5月に入ってから諸々の習慣がなかなかうまく機能していたのだが、先週はダメだった。
5月10日(土)に1dayセミナーがあり、懇親会を終えて帰宅して片づけをして夜更かし。
そして日曜日は寝不足で、OFFだと言って白金自然教育園に行ったあと昼からワインを楽しみ、終日のんびり過ごした。
ここだけ読むと悪くないのだが、翌日からの月〜金がスケジュールぎっしりだったので、土日に終えておくべき「週次レビュー」などの週末タスクを終えておくべきだった。
そして火曜日と水曜日の福岡行きで予想以上に疲れてしまい、その後のタスクもうまく行かなかった。
最優先の原稿書きと読書だけは予定どおり進んだものの、ブログやランニングなどの計画が大きく崩れてしまった。
そして一昨日と昨日の週末も先週と同じような感じになった。
土曜日は前日に飛び込んできた美崎栄一郎さんの「築地朝食会」にゲスト登壇し、その後昼からはワークショップのシェアの会。
夜は懇親会で丸一日外にいて、おまけに夜にほろ酔いで書店巡りをして夜更かし。
昨日はまたしても寝不足で過ごし、昼からワイン。
さらにタスクがヤバいかな、と思ったが、何とか踏みとどまり、昨日の午後から立て直しに入れた。
今日は朝からサクサクとタスクをこなし、なかなかいい感じ。
やっと追い付いてきた。
以前だったら週の半ばでタスクが崩壊すると、すごく落ち込んだし、崩壊したあとのタスクは見ないことにしてしまっていた。
だから週次レビューもやりたくなくなっていた。
上手くできなかったことを自分で確認するのが嫌だったのだ。
でも最近はさすがに慣れたもので、全然気にならなくなった。
タスクが崩壊したら、また立て直せばいいだけなのだ。
全部が上手くいって100点の週なんてほとんどない。
どこかが上手く行ったらどこかがダメ、というのがほとんどなのだ。
自己嫌悪に陥っていると、その分立て直しが遅くなる。
そんなことに時間を浪費するくらいなら、さっさと立て直した方がいい。
タスク管理・目標管理については、僕は100点狙いではなく、平均点をジワジワ上げていくことを目指している。
たとえばランニング。
先週の週次の目標は50km走ることだったが、実績は31kmだった。
ここで達成できなかったことを落ち込んでも意味がないので、目標を2段階にしてある。
月次の目標を、週次より低くしてあるのだ。
たとえば今月の目標は150kmである。週に50kmなら月間200km以上になる計算だから、大分低くしてある。
先週50km走れなくても、月間150kmに向かっては順調に進んでいるのだから、落ち込んでやる気を失っている時間がもったいない。
月間150kmに向かって進めば良いのだ。
ブログの更新回数などについても、同じように、週次目標を月次目標よりも高く設定して、そこを伸びしろにしている。
うまく達成できたら素晴らしいが、達成できなくても第2目標に向けてさっさと頭を切り替える。
そして月次の緩めの目標も、実はジワジワと毎月レベルアップはしている。
ここのさじ加減が難しいのだが、最近コツを体得してきたように思う。
習慣は時として崩さなければならないときもある。
外食回数を制限すると宣言していても、ぜひご一緒したい方からお誘いを受けたら、敢えて出かけるという選択をするだろう。
うまくできなかったことを悔やんで落ち込んだりやる気を失うことは無意味だ。
だから、さっさと第2目標に切り替えて、そちらを見る。
するとサクッと習慣は立て直せる。
今日はいい感じで立て直しができた。
明日もこの調子でいこう(^-^)。
君の眠れる才能を呼び覚ます50の習慣 (角川フォレスタ)千田 琢哉 KADOKAWA/角川学芸出版 2014-06-24 売り上げランキング : 1239
|
折れない自信をつくるシンプルな習慣 (朝日新書)心屋仁之助 朝日新聞出版 2014-04-11 売り上げランキング : 471
|
関連エントリー:
- 自戒を込めて、チェックリストの罠
- 効果絶大!積ん読禁止の「すぐ読む」マイルール、一週間やってみた
- Amazon断ちチャレンジ その後 — Amazon離れが進む
- 「積ん読」しないために設定した新たな自分との約束
- キツめのタスク管理が気持ちいい
著者/出版プロデューサー/起業支援コンサルタント/ブロガー/心理カウンセラー。
あまてらす株式会社 代表取締役。
著書に「やってみたらわかった!40代からの「身体」と「心」に本当に良い習慣」「起業メンタル大全」「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「ノマドワーカーという生き方」など全9冊。
神奈川県鎌倉市の海街在住。