イベントエッセイライフハック日常習慣化

ブログを1ヶ月のあいだ毎日更新してみて

イベント
スポンサーリンク

先月ふと思い立って、ブログを毎日更新しようと決めた。

職業を「プロフェッショナル・ブロガー」と名乗っていることもあり、あと、「習慣化」「習慣力」について、本や雑誌に色々書いているので意外に思われるかもしれないが、今まで「ブログを毎日更新しよう」と決めて実行したことはなかった。

僕の中で、ブログは「書きたいときに書きたいことを書くもの」という意識が強かったせいかもしれない。

ちなみにランニングは今日で連続出走1,481日である。

 

 

130921-01-3 130921-01-2

習慣化アプリStreaksでは1,000日を越えると下二桁が見えなくなってしまうので、Countdown Calendarという別アプリで正確な日数をフォローしている(笑)。

 

 

今回なぜ「ブログを続けて書いてみよう」と思ったか。

理由は大別して二つある。

一つ目は、8月に「夏休み」と称して何日か更新を続けて休んだら、ブログ更新への意欲が落ち込んでしまい、「これはちょっとマズイな」と感じたこと。

昨年本が立て続けに出て11月くらいに燃え尽き症候群になったりGoogle Adsenseを停止されたりした頃から、ブログに対するモチベーションが下がりつつあった。

その下がりっぷりが、8月の夏休みで悪化してしまい、歯止めをかける必要性を感じたという、止むに止まれない理由が一つ。

 

 

そしてもう一つは、やはり僕はブログのプロなのだから、習慣化の指標として、「ブログの連続更新」日数を自分のブランドの看板にしたいと思ったことがある。

友人で日本一の購読者数、20万人をほこる個人ビジネスメルマガ著者の鮒谷周史さんは、先日メルマガ連続発行10周年を突破した。

僕と同じく習慣化のプロ、コボリジュンコさんはブログ「名言コツコツ」を丸4年以上更新し続けている。

ここまで続くとブランドになるのだと、改めて感じた。

せっかく「月間160万PV」という看板を持っているのだから、そこに「連続更新3,000日」などの看板が加わると、さらにブランド価値が強くなると思ったのだ。

今までは連続更新のログを取ってはいたのだが、意識して「休まない」と決めたのははじめてのことだった。

 

 

そして、連続更新をはじめるにあたっては、二つのマイルールを決めた。

ひとつは、ランニング・ログのエントリーはいったん封印すること。

そしてもうひとつは、原則として1日1記事に限定して、二つもみっつも記事を量産しないこと。

 

 

ランニング・ログのエントリーは、基本的に「記録」である。ログだから、それは単に結果であり記録であるが、そこには「情報」としての価値はあまりない。

僕は「総合ブログ」を目指しているので、エントリーを大量生産できるなら、ログのエントリが含まれているのは全然アリだと思っている。

しかし、連続更新を決心してまだ間もない時期に、ログだけのエントリーで「逃げ」ては、連続更新による意識の変化を生み出せないな、と思ったのだ。

ブログ初心者の方ならまだしも、僕は少なくともブログのプロなんだから、低すぎるハードルで始めては、効果があらわれないと思ったのだ。

 

 

書く記事の数を1日1記事に限定するのは、モチベーションの乱高下を防ぎたいと思ったから。

僕は今まで一番多いときで、一ヶ月の間に115記事書いたことがあった。

記事が多いのはいいのだが、中身が薄くなっては意味がない。

1日1記事に限定し、ログ記事は封印することで、常に「明日は何を書こう」「次の記事はどれにしよう」とアンテナが立つようにしたかったのだ。

 

 

130921-01-1

連続更新をはじめて気づいたら昨日で33日、今日が34日目となる。

最初の3週間は1日1記事限定で書き、先週は8記事、今週は9記事書いた。ログ記事の封印も守れた。

自分でもある程度分かっていたことだが、やはりかなり良い効果が現れ始めている。

まず何よりも、ブログを書くことが久し振りに楽しくなってきた。

「連続更新する」と決めた瞬間から、僕の中でブログ更新の優先順位はすごく高くなる。

優先順位が高いと積極的に取り組むので、休まなくなるし、内容も充実してくる。

するとアクセス数も増え始め、広告収入も増え始めるので、ますます更新が楽しくなる。

この「良いスパイラル」にさっそく突入した。

 

 

「習慣化」したいことがあるとき、最初の二週間くらいの「カベ」を突破すると、徐々に休んで記録が途切れることが惜しくなってくる。

しかし、なかなか最初の二週間のカベを突破できない理由は、最初に勢いを付けすぎて、無理にモチベーションを上げすぎてしまうので、息切れしてモチベーションがダウンするのが、二週間くらいの地点なのだ。

僕はさんざん色んな習慣化にチャレンジしてきたので、この人間の習性を活かすことにした。

だからこそ、記事数を限定して、変にモチベーションを上げすぎないように気をつけたのだ。

結果、うまく二週間のカベをのりこえて、一ヶ月のカベも突破できた。

 

 

次の目標はもちろん「今日の1更新」であり続けるわけだが、同時に中期目標としては、「2ヶ月連続更新」を目指したい。

それにはやはり「仕組み化」が大事。書く時間をある程度決めて、その時間になったら書く、というルーチン化をさらに推し進めたい。

あと、「早朝から深夜まで一日中外出」みたいな、ブログ執筆が不可能になってしまうようなスケジュールを組まないことも大切だ。

そういう意味では、来週は水曜日から日曜日まで連続でセミナー受講という、難易度が高い予定が入っている。

ここをうまく乗り越えたい。

 

 

たかが33日連続更新で、まだまだヒヨコみたいなものだが、それでも30日連続を経験した人だけが、100日や1000日連続更新に進む許可証を持っているのである。

どこまでいけるか分からないが、とりあえず「死ぬ日まで休まない」くらいのつもりで、コツコツ取り組もうと思う。

また適当なタイミングで報告します。

 

習慣の力 The Power of Habitチャールズ・デュヒッグ 講談社 2013-04-26
売り上げランキング : 838

by ヨメレバ

 

30日で人生を変える 「続ける」習慣古川 武士 日本実業出版社 2010-11-11
売り上げランキング : 3376

by ヨメレバ

 



 

 

関連エントリー:

タイトルとURLをコピーしました