日記

奇跡がたくさん起こって嬉しかった一日

日記
スポンサーリンク

緊急事態宣言15日目。

単調な自粛生活が続いているが、そんな中今日は早朝、朝、そして午後に3つも奇跡が起こってビックリした一日。

こんなことなかなかない。

夜はZoom飲みも楽しかったが飲みすぎて夜更かししてしまった。

スポンサーリンク

今日の一面TOP

奇跡1. 材木座テラス1FにPOSTの遺伝子が集結中

▲ 夜明けの海を見に行こうと思ったら、POSTが入っていた材木座テラスの1Fの工事中スペースの囲いが外れ、中が見えるようになっていた。

ここはカフェ・バー的なものになるようなのだが、中に置かれているテーブルと椅子はPOSTで使われていたものだ!!

 

▲ この「閉店中」の看板もPOSTのだし、入口のところの流木アート的なのもPOSTのもの。

 

▲ そしてテラススペースにも、POSTのテラスで使われていた椅子とテーブル、奥にはソファがきれいに並べられている。

 

▲ ここが営業開始したら、POSTのように仕事をしに来られるかもしれない。

それはとっても嬉しいことで、閉店からわずか3日でこんな嬉しい状態になるとは思わなかった。

奇跡2. ゴミ出し中に国道の向こうから声を掛けられる

▲ 朝ごはんのあと、いつものお掃除とゴミ出しタイム。

 

▲ この写真を撮った直後、国道の向こうから男性に「立花さーん」と声を掛けられる。

声の主は何とランニング中の稲本健一さんだった。

外食産業のボスみたいな存在で、僕は一度200人くらいのパーティーでご挨拶させてもらい、Facebookでも繋がらせてもらっていた。

ちょうど今朝稲本さんが中心になってコロナで営業自粛や時間短縮を余儀なくされている飲食業の活動の記事を読んだり稲本さんの投稿を見たりしたばかりだった。

「またお会いできたらなぁ」と思っていたところに、何とまさかご本人から声を掛けもらえるとは思わなかった。

 

▲ 朝から思わぬことの連続でビックリだけどとても嬉しい。

奇跡3. 鎌倉の交差点で信号待ちしていたら右折する車が

▲ 午後の仕事の合間に自転車でスーパーへ。

いつも通りの光景。

買い物を終えてお店の前の交差点で信号待ちをしていたら、走ってきた車が右折するときに中から「タチさーん」と声を掛けられた。

驚いて見ると、何と運転していたのは小倉広さん。

小倉さんは数年前まで鎌倉在住で、鎌倉や東京でしょっちゅうご一緒させていただいている。

でも今は東京在住の小倉さんとまさか鎌倉でお会いできるとは!!

ビックリしたけど超嬉しかった!!

奇跡の連続の一日だった。

今日はこんな一日

雲が多めながらも青空が覗く夜明けの海

▲ 夜明けの海。

雲が多めながらもこの後は晴れる予報で青空も見えている。

 

▲ 朝日は残念ながら見えない。

 

▲ 波も風もなく穏やかだけど、またひんやり。

 

▲ 今年はなかなか暖かくならない。

町田商店由比ヶ浜店は4月30日オープン

▲ 昼ランに出る。

滑川交差点の新しいラーメン屋さん、いろいろ出来上がってきた。

 

▲ 4月30日オープンとのこと。

この自粛の中のオープンとは大変だ。

 

▲ 僕は家系ラーメンというのを食べたことがない。

食べに来るのが楽しみだ。

 

▲ そしてそのまま海沿いを走る。

 

▲ サーファーも自粛を呼びかけられていてほとんどいない。

 

▲ 江ノ電もお客さんがガラガラ。

 

▲ 地元の人がたまにいるだけの静かな海。

 

▲ 気持ちの良い陽気だから出掛けられない人達が気の毒ではある。

海賊Zoom飲みに参加

▲ 夕食後Facebookをチェックしたら春山さん主催の海賊Zoom飲みが開催されていたので勢いで参加。

ひさしぶりに皆でワイワイやって楽しかったが、予想外にたくさん飲んでしまい、しかも夜更かししてしまった。

でも楽しめることが分かったので今度自分でも企画しようと思う。

今日の記録・ライフログ

今日更新したブログ

緊急事態宣言下で「情報発信者」が自覚すべき5つの重要事項 [ブログ論]
このブログはブロガーの人や、総合情報発信者を目指す人も読んでくださっていると思います。緊急事態宣言が発出されているこの状況下だからこそ、我々発信者は他の人達以上に自らが発信する情報、シェアする情報に気をつけなければなりません。なぜなら、我々...
材木座テラス1Fで何かが進行中
緊急事態宣言14日目。いよいよ緊急事態宣言が出てから14日目、2週間である。2週間である程度の効果が出てくるという、ニュージーランド在住の友達の言葉を信じるなら、そろそろ効果が出てくるか。それとも日本のゆるいやり方ではやはりダメで、外出制限...
鎌倉かつ亭 あら珠 総本店 訪問レポート 〜 JR鎌倉駅東口すぐのとんかつ屋さんはアマルフィイ系列!!何もかも抜群に美味い!!
JR鎌倉駅東口を出てすぐのところにあるとんかつ屋さん「鎌倉かつ亭 あら珠 総本店」に行ってきたのでご紹介。 2019年11月の初訪問で衝撃を受け、以来ちょくちょく通っているお店。とんかつも美味しいが、カキフライやアジフライなどの魚介系のフラ...
日本一の大富豪が説く「楽しく笑って生きる」ための7つの法則
楽しく笑って暮らしたい。これは人間の根源的な欲求ではないだろうか。誰でも願うことなのだが、思うように生きられない人もいる。一方で10年連続で長者番付に乗り続け、しかも不動産などの売却益ではなく事業所得で乗り続けた、日本一の大富豪なる人物がい...

お仕事

メルマガ、ブログ、管理業務、企画業務。

睡眠

今月は月間平均7時間30分睡眠と、平均おやすみ時刻を22:15にすることが目標。

褻の日は21:45消灯・就寝を目指す。

▲ また微妙に夜更かししてしまった。

 

▲ じわじわと月間平均が悪化してしまっているのを食い止めたいところ。

体重と体脂肪

▲ 体重は落ちて79kg台へ。

体脂肪率も良い感じ。

朝の室温

朝の寝室の室温は前日より1.7度高い12.9度。

今シーズン最低は0.7度。

夜の室温

スクショ撮り割れ。前夜は10.8度。

タオルケット、冬布団、パジャマは春秋物(下着も着た)、レッグウォーマー。

夜の今シーズン最低は2.1度。

運動

ランニング

▲ 快調11kmラン。

 

▲ 200kmに向け突っ走っている。

筋トレ

▲ ブルガリアン スクワット 13回 x 3セット。

背筋運動 20回 x 3セット。

ストレッチ

首、肩、背中、腰、腸腰筋、股関節。

Apple Watch アクティビティ

▲ 今日も無事オールクリア。

 

▲ ムーブはこれで419日連続達成。

 

▲ ムーブ200%も達成。

朝食:自炊

▲ ボディメイクサラダ、鶏胸肉スープ、フルーツ、なみなみコーヒー、プロテイン。

昼食:自炊

▲ 鮭の一夜干し、茶わん蒸し、御御御付け、プロテイン。

夕食:自炊

▲ カナダ牛と野菜の炒め物。

読書

▲ 今日は読めず

 

▲ こちらも読めず

今日買ったもの、届いたもの

なし。

一日一新

POSTの遺伝子登場。

稲本さんとバッタリ。

小倉さんとバッタリ。

Zoom飲み。

まとめ

単調な生活が続いていたが、大きな変化があって嬉しい一日だった。

明日はどんな一日になるのかな?

最近の日記はこちらからどうぞ!

材木座テラス1Fで何かが進行中
緊急事態宣言14日目。いよいよ緊急事態宣言が出てから14日目、2週間である。2週間である程度の効果が出てくるという、ニュージーランド在住の友達の言葉を信じるなら、そろそろ効果が出てくるか。それとも日本のゆるいやり方ではやはりダメで、外出制限...
ポストPOST時代の幕開け
緊急事態宣言は今日で13日目。前日の超快晴の日曜日から一転してまた雨に逆戻り。しとしとと雨が降る月曜日。POSTのない日々がスタートした。今日は一日家で仕事したけど、場所を変えたくなったらどうするかね。まあいまは営業しているお店も少ないだろ...
快晴の空の下 14km走り POST の最終営業に立ち合う
緊急事態宣言12日目の日曜日。前日の大荒れ模様から一転して朝から超快晴の一日。最高のお天気なので長くランニングして、そのあとPOSTの最終営業に。そのあと立花B塾のzoom補講も開催。とても感慨深い一日となった。
台風並みの嵐 のち 快晴 のあとまた雨で 最後は夕焼け
緊急事態宣言11日目の土曜日。予報通り朝から大荒れのお天気。海街は風が強く、台風並みの暴風雨となった。そんな中頑張ってPOSTに出勤。午後には見る見る雲が切れて快晴に。でもそのあとまた雨と雷がやってきて、夕方に再び晴れるという忙しいお天気の...
POSTファイナルへのカウントダウン 残り3日
緊急事態宣言10日目の金曜日。もう10日目か。明日が大雨の予報になったので、予定を変更して今日と明後日長めに走ることにした。日曜日で閉店のPOST by HONEYが11:00〜14:00の営業なので、間に合うように急いで走る。最終日まで行...
タイトルとURLをコピーしました