エッセイ日常

幸せになりたい人が、最初にするべきこと

エッセイ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「固定観念を書き換える」とは、「悟りの道」に近いかも

僕は間違いなく数年前まで、「自分は不幸である」と自分を定義していた。

そんな自分がイヤで、自分を劇的に変えたくて、僕はさまざまな努力をしてきた。

その結果ブログの人気が出て食っていけるようになり、本が6冊も出て、完全に自由に食っていけるようになった。

しかし、僕は「やり方」ばかりを鍛えて、「在り方」を鍛えることをまったくしてこなかった。

「在り方」を鍛えないと本当の幸せに到達できないなんて、そのときは考えもしなかったのだ。

でも僕はとにかく気づいた。気づいて本当に良かった。

「やり方」と「在り方」を同じぐらいちゃんと鍛えないといけないということに。

 

固定観念を書き換えることは、そう簡単にできることではない。

一朝一夕にぱぱっとは進まない。

でも、自分に常に「我は何者か」と問い続け、自分の思考・感情と自分の間にスペースを空ける訓練を続けることで、じわじわと、じりじりと、自己客観視ができるようになっていく。

自己客観視ができると、自分を第三者的に見ることができるようになるので、「あれ、どうして自分は自分のことをこんなに低く設定してるんだ?」と気づくようになる。

「おい自分、そんなに背中を丸めて俯いていたら、人生下しか見えなくて、それじゃあ上手くいくものも上手くいかないだろう」ということが、分かるようになる。

 

この「気づき」は、大げさにいえば「悟り」だと僕は思っている。

ときとして小さい悟りが、ときとして大きい悟りがやってくる。

自分の中の否定的な思い込み、固定観念の罠に気付き、その罠を外すことができるようになっていく。

 

そして、少しずつ「自己承認」ができるようになっていく。

「モノもお金も『足りない』『ない』じゃなくて、常に『ある』『満ち足りている』んだな」

「自分の人生は上りのエスカレーターだから、生きているだけでどんどん幸せに、豊かになっていくんだな」

こういうことが、ちょっとずつ自分の中で「腑に落ちて」くる。

もちろん僕なんかの悟りはまだまだレベルが低くて、もっともっと高いレベルに到達したいと思っているけれど、それでも僕は「自分は生きたいように生きられない」から、「人生は上りエスカレーターで丸儲け」に書き変わったわけで、これはこれで凄いことだと思っている。

自分の在り方を常に自分に問い続ける、自己探求を続けていくこと。

それが固定観念を書き換えていく、おそらく唯一の有効な方法ではないかと、僕は思っている。

まとめ 幸せであるように

フライングキッズというバンドのヒット曲に「幸せであるように」という曲がある。

当時はこのタイトルに、ちょっとした違和感を感じたのだが、いまとなっては、こんな素晴らしいタイトルはないな、と思っている。

「幸せになるように」ではなく、「幸せであるように」なのだ。

幸せには、「なる」ものではなく、幸せで「ある」ものなのだ。

だから、僕たちは「明日幸せになれますように」と願うのはやめよう。

いまこの瞬間から、「私はとても幸せだ」と自分を定義するのだ。

そんなこと信じられないって?

もしあなたがこの記事を読んで、無性に腹が立ったり、なぜだか分からないがソワソワしたりしたなら、あなたはきっと何かを掴んだのだ。

あなたの潜在意識が、あなたの意識のドアを下から叩いているのだ。

自己探求の道は、楽しく深く、そして豊かな道だ。

あなたも、「幸せであるように」心で祈ってる。

 

タオを生きる—あるがままを受け入れる81の言葉バイロン・ケイティ,スティーヴン・ミッチェル ダイヤモンド社 2014-09-27
売り上げランキング : 128106

by ヨメレバ

関連エントリー:

タイトルとURLをコピーしました