日記

ダッシュと空腹で睡眠で成長ホルモンが出ているっぽい

日記
スポンサーリンク

緊急事態宣言23日目。

今日は4月30日。

4月の最終日であるのはもちろん、平成が終わって一周年の日になる。

去年の今日はこんな感じに過ごしていたようだ。

ブログもランニングもギリギリ目標達成できたり 平成最後の一日を万感の想いで迎えた一日 [自由すぎるスラッシャーの日常 2019.4.30版]
平成最終日だが、普通に4月の月末でもある。4月の目標、100kmランニングとブログ100記事更新がどちらも達成目前。無事どちらも達成できてホッと一息。そして平成最終日、天皇陛下のご退位の儀を見て涙。本当にありがとうございました。

あっという間の一年だったが、僕の環境は大きく変わった。

スポンサーリンク

今日の一面TOP

ランニング時のダッシュと夕食後4時間空けて眠ることが成長ホルモン分泌に効いている気がする

書評を書いた「体温を上げると健康になる」。

免疫力アップ!!体温を上げるためにするべき 10 のこと
「体温を上げると健康になる」。これは僕自身が35度台の低体温状態から平熱を37度近くまで上げてきての実感である。僕自身、38歳まで105kgを超える肥満体であった。その肥満からの脱出、ダイエットに関しては、こちらの記事に詳しいのでぜひ併せて...

この本の中に、ランニングのスタート時に呼吸を止めて全力疾走する「無酸素運動を追加」すると、成長ホルモンが分泌されると書いてあった。

また、夕食を食べてから4時間空けてから眠るのも成長ホルモン分泌につながると書かれていた。

さっそく両方を実践してみたのだが、睡眠の質がすごく良くなり、目覚めもスッキリしていた。

AutoSleepの分析結果はこんな感じ。

 

▲ 深い睡眠が4時間半いとうのは、初めて見た気がする。

 

▲ 今日の快適さも素晴らしい数値になった。

これは相当効果がありそう。しばらくチャレンジしてみよう。

今日はこんな一日

今日も快晴夜明けの海

▲ 夜明けの海。

今朝も快晴。

 

▲ ただ昨日ほどクリアではなく、全体的に軽く霞んでいる感じ。

 

▲ それでもご機嫌なお天気で、今日から気温も上がるらしい。

 

▲ 今日もサーファーの姿は見えない。

ランニング用マスク第2弾が到着

▲ 楽天に注文していたランニング用マスク第2弾が到着。

 

▲ さっそく試してみた。

昨日のものよりも薄手で暑い時期も良いのかも。

[NAROO] X5s (Black)
NAROO

4月最終日、月間203km達成8kmラン

▲ 4月もどこも身体に異変はなく良く走れた。

5kmで200km到達だったが調子も良いので8kmランに出た。

ても今日もスタートでダッシュを入れたらその後筋肉がばてて格好しんどかった。

 

▲ 七里ケ浜は今日も無人。

 

▲ 駐車場は閉鎖中で観光客もほとんどいない。

 

▲ 由比ヶ浜も静かなもの。

 

▲ 滑川交差点のラーメン町田商店が今日からオープン。

行列が出来ていた。

ほとぼりが冷めたら食べにいってみよう。

スーパーをハシゴして新しくオープンしたホテルメトロポリタンを眺める

▲ 午後はYouTube動画の収録と公開作業。

 

▲ そしてスーパーへ買い出し。

 

▲ 一軒では終わらず駅の反対側へ。

 

▲ 2軒目のスーパーでさらに買い物。

 

▲ そして目の前のホテルメトロポリタンがオープンしているのを眺める。

この時期にオープンとは気の毒だ。

今日も早く夕食を食べてから夕陽を見る。が。

▲ 今日も眠る4時間前に食事を終え、それから海へ。

 

▲ 今日も見事な夕焼け。

 

▲ 今日は意識して日が暮れたあとの時間を楽しめるようにしてみた。

 

▲ 最高の夕暮れを楽しんだ。

が、このあと夜に小腹が空いてしまい、講座の受講生用のお菓子を開けて食べてしまった。

あーあー、まあこういう日もある。

今日の記録・ライフログ

今日更新したブログ

僕のブログが蘇りつつある件について 〜 結局どうせ全部うまくいく [note]
noteの継続課金マガジン「立花岳志のブログに書けない本当の話」、新作を公開しました!今日で4月も終わり、あっという間の一ヶ月だった。多くの人と同じように外出自粛をして自宅に引き篭もっていた一ヶ月だったけど、僕の場合多くの人とちょっと違う要...
ゴールデンウィークに誰もいない鎌倉の海街
緊急事態宣言22日目。今日は4月29日、昭和の日で祝日だ。まあ僕の場合もともと引き篭もりなので祝日でもやるべきことはほとんど変わらない。多少気分がのんびりするくらいかな。
ページが見つかりませんでした - No Second Life
著者/出版プロデューサー/起業支援コンサルタント/ブロガー/心理カウンセラーの 立花岳志が より自由で楽しい人生を追求しシェアするブログです。
ルアーズ(LURE'S)訪問レポート 〜 創業30年 鎌倉 材木座の住宅地に潜む 老舗洋食ダイナーが最高に美味い!!
鎌倉の材木座、住宅地にひっそりと佇む「ルアーズ(LURE'S)」という老舗洋食ダイナーに行ってきたのでご紹介。材木座は鎌倉駅付近などに比べるとぐっと落ち着いた雰囲気で材木座海岸もある海街。お店が集中する繁華街はなく、住宅地にポツリポツリとお...
ビールが最高に美味い「サーモス・タンブラー」の破壊力を3倍にする2つのコツ!!
ビールやハイボールなど、飲み物がぬるくならない「サーモス・タンブラー」。そのままでも相当美味しいお酒が飲めるのだが、徐々にエスカレートして、そのままでは満足できなくなってきた。そこで、サーモス・タンブラーをさらにパワーアップさせて、破壊力を...

お仕事

メルマガ、ブログ、管理業務、企画業務。

睡眠

今月は月間平均7時間30分睡眠と、平均おやすみ時刻を22:15にすることが目標。

褻の日は21:45消灯・就寝を目指す。

▲ 21:45より前に眠れて理想的。

 

▲ やはり月間平均の22:15がハードルがかなり高い。

体重と体脂肪

▲ 体重は1日で大きく減少

朝の室温

朝の寝室の室温は前日より1.5度高い13.7度。

今年最低は0.7度。今年最高は4月26日の16.3度。

夜の室温

夜の寝室の室温は前日より3.9度高い17.9度。

タオルケット、毛布、パジャマは春秋物(下着着用)、レッグウォーマー。

この装備でちょうど良かった。

いよいよ掛け布団とお別れの時期かもしれない。

夜の今年最低は2.1度。最高は4月26日の18.2度。

運動

ランニング

▲ 目標達成8kmラン。

 

▲ RunKeeperが暴走して9kmになっているが、実際は8km。

筋トレ

▲ 腕立伏せ 13回 x 3セット。

サイドプランク 左右それぞれ50秒ずつ。

ストレッチ

首、肩、腰、背中、腸腰筋、股関節。

Apple Watch アクティビティ

▲ 今日も無事オールクリア。

 

▲ ムーブはこれで427日連続達成。

 

▲ ムーブ200%も達成。

 

▲ そして完璧な1ヶ月バッジをゲット。

ただ、4月チャレンジバッジは取れなかった。

自粛で歩く時間が短いのが盲点だった。

 

▲ 5月のチャレンジはエクササイズとのこと。

さあどうなるか。

朝食:自炊

▲ 新作の鶏胸肉スープが完成。

 

▲ ボディメイクサラダ、鶏胸肉スープ、フルーツ、なみなみコーヒー、プロテイン。

昼食:自炊

▲ 鮭の一夜干し、厚揚げ焼き大根おろし、御御御付け、プロテイン。

夕食:自炊

▲ 豚のしょうが焼き、キャベツの千切り。

読書

▲ 今日もこちらを。

created by Rinker
¥1,455 (2025/04/02 17:19:13時点 Amazon調べ-詳細)

今日買ったもの、届いたもの

もう一つランニング用マスク。

一日一新

ホテルメトロポリタンを外から眺める。

まとめ

ひたすら引き篭もった4月が終わった。

5月もこんな感じで進むのだろう。

どんどん活性化させてパフォーマンスをさらに高めよう。

最近の日記はこちらからどうぞ!

ゴールデンウィークに誰もいない鎌倉の海街
緊急事態宣言22日目。今日は4月29日、昭和の日で祝日だ。まあ僕の場合もともと引き篭もりなので祝日でもやるべきことはほとんど変わらない。多少気分がのんびりするくらいかな。
2週間ぶりに麻布・六本木に出撃
緊急事態宣言21日目。今日で3週間ということか。今日は2週間ぶりに東京は麻布と六本木に出撃。所要をまとめて片付けたが、やはり都会は寂しさを感じるねぇ。海街はPOSTがなくなったのは悲しいけど平穏だ。
ガンダム祭りが終わったら読書の喜びが戻ってきた
緊急事態宣言20日目。いよいよ4月も最終週だけど、今週も相変わらずの引き篭もりウィーク。先週まで夜にガンダムの動画を観てしまい読書できなかったのだが、土曜日でガンダム終了。そうしたら、昨日から俄然読書が楽しくなった。ある意味飢えていたのかも...
封印していたカルボナーラを作ってワインと共に楽しんだ日曜の午後
緊急事態宣言19日目。ステイホーム週間な日曜日。午前中に軽く執筆をして昼前からランニングに出てタスク終了。そのあとはブロクのレシピ記事をアップデートするために数年ぶりにカルボナーラの制作。美味しくできたけど、来週微調整してもう一度作ってレシ...
快晴だけど人が全然いない海街の「ステイホーム週間」初日
緊急事態宣言18日目。超クリアな快晴の好天となった土曜日。今日から5月6日までの12日は「ステイホーム週間」と小池都知事が命名したそう。あと、鎌倉市長はじめ、逗子、葉山、藤沢など湘南海岸に面している地域の長が合同で「今は来ないで」キャンペー...

 

タイトルとURLをコピーしました