日記

海老と時間割とヒレステーキと

日記
スポンサーリンク

毎日ずっと引き篭もりだとメリハリがなくなっていく。

なので土日は意識的にタスクを軽めにして、ちょっとリラックスする時間を作るようにしている。

というわけで今日は日曜日。

スポンサーリンク

今日の一面TOP

海老と時間割とヒレステーキと

▲ 執筆は午前中で終わりにして、昼ごはんは海老と野菜のふわふわ玉子炒めそソーセージ。

ちょっとだけ華やかに。

 

▲ 午後は明日からの一週間の時間割を作る。

ブログを一週間に31記事更新しないと125記事に到達しないことが判明。

うわー大丈夫かな?

そこまでたくさん書いたことないぞ。

午後はスーパーに買い出しに行き、段葛の桜を愛でる。

そろそろ葉桜になってきた。

今年も素敵な桜をありがとう。

来年は自由にお花見ができるといいね。

 

▲ 2日続けてビールを買って飲んでみた。

 

▲ 晩ごはんは日進で買ってきて冷凍してあるニュージーランド産グラスフェッドビーフのヒレステーキ。

 

▲ 素晴らしいレアに焼けて満足。

今日はこんな一日

快晴の夜明けの海

▲ 夜明けの海。

そんなに波が高いわけでもないんだけど、今朝はサーファーが多い。

 

▲ 冬晴れのようなクリアさはないが快晴。

 

▲ 天気予報だと午後に雨マークが出ているが、本当に?という感じ。

 

▲ 気持ちの良い日曜日だ。

内観しながらの朝ウォーク

▲ ゴミ出しがない日の朝ウォーク。

普段とは逆の逗子側に歩く。

 

▲ 歩きながら、もしこのコロナ騒動が去年の今ごろ起こっていたらどうなっていたか、なんてことを考える。

 

▲ 今年だったから僕はこうして元気にしていられるんだな、と改めて神様に感謝したり。

これ詳しくは明日noteに書こうと思っている。

雲がもくもく出て北風ビュービュー6kmラン

▲ 午前の部の仕事を終えて6kmランに出走。

出掛けるときから肌寒かったので、3日ぶりに長袖ロングタイツに戻して出走。

 

▲ さっきまでの快晴がうそみたいに黒い雲に覆われる。

 

▲ 雲とともに北風がどんどん強まりビュービューと。

北風は海からではなく山から来るので砂は飛ばないんだけど、寒くて参った。

 

▲ 上着を着てくれば良かったと思った6kmランでした。

雨のち夕焼け

▲ 午後は予報通り雨が降ったりしていたので部屋でのんびりしていたら、窓の外がオレンジ色に。

あれ?と思ったら急速に晴れてきていたので急いで海へ。

 

▲ ギリギリセーフで夕焼けが見られた。

 

▲ 前線が通過したあとでぐっと気温が下がって冷え込んでいた。

 

▲ 素敵な夕暮れが観られて良かった。

夜は「汚れた血」の前半を鑑賞

▲ 夜はカラックス監督の「汚れた血」をひさしぶりに観ることに。

 

▲ この映画もウイルスにパリの街がやられてしまっているという設定。

 

▲ ジュリエット・ビノシュが美しい。

 

▲ 真ん中くらいまで観たら眠くなってしまったので続きは明日に。

今日の記録・ライフログ

今日書いたブログ

休みの日は「昼飲み」より「夕飲み」が好きだ
引き篭もって仕事に没頭する日々だけど、緩める日も必要。そんな日は午後遅めの「夕飲み」が一番好きみたい。「昼飲み」よりも「夕飲み」がバイオリズムとも合ってて良い感じ。
「お金持ち体質」の人が「朝」にしている 10 の習慣
この記事では、「お金持ち体質」の人が「朝」にしている 10 の習慣について説明したいと思います。こんにちは。ビジネス書作家・ブロガー・心理カウンセラーの立花岳志です。当ブログでは、皆さんが人生をより自由に、より美しく、より楽しく生きるための...

お仕事

メルマガ、ブログ、管理業務、企画業務。

睡眠

今月は月間平均7時間30分睡眠と、平均おやすみ時刻を22:15にすることが目標。

褻の日は21:45消灯・就寝を目指す。

▲ しっかり早寝早起き。

 

▲ これで4月1日の夜更かし分を取り戻した。

体重と体脂肪

▲ 外食で体重は一旦増加

朝の室温

朝の寝室の室温は前日より5.1度低い12.2度。

今シーズン最低は0.7度。

夜の室温

夜の寝室の室温は前夜より6.1度低い9.6度。

タオルケット、冬布団、掛け毛布、パジャマは春秋物(下着も着用)、レッグウォーマー。

また冷え込んできたね。

夜の今シーズン最低は2.1度。

運動

ランニング

▲ 北風6kmラン。

 

▲ 200kmに向けて頑張りましょう。

筋トレ

おやすみ。

ストレッチ

おやすみ。

Apple Watch アクティビティ

▲ 今日も無事オールクリア。

 

▲ ムーブはこれで402日連続達成。

 

▲ ムーブ200%も達成。

 

▲ 完璧な一週間バッジ、今週も全部いただきました。

朝食:自炊

▲ ボディメイクサラダ、鶏胸肉スープ、フルーツ、なみなみコーヒー、プロテイン。

昼食:自炊

海老と野菜の玉子炒め、ソーセージ。

夕食:自炊

ヒレステーキと野菜。

読書

▲ 今日は読めず

 

▲ こちらも読めず

今日買ったもの、届いたもの

なし。

一日一新

汚れた血の鑑賞。

まとめ

日曜日はもうちょっと緩めにしても良いかも。

そのためには平日にもう少しパフォーマンスを上げたいところだね。

さらに研ぎ澄ませていきましょう!!

最近の日記はこちらからどうぞ!

休みの日は「昼飲み」より「夕飲み」が好きだ
引き篭もって仕事に没頭する日々だけど、緩める日も必要。そんな日は午後遅めの「夕飲み」が一番好きみたい。「昼飲み」よりも「夕飲み」がバイオリズムとも合ってて良い感じ。
自宅筋トレで全身筋肉痛の悦楽に酔う
二週間ほど前から自宅でやっている筋トレの負荷を上げた。そして今週からさらにセット数を増やして負荷をアップさせた。おかげで今も胸、両腕、太腿、ふくらはぎ、腹筋、脇腹と全身が筋肉痛。引き篭もりの日々は一見単調そうに見えるが、実は細かいところはず...
麻布買い出しの素晴らしい成果に満足しつつ冷凍する
コロナ騒動のずっと前から自炊の食材のうち肉と魚はだいたい麻布に行ったときに買ってきている。鎌倉では売っていないものだったり、同じものが麻布の方が大幅に安かったりするからだ。昨日もリュックにめいっぱいの食材を買ってきた。昨日は遅かったので今日...
やはり麻布の桜が一番美しい
コロナウイルスの自粛モードのため東京に出向く機会も減っている。今回は11日ぶりの上京だったが、やはり週に1回くらいのペースで東京に行きたいかも。11日間があいてしまうと、かなり浦島太郎な気分になる。あ、でもそれぐらいの方が行ったときは楽しい...
月間ブログ117記事更新は過去最高 ランニング200kmは約3年ぶり 〜 逆風を順風に変えるためにするべきこと
あっという間に3月も最終日となった。一ヶ月間ずっとコロナコロナと世間が騒いでいる間に、僕はコツコツとやれること、やるべきことを積み上げた。その結果が成果として出た。まだ小さな成果だけど、確実に前に進んでいる感覚があって嬉しい。

 

タイトルとURLをコピーしました