12年連用 思うこと(独酔亭日乗)


3月15日 

昨日ホーム明日BBSパラオ旅行記2006プロフィールジョグ外食食事目標麻布細見

2008年3月15日(土) 晴れ

【こまごま/大久保ツアー】

8時頃起床。なんだか眠りのキレが悪くてぼんやり。このところちょっと睡眠の質が良くない。運動もそこそこしているし心労も格別強いものがあるわけではないと思うのだが、何故だろう。眠りが浅くて起きてもぼんやりしているぐらいなら、いっそ眠っていたいのだが、目は覚めてしまうのでイヤな感じ。前に買った睡眠導入剤や堀内さんからいただいたメラトニンがあるので、ちょっと使ってみようか。

--

午前中からこまごまとした用事を片付ける。古い方のDVDレコーダーの修理の人がやってきて直してくれたり消防署が避難ばしごの点検に来たり。昼ご飯はニナ作の丼。ニナは午前中に医者に行き、午後は整体のため吉祥寺まで出かけて行った。まだまだ歩くのは遅いが、ついに杖なしで歩けるようになった。なによりなにより。ご心配くださった皆さまありがとうございました。

--

僕はぼんやりしたまま午後になってしまい、生産的な活動ができないのでF1の予選を見てから昼寝。でもやはり上手く眠れず。4時ごろに起き出してクリーニング屋に行ってから支度して家を出る。

東新宿でamgさん他と合流し、大久保界隈を散策した後で「松屋」でカムジャタン。この店は10年以上前にsiyoungに連れられて来て以来。キムチ、ケジャン、チヂミとつまみ、カムジャタン。前回は骨鍋の存在自体に圧倒されてしまったが、今回はじっくり味わうことができた。しかし全ての料理が真っ赤っかで大変だー。カプサイシンのオーバードーズで異様なハイテンションに。

その後amgさんのお家で家飲み。スコッチのボトルがあっという間に空いたのにはビックリ。

真夜中までわーわー騒いでタクシーで帰宅。さすがに今夜はぐっすり眠れそうだ。

--

今日の体重:94.4キロ(07年1月1日スタート時: 99.8キロ、2月末の目標: 92.8キロ、最終目標: 77キロ)

やりきる力:61日(走れた日の日数)/142日(トータルの日数) 出走率:.430(一昨々年の通算.477、一昨年の通算.279、去年の通算.548)




↑これは空メイルボタンです。
押すと僕宛にあなたのアドレスだけが記されたメイルが届き、あなたが読みにきてくれたことが僕に分かります。

2007年3月15日(木) 晴れ 

【新記録/暗夜行路/家ご飯】

5時20分の目覚ましより早く目が覚める。眠くなかったので起きてしまいウォーミングアップと筋トレをしてからジョギングに出る。今週はあまり調子が出ず平日は1キロだけ走ってお茶を濁していたので今日はちゃんと走ろうと気合いを入れ直した。

で、タイム計測標準コース。最初からリズムが良く途中のチェックポイントでも今までの最高を出していた。これはかなり良いタイムが出るかも、と期待しつつ戻ってくると、ゴールまであと3秒のところで時計が35分から36分に変わった。惜しかったがそれでも36分は一昨年一回だけ出したことのある最高タイムなのでこれで過去最高タイ。

一昨年はいかにも「まぐれ」という感じで一日だけ突出して良かったのだが、今年は二週間ぐらい前から何度も37分を出していたので、だいぶ脚力がついてきたということだろう。

というわけで当然次の目標は35分台乗せである。タイム・トライアルは毎回やると負担が大きいので一週間か二週間後になるだろう。頑張ろう。

--

朝から良いことがあってリズムも良くテンションも高く仕事に就いたが一昨日から発生しているネットワークトラブルは今日も解決せず。トンネルの中を真っ暗な状態で前に進んでいる感じ。まだ向こう側に明かりは見えない。参ったなあ。

--

というわけで一日が終わる頃には朝の爽やかな気分はすっかり吹っ飛んでしまい、8時過ぎにオフィスを出てとぼとぼと帰宅。

ニナが早く仕事が終わったとのことで夕食を作ってくれていた。今週は二人とも仕事が忙しくて全然自炊が出来ていなかったのでとても嬉しい。ポテト入りオムレツ、春雨サラダ、マグロの山かけ。大変美味しゅうございます。

--

気象庁が桜の開花日のデータを入力ミスのせいで誤って発表していたとか。静岡に至っては開花予定日を過ぎても咲かないので調べ直してミスが分かったというのが何ともアレだし、このニュースが朝のテレビでトップ扱いで報じられる日本というのも非常にアレだな。

しかし実際今週は寒くてとても桜が咲くようには思えないな。

--

今日の体重:95.4キロ(07年1月1日スタート時: 99.8キロ、3月末の目標: 94.0キロ、最終目標: 77キロ)

やりきる力:74日(走れた日の日数)/140日(トータルの日数) 出走率:.525(一昨年の通算.477、去年の通算.279)


2006年3月15日(水) 晴れ

【昇る朝日/Winny対策/桜の開花日】

5時45分頃に起き出してジョギング。外気温が2度ぐらいしかないようなのでフリースの上着を着て走る。3キロを23分。けやき坂を上ったら、ビルの脇から朝日が昇るところだった。うほー、絶景かな。しかし朝日が昇るところが見られるほど、日が長くなったということか。去年の秋以来だから、まさに半年ぶりという感じ。

--

仕事では、Winnyのウィルス対策を講じたり。くだらないことではあるのだが、対策を講じない訳にはいかない。それにしても、やはり新聞では、「Winnyのウィルス」とは書いているが、どこもそのウィルスの名前が「キンタマウィルス」であるとは書いていない。やっぱり一般紙では「キンタマ」はダメなのだろうか。ううむ。

--

夜は軽く残業して帰宅。桜の開花日が早まって3月22日(東京)になったという記事がニュースに上がっていたが、これはあくまでも気象庁の発表。WeatherNews社の発表では東京の開花予想日は3月29〜31日。どんどん差が開いていくのだが、どちらが正しいのだろうか。とても気になる。

夕食は昨日の残り物と、買い足した惣菜。

--

泉麻人著、「新・東京23区物語」を読了。

--

今日の体重:98.0キロ(05年1月1日スタート時: 99.8キロ、3月末の目標: 94.0キロ、最終目標: 77キロ)

やりきる力:48日(走れた日の日数)/143日(トータルの日数) 出走率:.336(去年の通算10/22まで.477)


2005年3月15日(火) 晴れ 

【全体早朝ミーティング/稲城/やや風邪気味か】

今日は早朝ミーティング2連発のため、ジョギングは休み。6時過ぎに起きて支度して早く出勤。

--

8時から社長とミーティング、続いて8時半からは全体ミーティング。いよいよ盛り上がってきた感じ。みんな頑張れ〜。

続いて10時からミーティング、11時から来客。昼を挟んで一時から来客、一時半からミーティング。二時半からは外出。合間でメイル書いたりちょっとした打ち合わせをしたり。なかなか忙しい。10時からのミーティングでは議論が盛り上がり激論に。アル中上司がいなくなって大分経って、ようやく萎縮していたみんなが自由に意見を交わせるムードになってきたことを実感する。

昼食は味彩でカキフライ。もうそろそろカキフライも終わりの時期が近づいている。名残惜しいなあ。

--

で、午後からはIさんを連れて外出。電車を乗り継いで稲城方面へ。都心に比べると緑が多い。あちこちで梅が咲いている。まだ3分咲きぐらいの木も多い。3月中旬に梅がまだ盛りというのは、例年に比べて遅いのではないだろうか。今年の冬は寒かった。桜もまだまだだろう。

初めてのお客さんと30分ミーティング。初会としては上出来。やはり脚を運ぶことは重要だな。往きは京王線だったが帰りは小田急で新宿に出て帰社。

--

6時半から再び来客があり、その後メイルの整理などして8時過ぎにオフィスを出る。スーパーで弁当買って帰宅。なかなか充実した一日だった。欲を言えば、まだまだ社内で業務が重複している部分があるので、これを解消する方法論を考えたい。

--

あれ?ちょと風邪気味かな?昨日から軽く鼻詰まり気味。ひどくならないように気をつけよう。あと、明日はジョギングしたい。

--

今日の体重:93.0キロ(04年6月1日スタート時: 99.2キロ、3月末の目標: 90.0キロ、最終目標: 77キロ)

やりきる力:65日(走れた日の日数)/144日(トータルの日数) 走り率: .451


2004年3月15日(月) 晴れ
【熱、下がらず/お詫び行脚】

思考回路がネガティブループに入ってしまったようで、仕事のことが気になり明け方3時半頃目が覚めてしまい、眠れなくなる。熱を計るとまだ微熱があり、体調不良と精神状態の悪さが密接に結びついていることが分かる。

--

5時まで布団の中にいたが、無意味なので起きだし、シャワーを浴びてさっさと出勤。「心が乱れている時は、基本動作を確実にこなし、ミスを断たなければならない、」という基本方針に立ち戻り、必ずこなしておくべき仕事を朝のうちに済ませてしまう。

--

午前中に客先を訪問し、お詫び行脚。ひたすらお詫びして、何とか一件落着。ふー、やれやれやれやれ。これで大分心が軽くなった。が、ホッとしたのか体調がまた悪化。

何とか夕方まで持たせ、帰宅。月曜からこんなに疲れていて大丈夫なんだろうか。


2003年3月15日(土) 雨
【廃人モード】

昼前に起床。天気も悪く、昨日は夜中まで遊んだので何だかダルダル。

ニナと一緒に近所の「すし銀」にランチを食べに出る。握りが1,500円より。高いコースを頼むつもりはなかったので1,500円の握りで。ボリュームは結構あり、悪くはないのだが、かといってとても美味しいものがある訳でもない。でもとりあえず腹いっぱいに。

--

散歩しようと思って家を出たのだが、雨も降ってきて寒いので、そのまま家に逆戻り。布団に潜り込んで「山谷ブルース」を読んでいたら眠くなり、長い昼寝に突入。

結局5時半頃まで熟睡してしまう。こういう休日の過ごし方も、まあたまにはいいか。

夕食はニナがカレーライスを作ってくれた。食べたらまた眠くなり、さっさと眠る。ぐー。


2002年3月15日(金) 雨 のち くもり
5時10分の目覚ましを止め、たっぷり二度寝してしまう。今週は飲み過ぎでリズムが目茶苦茶。これじゃあ走れません。早朝のジョギングを継続するには、ちょっとばかり厭世的な雰囲気で生活してないと、すぐに流されて走れなくなってしまう。

で、目が覚めたら7時16分。おいおい、これは近来にない寝坊である。と言っても遅刻するような寝坊ではないので安心ではあるのだが。

いつもより一本後のバスにも乗り遅れ、一つ先のバス停から別系統のバスに飛び乗ったら、駅に着く前に、僕が乗り損なったバスを追い越した。わはははは。で、会社に着いたのが始業12分前。すごく遅く来たような気分だが、まだ社員の半分も出社していない。いかにいつも早く行っているかを実感。

--

会社のトイレで鏡に向かうと、髪の毛もちょっとボサボサ気味だし髭は伸びているしで何だかひどくみっともない。寝坊して慌てていたのと雨のせいだ。反省。

午前中、天王洲へと向かう地下鉄の中は蒸し風呂のようで、さらに髪の毛がボサボサに。これから嫌な季節になるなあ。高温多湿はGGの天敵である。

--

仕事の後、ニナと吉祥寺で待ち合わせ、「八角」なる鮨屋に行ってみる。ずいぶん席数が多いのに、板前は二人だけ。僕らはカウンターに座ったのだが、目の前の若い板前はケースの中のネタを切って戻す時に、時間が惜しいらしく投げ込んでいる。ネタが目の前のガラスにベタっとへばりついてしまうのが嫌。

ネタはまあまあ美味しい。寒鰤の刺し身、蟹味噌サラダ、マグロの頬肉のステーキなどをビールと共に頂いてから、久保田の千寿に切り替えて、握ってもらう。シャリが温かいし、大きすぎるが、まあまあかな。学大美登利よりマイナス2ポイントぐらいだけど、その分値段も2割ぐらい安いので、まあ学大まで行く元気がないけど、寿司が食べたいという日にはいいかな。

--

とにかくクタクタに疲れてしまい、帰宅後はすぐに布団にもぐり込む。


2001年3月15日(木)

記載なし


2000年3月15日(火)

記載なし


1999年3月15日(月)

5日分


1998年3月15日(日)

月曜日が命


1997年3月15日(土)

記載なし



昨日作者について明日

(c) T. Tachibana. All Rights Reserved. 無断転載を禁じます。tachiba@gol.com