日記

突如覚醒してブログとメルマガ11本更新 〜 早起きと時間割の威力がすご過ぎる

日記
スポンサーリンク

一ヶ月間、一週間に更新するブログ、メルマガ、YouTubeの目標を毎週設定している。

今月はブログは125記事更新することにした。

今週からは週に31記事という今までにないハイペースで記事を量産しないと125記事にならない。

そこで日曜日に一週間の時間割を作り、何曜日に何の記事を書こうという予定をカレンダーに組み込んだ。

すると、自分でもビックリのことが起きた。

スポンサーリンク

今日の一面TOP

突如覚醒してブログとメルマガ11本更新 〜 早起きと時間割の威力がすご過ぎる

▲ 写真は朝のデスク周りの掃除後の風景。ピカピカで気持ちが良い。

先月まではブログを4本とメルマガ1本、合計5本書くと、「今日は頑張ったな」という感覚だった。

ところが月末までに125記事書くとすると、今日からの一週間に31記事とハイペースで執筆しないと追い付かない。

そこで今日はブログ5記事とメルマガ1記事、合計6記事書くように時間割に入力しておいた。

そしてたまたま朝5時50分と、普段より30分くらい早めに目が覚めたので、仕事も早めにスタートした。

すると午前中で3記事書けてしまった。

そのまま午後も勢いが落ちずに8記事も更新して、何とブログ10記事とメルマガ1記事で11記事更新。

しかも終わったのは17時30分くらいと、いつもと変わらない時間。

頭脳的にはまだあと1記事か2記事書ける感じだったが、キーボードを打つ指が限界になって11記事でストップした。

早起きで午前中にガンガン書けたことで勢いがついたのと、時間割に予め次に書く記事を決めておいたのが大きい。

「次は何を書こうかな」という迷いがない分速かったと思う。

いやあ、これで今週31記事は楽勝だけど、無理のない範囲でどこまで書けるか試してみたくなってきた。

今日はこんな一日

どんな日でも自然は優しい夜明けの海

▲ 夜明けの海。

今朝も好天に恵まれた。

 

▲ ニュースではついに首相が緊急事態宣言を出すと言っているが、海はいつも通り穏やか。

 

▲ 波がなくてサーファーも全然いない静かな朝。

 

▲ 自然はいつも優しい。

スーパーからPOSTへいつものコース

▲ 午後は執筆の合間にスーパーへ。

鎌倉のスーパーは極めて平常運転でお客さんも特に多くないし棚もいつも通り。

 

▲ そしてPOSTに移動して引き続き記事を書きまくる。

 

▲ 普段は18時くらいまで仕事しているのだが、17:25には退散。

キーボードを叩く指がしんどくなってしまったためで、早寝して明日も早起きしたくなったのもある。

 

▲ この時点では明日からPOSTが営業自粛になることは知らず、明日も晴れたら来ようかな、くらいに思っていた 。

宣言の予告とPOST営業自粛と汚れた血

▲ 安倍首相の会見をネットで観る。

緊急事態宣言の予告の会見ていうスタンス自体が面白い。

そして経済政策の108兆円という金額にも軽く感動したり。

 

▲ 食事のあとは昨日の続きで映画「汚れた血」の後半を観る。

created by Rinker
¥3,390 (2025/04/02 22:29:25時点 Amazon調べ-詳細)

 

▲ その合間にPOSTが明日から営業自粛になるとの連絡がありがっくり。

 

▲ いやあ、公開からもう30年以上経っているけど、良い映画だなぁ。

今日の記録・ライフログ

今日書いたブログ

4月を迎え心の中で守りから攻めへと転じた14週から 攻めの姿勢を活動に落とし込む15週へ [週次レビュー&デザイン] 
2020年14週目の週次レビューと15週目の週次デザイン。引き篭もりをさらに本格化していく過程で、ふと自分の中で腑に落ちたものがあった。これはチャンスだと。もちろん現実的にはセミナーや講座開催ができないのでネガティブな要素もある。しかし、だ...
海老と時間割とヒレステーキと
毎日ずっと引き篭もりだとメリハリがなくなっていく。なので土日は意識的にタスクを軽めにして、ちょっとリラックスする時間を作るようにしている。というわけで今日は日曜日。
かおたんラーメンえんとつ屋 訪問レポート 〜 西麻布 バブル期 繁栄の象徴は今なお健在!酔うほどに旨いスープは今日も甘かった!!
西麻布と南青山の境界の「墓地下」交差点角にある「かおたんラーメンえんとつ屋」に行ってきたのでご紹介。「かおたんラーメン えんとつ屋」は僕の出身地である西麻布のお店。お店ができたのは僕が中学生ぐらいのとき(1980年代前半)だったと思う。その...
立花岳志 個人コンサルティング 4月の受付開始!全日程オンライン対応!60分コース新設しました!!
2020年4月の個人コンサルティングのお申し込み受付をスタートします。先月ひさしぶりに再開した個人コンサルですが、コロナウイルスの影響もあり、オンラインでのご依頼に対応いたしました。今月も引き続き影響が大きく出そうであるため、全日程オンライ...
風日祈宮(かざひのみのみや)〜 伊勢神宮 内宮の境内別宮・風雨を司る神様に参拝!! [2023年3月 伊勢・名古屋の旅 その15]
伊勢神宮の内宮境内にある別宮、「風日祈宮(かざひのみのみや)」に参拝してきたのでご紹介。2023年3月 伊勢・名古屋の旅 前の記事はこちら2023年3月 伊勢・名古屋の旅 記事一覧はこちら伊勢神宮は全部で125の宮で構成される。内宮と外宮の...
ルアーズ(LURE'S)訪問レポート 〜 創業30年 鎌倉 材木座の住宅地に潜む 老舗洋食ダイナーが最高に美味い!!
鎌倉の材木座、住宅地にひっそりと佇む「ルアーズ(LURE'S)」という老舗洋食ダイナーに行ってきたのでご紹介。材木座は鎌倉駅付近などに比べるとぐっと落ち着いた雰囲気で材木座海岸もある海街。お店が集中する繁華街はなく、住宅地にポツリポツリとお...
鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)参拝レポート 〜 鎌倉を代表する神社に参拝!!
鎌倉にある「鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)」に参拝してきたのでご紹介。鎌倉に住んでいて鶴岡八幡宮を知らないという人はいないだろう。いろんな意味で鎌倉を代表する神社であり、鎌倉時代を治めた源氏の氏神様として知られている。初詣での時期には...
魚屋路(ととやみち)鎌倉由比ヶ浜店 訪問レポート 〜 鎌倉海街 すかいらーくグループ 回転寿司店!安くて美味くて大人気!!
鎌倉の若宮大路沿いにある「魚屋路(ととやみち)鎌倉由比ヶ浜店」という回転寿司のお店に行ってきたのでご紹介。魚屋路(ととやみち)鎌倉由比ヶ浜店は鎌倉駅から海へと向かう大通り、若宮大路沿いにある「すかいらーくグループ」のお店だ。平日の14〜18...
33歳で資産3億円をつくった私の方法
午堂登紀雄さん著「33歳で資産3億円をつくった私の方法」という本を読んだのでご紹介。今回紹介する本は、2006年に出版された、ベストセラー作家午堂登紀雄さんのデビュー作である。そして僕はこの本を2010年に図書館で借りて読み、当時も書評を書...
荒祭宮(あらまつりのみや)〜 伊勢神宮内宮 境内の別宮 第一位 天照大御神荒御魂を祀る [2023年3月 伊勢・名古屋の旅 その16]
伊勢神宮の内宮の境内にある別宮「荒祭宮」に参拝してきたのでご紹介。2023年3月 伊勢・名古屋の旅 前の記事はこちら2023年3月 伊勢・名古屋の旅 記事一覧はこちら2023年3月の伊勢神宮参拝、最後に訪れたのが内宮の別宮「荒祭宮」。この荒...

お仕事

メルマガ、ブログ、管理業務、企画業務。

睡眠

今月は月間平均7時間30分睡眠と、平均おやすみ時刻を22:15にすることが目標。

褻の日は21:45消灯・就寝を目指す。

▲ 前夜早寝できて5時50分に起きられたのも、11記事書けた理由の一つ。

午前中を長く使えたのは大きい。

 

▲ 目標をクリアできたので、ここからキープしたい。

体重と体脂肪

▲ 体重は前日と変わらず

朝の室温

朝の寝室の室温は前日より4.6度低い7.6度。

今シーズン最低は0.7度。

夜の室温

夜の寝室の室温は前夜より2.7度高い12.3度。

タオルケット、冬布団、パジャマは春秋物(下着も着用)、レッグウォーマー。

夜の今シーズン最低は2.1度。

運動

ランニング

▲ 快晴の中今日は短め3kmラン。

ランニングの時間が短かったのも11記事書けた要因の一つかな。

あ、でもあと30分走っていたとしても18時前には終わっていたわけだから、普段どおりくらいだ。

 

▲ 予定通りの半分休足日。

 

▲ 200km目指して頑張りましょう。

筋トレ

▲ ブルガリアンスクワット 左右13回ずつ x 3セット

背筋運動 15回 x 3セット

ストレッチ

肩、首、腰、背中、腸腰筋、太腿、股関節。

Apple Watch アクティビティ

▲ 今日も無事オールクリア。

 

▲ ムーブは403日連続達成。

朝食:自炊

▲ ボディメイクサラダ、鶏胸肉スープ、フルーツ、なみなみコーヒー、プロテイン。

昼食:自炊

▲ 鮭の西京焼き、厚揚げ焼き大根おろし、御御御付け、プロテイン。

夕食:自炊

▲ 豚のしょうが焼きとキャベツの千切り。

読書

▲ 今日は読めず

 

▲ こちらも読めず

今日買ったもの、届いたもの

なし。

一日一新

ブログとメルマガ11記事更新。

まとめ

毎日11記事も書く必要はないけれど、パフォーマンスが高まるのは嬉しい。

明日からも無理のない範囲で背伸びしてみよう。

引き篭もりが楽しいぞ。

最近の日記はこちらからどうぞ!

海老と時間割とヒレステーキと
毎日ずっと引き篭もりだとメリハリがなくなっていく。なので土日は意識的にタスクを軽めにして、ちょっとリラックスする時間を作るようにしている。というわけで今日は日曜日。
休みの日は「昼飲み」より「夕飲み」が好きだ
引き篭もって仕事に没頭する日々だけど、緩める日も必要。そんな日は午後遅めの「夕飲み」が一番好きみたい。「昼飲み」よりも「夕飲み」がバイオリズムとも合ってて良い感じ。
自宅筋トレで全身筋肉痛の悦楽に酔う
二週間ほど前から自宅でやっている筋トレの負荷を上げた。そして今週からさらにセット数を増やして負荷をアップさせた。おかげで今も胸、両腕、太腿、ふくらはぎ、腹筋、脇腹と全身が筋肉痛。引き篭もりの日々は一見単調そうに見えるが、実は細かいところはず...
麻布買い出しの素晴らしい成果に満足しつつ冷凍する
コロナ騒動のずっと前から自炊の食材のうち肉と魚はだいたい麻布に行ったときに買ってきている。鎌倉では売っていないものだったり、同じものが麻布の方が大幅に安かったりするからだ。昨日もリュックにめいっぱいの食材を買ってきた。昨日は遅かったので今日...
やはり麻布の桜が一番美しい
コロナウイルスの自粛モードのため東京に出向く機会も減っている。今回は11日ぶりの上京だったが、やはり週に1回くらいのペースで東京に行きたいかも。11日間があいてしまうと、かなり浦島太郎な気分になる。あ、でもそれぐらいの方が行ったときは楽しい...

 

タイトルとURLをコピーしました