになるのだが、上の画面のとおり、もともとテキストフィールドがあった場所が、すっぽりとキーボードで覆い隠されてしまう。これでは打てないね。今後の改良に期待しよう。


IMG_0985.jpg

上が設定画面。曲やアーティストなどの表示の仕方はここでカスタマイズできる。そもそもアートワークを転送するかどうかも、ここで変更できる。



IMG_0986.jpg


もう一つ設定できるのが、呟きを送信するiPhoneアプリ。ここを変更しておくと、送信ボタンをタップした瞬間に別アプリが起動して、新規Postフィールドに曲名などの情報が入る。これって便利なのだろうか?呟くアプリを限定したい人にはいいのかな?

091023-0002.jpg

Twitterでは上記のように表示される(上のはMacのEchofonでの表示)。アートワークは末尾についているリンクから飛べる。

091023-0003.jpg
そしてリンクをクリックすると上記のように表示される。良いね(^-^)。


IMG_0991.jpg

iPhoneのTwittelator ProTwittelator Proのように、TL上にリンク画像を表示できるアプリだと、上記のように埋め込まれて尚素敵(^-^)。

僕もそうだが、曲名を呟きたい人は、思い入れがある曲を呟くことが多いように思うので、曲やアーティスト、アルバム名などの文字情報だけではなく、こうして画像も一緒に遅れると、思いがたくさん伝わるような気がして良いね。

今後のバージョンアップに期待したいアプリだ(^o^)/

iTwinesのダウンロードはこちらから(115円)iTwines

 

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

今日10月23日は二十四節気の一つ、霜降(そうこう)です。

秋の虫の声もなくなり、各地で朝晩の冷え込みが強まってきて、霜が降りる頃という意味合いです。

霜降の次の節気は11月7日の立冬です。もう冬が目前に迫ってきているんですね。

一年もあと2ヶ月ちょっと。最後まで全力疾走で参りましょう。

<<前のページへ 2728293031323334353637
free counters

 

 

 

あわせて読みたいブログパーツ

 

 

 

読んでるブログ
読んでるニュース
読んでる日記
Powered by Movable Type 4.23-ja

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近のコメント

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。