体・心

整体の先生が教えてくれた「肩痛」と「マウス」の意外な関係

体・心
スポンサーリンク

先週から肩が痛い。肩甲骨の裏側のあたりの筋を違えたみたいな痛さだ。

実は僕は毎年季節の変わり目になると、肩や腰を痛めることが良くある。

今年の3月にも腰を痛めて大変苦しい思いをした。

そして今年の秋は肩。右肩だ。

肩を痛めるときはだいたい右肩で、いつも肩甲骨の裏あたりの筋がおかしくなる。

寝違えたときみたいに、首を上下左右に動かすと激痛が走るのだ。

今回はたまたま整体に予約を入れていた日の直前に痛みが出たので、早い段階で治療してもらうことができた。

スポンサーリンク

2020年5月の追記

この記事は2014年10月に書いたものだが、2020年5月になってもたくさんの方に読んでいただいている。

この記事でアドバイスいただいた変更を愚直に続けたところ、この後5年半が経過しているが、右肩痛は再発していない。

たかがマウスとバカにせず、ちゃんとケアしたおかげで痛みから解放されて何よりだ。

そして的確なアドバイスと治療をしてくださった仲野さんにも感謝です。

以下、2014年10月の記事に戻ります。

整体の先生が教えてくれた「肩痛」と「マウス」の意外な関係

今年から僕はカイロプラクティック、整体、スポーツマッサージに通っている。

年齢が徐々に上がり、きちんと身体のケアに投資することが、自分のQOL(Quality of Life、人生の質)を上げることにつながると実感するようになったからだ。

今回訪れたのは、お友達でもある仲野孝明さんが院長を勤める「仲野整軆東京青山」。

仲野整体(整體)東京青山(表参道・渋谷)

仲野さんとはもともとはお友達だったのだが、今年の夏から仲野整軆でお世話になるようになった。

仲野さんに肩の痛みについて症状を説明し、治療してもらいとても楽になった。

そのときに仲野さんに説明いただいたことで、「なるほど!」と腑に落ちたことがある。

それが、右肩の痛みとパソコンのマウスの関係だ。

マウスの位置と肩の痛みの関係性

僕が、痛くなるのはいつも右肩、という話をしたときに、仲野さんに「右利きですか?」と聞かれた。

僕は左利きである。そしてiPhone は片手操作は右手だが、僕は片手操作はあまりしない。

「右手を酷使する活動ってなんだろう?」と思案していたら、仲野さんから「マウスですね」と指摘された。

写真で説明しよう。

 

141016-02-1

上の写真は、仲野さんに指摘されるまでの、僕の自宅のパソコンにおけるマウスの位置である。

デスクの手前端から15cm以上奥の方にマウスパッドがあり、その上にマウスがある。

この状態だと、右手の肘が伸びて宙に浮いていて、腕に力が入っている状態になる。

つまり、肩が全体的に前に傾き肩甲骨が圧迫される状態が続いているのだという。

普段から力が入って負担が掛かっているところに、季節の変わり目になると身体が微妙に冷え、限界を超えて痛みとなって発症するのだ。

 

141016-02-2

改善作として教えてもらったのが、上の写真のようにマウスをデスクの手前まで移動させること。

この形だと肘が折り畳まれて椅子の肘掛けに固定される。

肘か固定されると肩が前に出ずに済むため、肩への負担が減る。

説明を受けているときはあまり実感がなかったのだが、実際にマウスの位置を移動させたら、めちゃくちゃ楽でビックリした。

今までどうしてマウスを奥に置いていたかというと、僕は身体が大きく腕も長いため、手前にあると「なんとなく窮屈かな?」という程度の理由にすぎない。

こんなことでこんなに負担が違うのか!と驚くこととなった。

マウスを手前に移動させ、あとは休憩時間に肩甲骨に効くストレッチをせっせとやって痛みが消えるのを待っている。

早く治ってほしい〜。

まとめ

僕は作家でありブロガーでもあるので、毎日デスクに座って書き物をしている時間が長い。

書き物はいまは全部iMacでしているので、マウスも一日中使っている。

使い方がヘビーなので、肩も酷使していたというわけだ。

しかし、マウスの位置が原因で肩に激痛が走るなんて、思ってもみなかった。

マウスだけではなく、デスクの高さ、椅子の高さ、肘掛けの位置など、プロとして仕事をするからには、本当は完璧にチューニングするべきなんだよな。

一度仲野さんに出張で来ていただいて、デスクと身体の正しい位置を教えてもらったらいいかもしれない。

毎年のように肩や腰を痛くしているのは苦痛だし、全開で動けない時間がもったいない。

椅子とデスクとパソコンの位置。

本当に大事だ。

仲野さんのご著書↓を読んで勉強しよう。そうしよう。

created by Rinker
サンクチュアリ出版
¥1,320 (2024/11/21 08:28:31時点 Amazon調べ-詳細)

健康・運動に関する記事はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?

筋トレしても減らない体重!増えない筋肉!そして至った「栄養不足」という仮説と大転換の予兆 [ダイエットからボディメイクへ]
連載第4回。 前回の記事はこちら 「ダイエットからボディメイクへ」目次はこちら 週に1回のパーソナルトレーニングをスタートして2ヶ月がたち、3ヶ月がたった。 トレーニングには少しずつ慣れていったが、なかなか変化が現れない。
プロテインがダイエットに効く理由 〜 毎日食事と一緒に飲んだら暴食が止まり痩せた [ダイエットからボディメイクへ]
プロテインがダイエットに効く? にわかには信じられなかったが、実際食事と一緒にプロテインを飲むようにしたら、それまでちっとも減らなかった体重が減り始めたのだ。 「ダイエットからボディメイクへ」連載の第5回目は、いよいよ大転換のお話し。 前回...
食べても太らず体型も崩れない 〜 外食続きでも体重・体型を維持する10の方法 [ボディメイク]
年齢とともに人は誰しも太りやすくなり、痩せにくくなる。 世間ではそういわれている。 でも、僕はそんな世の中の流れとは逆行して生きている。 20代で激太りをして105kgの肥満体になった僕は、40歳のときに2年かけて27kgのダイエットに成功...
ビタミンCの大量摂取 〜 1,000mgを1日5回、合計5,000mgをサプリで摂取する
僕は健康増進とボディメイク、あとアンチエイジングならぬスーパーエイジングのために積極的にサプリを摂取している。 数多くのサプリを毎日飲んでいるが、まずは毎日一番大量に摂取しているビタミンCについてご紹介してみたい。 あくまでも僕の摂取法のご...
「ランニングでダイエット」の罠 〜 走れば走るほど痩せにくくなる!!
この記事は「ダイエットのための運動としてランニング「だけ」をすることのリスクと、筋トレを並行して行なうことの大切さを解説しています。 こんにちは。ビジネス書作家・ブロガー・心理カウンセラーの立花岳志です。 当ブログにお越しくださりありがとう...

更新履歴

2014年10月16日 オリジナル コンテンツを公開しました。

2020年5月12日 追記を加えリンクとデザインを修正して記事を最新にアップデートしました。

タイトルとURLをコピーしました