
note


僕のセクシャリティ ほぼ全容解明か 〜 ポリアモリーその後 [note]

一見ネガティブと思われる自己開示も続ける理由 [note]

最初のステップをまもなくクリア [note]

もっと色んなところに行こう[note]

すべての課題は「モジュール化」「仕組み化」「習慣化」で解決できる [note]

「前倒し」をキーワードに生きてみる [note]

人生は「平均点をじわじわ上げ続ける」ことで劇的に変わる [note]

「再独立」してから変わったお金の使い方 [note]

充実の旅、予想外の着地点 [note]

畳の部屋に布団を敷いて寝、座卓に正座して仕事をする [note]

自分が住んでいるところだけが日本だと思ってはいけない [note]

「好きな旅のカタチ」も変わっていくのだろう [note]

「札幌に暮らす」といとう妄想 [note]

機中より 〜 一人では夜の飲食店にすら入れなかった15年前の自分をふと思い出す [note]

「お弁当を作って持参する」のハードルがなぜそんなに高いのか [note]

自分らしい旅のカタチを追求する [note]

令和の半年 〜 即位礼正殿の儀の今日振り返る [note]

ついに出てきたぞ、「再独立」という言葉が [note]

一週間誰とも会わなかったが、むしろ楽しい日々だった [note]

重厚長大主義は結局は「執着」だった [note]

まだちぐはぐなことをやっているが、残存記憶のせいということにしておく [note]

「お徳用」は本当に得なのか?「予定をくっつける」は本当に得なのか?もう一度良く考えてみよう [note]
