鎌倉花火大会から一夜明け、六本木に移動。
このところの厳しい暑さは一段落して、普通の夏の暑さに。
あまりにも高温に慣れてしまっていて、32度だと「涼しい」と感じる自分にビックリ。
疲れも溜まっていたのか、20時30分には寝てしまった。
週末に備えて体調を整えようということだね。
朝にヨーグルトを食べてみたり 20時半に寝てしまった一日 [自由すぎるスラッシャーの日常 2018.7.25版]
▲ 良く寝たのだが、前夜食べ過ぎてしまい、ちょっと胃がもたれ気味。
▲ 目指せ7時間半睡眠。
▲ おなかがすかないので、朝食は桃とトマト、それにヨーグルトにプロテイン。
▲ 午前中一仕事してから、ジュリちゃんで全員一緒に移動。
最近なかなか全員一緒に移動がないので、ちょっと嬉しい。
めずらしく六本木で引き篭もり
▲ 六本木に到着して昼ごはんはいつも朝食べているサラダなど。
▲ 顧問税理士のきむらあきらこさんとの打ち合わせ。
▲ 今日も1kmランできました。
▲ そのあとは整体へ。
▲ あやちゃんは中目黒の新スタジオに泊まりで出掛けたので、ネコたちと六本木合宿。
夕食を食べてホッとしたら猛烈に眠くなり、20時30分には寝てしまった。
まとめ
六本木にいるときは、いつも講座や打ち合わせ、会食などが詰め込まれてバタバタのスケジュールのことが多い。
こうして静かに夜六本木の家でボーッとできるのは実にひさしぶりなことに気づいた。
セミナーや講座で賑わうのも楽しいけど、こうして静けさを感じるのもいいな、と思ったり。
最近の日記はこちらからどうぞ!
緑豊かなカフェの打ち合わせが充実したり 快晴なのに花火がまったく見えなくて残念だった一日 [自由すぎるスラッシャーの日常 2018.7.24版]
今日は一年に一度のお楽しみ、鎌倉花火大会の日。お天気にも恵まれ、風も弱くて最高のコンディションだったのだが。その風の弱さがまさかの展開を招くことになった。こんなことってあるんだねぇ。
鎌倉で海ドボンが最高だったり 習慣化アプリを引っ張り出した一日 [自由すぎるスラッシャーの日常 2018.7.23版]
全力疾走デイズが無事終わって鎌倉で引き篭もり。とはいっても溜まっていた執筆仕事、そして管理業務がどっさりなので、遊べない。丸一日引き篭もれるとずいぶん仕事が進む。やはり週の半分は引き篭もりたいねぇ。
12期TLIベーシック 第2講の2日目プレゼンが素晴らしかったり 鎌倉に移動してホッと一息した一日 [自由すぎるスラッシャーの日常 2018.7.22版]
12期TLIベーシックの2日目開催。この日もブログが書けず、4日連続で更新できない日となってしまった。数年前に3日書けなかった日があったのは憶えているが、4日書かないというのは記憶にないかも。習慣化、もう一度やり直しだね。そして12期TLI...
12期TLIベーシック 第2講がスタートしたり アジトに潜入した一日 [自由すぎるスラッシャーの日常 2018.7.21版]
前日に続き、今日と明日は12期TLIベーシックの第2講が開催。10時〜18時が講座だと、早起きして6時くらいから活動を始めても、ブログを書く時間が確保できない。これはちょっと残念なことで、今後改善していきたい。5時起きすると多分書けるんだよ...
お金のあり方1day集中講座 第1日程が盛り上がったり ピエール ガニェールでの懇親会が素晴らしかった一日 [自由すぎるスラッシャーの日常 2018.7.20版]
待ちに待った、「お金のあり方1day集中講座」の第1日程開催の日。当日ギリギリまで最終準備に追われたが、万全の体制で当日を迎えることができた。懇親会の事前調整もバッチリ上手くいき、ホッと一息。あとは当日の段取りだけ間違わなければOKで、ここ...
著者/出版プロデューサー/起業支援コンサルタント/ブロガー/心理カウンセラー。
あまてらす株式会社 代表取締役。
著書に「やってみたらわかった!40代からの「身体」と「心」に本当に良い習慣」「起業メンタル大全」「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「ノマドワーカーという生き方」など全9冊。
神奈川県鎌倉市の海街在住。