睡眠

超夜更かしだった僕が朝型人間になるために実行した12の大切なこと

睡眠
スポンサーリンク
スポンサーリンク

10. 朝に運動をする(太陽を浴びる)

僕の場合はランニングという日課があったわけだが、そうでない人も、せっかく早起きをしたら、5分でも10分でも散歩をしてみて欲しい。

ランニングについてはこちらの記事を参照ください。

1日も休まず5年間ランニングし続けた僕がいま思うこと
今日2014年9月1日は僕にとってはちょっとした記念日だ。 それは、5年前の2009年9月1日以来、毎日欠かさず走り続けてきた、ランニング連続出走5周年の日なのだ。 5年前の僕といまの僕はまったくの別人になった。 振り返ってみたいと思う。 ...

ちょこっと走れる人は短い距離走ってもいい。

冒頭に書いた「幸せホルモン」セロトニンは、早朝に太陽を浴びることで分泌されるのだ。

だから、せっかく早起きをしたのに暗い部屋でじっとしていてはもったいない。

起きたらまず5分散歩。

試してみて欲しい。僕にとっては早朝ランは人生を変えるぐらい効果絶大だった。

11. 朝ご飯を食べ早く出勤する

夜更かし時代の僕は晩ごはんを食べる時間も遅くて不規則だったこともあり、朝食は食べていなかった。

朝を食べないと、昼と夜にその分のカロリーを補おうとするので、一食のボリュームが多くなり、脂っこいものが欲しくなる。

だが本来夜は寝てしまうだけなのだから、高カロリーの食事は必要ないのだ。

本当は、これから一日活動する朝にこそしっかりと食事をして、エネルギーを充填しないとパワーが出ない。

晩ごはんを少し軽くしてみると分かるのだが、人間おなかがいっぱいだと熟睡できないのだ。

それも当然のことで、胃にたくさん食べ物が入っていると身体は一生懸命食べ物を消化するせいで、十分な熟睡モードに入れない。

晩ごはんを軽めにして早く眠ると、朝起きるともうおなかが空いている。

おなかが空いて目覚める爽快感は素晴らしい。朝ごはんが美味しくて一日が楽しくなる。

そしてしっかりエネルギーを充填したら、今までよりも30分早くオフィスに乗り込もう。

出勤を早くすることは良いことだらけだ。

遅刻するリスクがないので精神的に安定する(ハラハラしない)。

電車もバスも空いている。

オフィスに人が少ないのできっちり自分で計画を立ててから仕事を始められる(到着していきなり仕事を振られたりすることがない)。

今までダラダラ残業でカバーしていた仕事を翌朝に持っていくだけで、処理スピードの違いに驚くことになった。

そして顧客や同僚よりも早く出勤していると、メールでも電話でも先制攻撃を仕掛けられるのも大きい。

受身にならず主体的に仕事が進められると、いつしか仕事が自分のペースで回り出すようになる。

この快感は、一度手にしたら二度と手放したくないものになるはずだ。

12. ちょっとした贅沢を用意する

早起き習慣を始めてしばらくは、週に1回だけ、朝にスタバに寄って朝食を食べるようにしていた。

スタバのサンドイッチは結構高い。コーヒーとサンドイッチで700円近くかかる。

当時僕は親の借金を身代わり返済していたのでお金がなくて、お昼ごはんは自分でお弁当を作って持っていっていた。

だから本当は朝食に700円というのは、かなり贅沢なことだった。

でも、マクドナルドではなくスタバで、しかも7時オープンのお店に開店と同時に入り、ジャンクではない朝食を食べ新聞を読む。

これを自分への「早起きへのご褒美」として許可していた。

朝一番のスタバには、早起きで「仕事がバリバリできそう」な男女が静かに自分の時間を過ごしている。

そんな中に自分自身を置くことで、自分もすごく頑張っているような気分になれたし、実際頑張っているんだと実感できて嬉しかった。

早寝早起きは慣れてしまえば当たり前の習慣になるのだが、最初は眠くて大変なこともある。

だからこそ、頑張っている自分に「ちょっとしたご褒美」作戦は、僕にはとても有効だったし、楽しかった。

まとめ

体質、仕事、環境は人それぞれだ。

明け方寝て昼に起きるライフスタイルが一番という人もいるし、僕などよりもっと早く寝て3時起きをしている友人もいる。

だから、これが絶対の正解というものはない。

ただ、多くのビジネスパーソンは、「会社」の就業時間という枠に拘束されて生活している。

だからこそ、その拘束時間の「前」を最適化するのか「後」を最適化するのかがポイントになってくる。

仕事で9時間も10時間も自分の体と心を酷使した後の疲れた自分を最適化するのは非効率的だと僕は感じた。

夜は自分の心と身体をいたわるケアの時間にしてさっさと寝てしまい、朝の一番フレッシュな自分を、一番自分の好きなこと、やりたいことのために取っておく。

こちらの方がすごく理にかなっているし、実際朝型にシフトしたことで、僕の人生は完全に別のものへと変化した。

早起き型にシフトするコツは、いきなり何時間も早くするのではなく、30分単位で徐々に早くしていくこと。

今まで7時に起きていた人は6時半にする。そしてその分30分早く寝る。

早起きへの移行期間は、多少寝不足になっても決めた時間に起きてしまうのもコツだ。

前の晩眠るのが遅くなっても翌朝は頑張って起きれば、翌日の夜は眠くてイヤでも早く寝てしまえる。

1週間から2週間で30分早く寝る生活に慣れてきたら、さらに30分早くしてみる。

そしてその分寝る時間を早くする。

これを繰り返し、最終目的の起床時間まで持っていく。

最終的な起床時刻を何時に設定するかは皆さんが朝に何時間自分の時間を確保したいかから逆算できると思う。

僕の場合は、サラリーマン時代は5時に起きて朝一のタスク(日記を書いたり前日を振り返ったり)をこなし、6時からランニングに出て、7時からブログを書き、その後朝食と支度をして8時に自宅を出ていた。

朝に3時間の自分の時間を確保していたわけである。

早起きの最大のメリットは、何度も書いているとおり、一番元気な自分を自分のために使えること。

そして時間にゆとりがあるので、仕事に対しても自分から攻撃を仕掛けられること。この2点だろう。

早起きしてみたいと思いつつ行動できていない人も、何度か失敗している人も、チャレンジされてみてはどうだろうか。

一旦身につけたなら、その効果の大きさに驚くに違いない。超オススメです!

早起きしたい人が読む本

created by Rinker
¥1,760 (2024/11/21 02:25:44時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
¥1,525 (2024/11/21 09:36:20時点 Amazon調べ-詳細)

あわせてこちらの記事もいかがですか?

負け組人生だった僕が出版までにしてきた逆転チャレンジ10カ条
6月1日、僕のデビュー作となる書籍「ノマドワーカーという生き方」が発売された。 実際に印刷・製本された本を手に取っても、不思議とまだ実感が沸かない。 ただ、自分の名前で本を出すことは学生時代からの夢だったのだから、嬉しくないはずがない。 そ...
1日も休まず5年間ランニングし続けた僕がいま思うこと
今日2014年9月1日は僕にとってはちょっとした記念日だ。 それは、5年前の2009年9月1日以来、毎日欠かさず走り続けてきた、ランニング連続出走5周年の日なのだ。 5年前の僕といまの僕はまったくの別人になった。 振り返ってみたいと思う。 ...
早寝習慣を身に付けたいあなたに贈る10ステップ
「早寝早起きしたい」という声を良く聞く今日この頃。 早寝早起きは良いことなのだが、真面目な人ほど陥ってしまうのが「寝不足」という罠だ。 起きる時刻を無理に早くして、寝る時間は今まで通りだと、睡眠時間が足りなくなってしまう。 短期間ならそれで...
人生はわりと簡単に変わる
僕はいま50歳だが、38歳までは、「自分は思うような人生を生きられない運命に生まれた」と信じて生きていた。
人生はすべてプロセスである。そしてプロセスはすべて正しい
沖縄の那覇空港に向かう飛行機の中にて。 「人生はすべてプロセスである。そしてプロセスはすべて正しい」。 この言葉は僕がこの半年ほどの間とても深く実感しているものだ。 人は誰でも生まれた瞬間から、一人の例外もなく、死ぬ瞬間に向かって歩み続けて...

変更履歴

2012年4月5日 オリジナルのコンテンツを公開しました。

2020年3月12日 内容をブラッシュアップしてリニューアルしました。

2021年11月15日 内容を追記し10から12に項目を増やしました。

タイトルとURLをコピーしました