「幸せになる」とは「固定観念」を書き換えること
「幸せになりたい」と願うといということは、あなたは「今は不幸」だと信じ込んでいるからこそ、幸せに「なりたい」と願っているわけだ。
しかし、その願いは永遠に叶わない。
なぜなら、「幸せではない」自分こそが自分のアイデンティティー、つまり固定観念なのだから、幸せになってもらっては困るのだ。
ここまで偉そうに書いてきたが、実は僕自身が、つい数年前まで、まさにこの固定観念を持って生きていた。
「僕は肝心なところで必ず失敗する」
「僕は生きたいようには生きられない運命のもとに生まれてきた」
僕はずっとそう思い込んで、つまりこれらの固定観念に支配されて生きてきた。
「僕は肝心なところで必ず失敗する」と思い込んで生きていると、ちゃんと肝心なところで失敗するような選択を自分でしていた。
「自分は生きたいようには生きられない」と信じ込んでいるから、本当にやりたいことは避け、わざわざやりたくないこと、不満なことを率先してやってきた。
でも、いまの僕はまったくそんなことは思っていない。
僕は「世界でももっとも自由かつ楽しく生きる人間の一人」だと思っているし、「経済的にも十分豊かに生きていく」と信じ込んでいる。
幸せとは「状態」だから、「なる」のではなく、「である」なのだ。
僕はいまこの瞬間に幸せだし、豊かだし、自由である。
幸せとは「なる」ものではなく「ある」ものなのだ。
といっても、僕は突然この境地に来られたのではない。
むしろ、大変な紆余曲折があった。
最初は「ブログで自己表現すれば幸せになれる」と思っていたが、そうではなかった。
次に「会社を辞めて独立すれば幸せになれる」と想っていたが、それだけでは足りなかった。
さらに「本を出版して売れれば、ブログが爆発的に読まれるようになれば幸せになれる」と思ったが、実現しても心は空虚だった。
どこまで行っても終わらないラットレース。
金を稼げば「もっと稼いでいる人がいる」ような気がし、「稼いだお金は全部なくなってしまうのではないか」と脅えた。
そして僕は徐々に気づいたのだ。
「僕がやってきたことは間違っていない。ただ、僕の自己鍛練には決定的に欠けているものがある」と。
それはなにか。
それは、「我は何者か」を問うこと。自らの「在り方」を自分に問うこと。
自己客観視、メタ認知ともいうが、「自らの固定観念を俯瞰すること」が、まったくできていなかったのだ。
著者/出版プロデューサー/起業支援コンサルタント/ブロガー/心理カウンセラー。
あまてらす株式会社 代表取締役。
著書に「やってみたらわかった!40代からの「身体」と「心」に本当に良い習慣」「起業メンタル大全」「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「ノマドワーカーという生き方」など全9冊。
神奈川県鎌倉市の海街在住。