日記

5月初めての麻布行きでめちゃめちゃ歩いた

日記
スポンサーリンク

緊急事態宣言37日目。

今日は半月以上ぶり、5月になって初めての東京行きの日だ。

いつもより早い時間帯に出撃してランチをして、夕暮れ前に帰ってきた。

この時間帯の動きの方が僕のリズムに合っている気がした。

今回も良く歩いて麻布をほぼ一周して帰ってきた。

スポンサーリンク

今日の一面TOP

5月初めての麻布出撃

品川経由で麻布十番へ

▲ 快晴のお天気のもと、4月28日以来の東京出撃。

この日は11:30に麻布十番に着くスケジュールで、横須賀線で品川に出て、品川からバスで麻布十番に入るルート。

 

▲ 品川駅は人がほとんどいなくてゴーストタウンみたいな雰囲気。

 

▲ 駅周辺のホテルやお店もこれじゃあ本当に大変だろうと思う。

やはりガランドウの都心に来るとちょっと気が重くなる。

 

▲ バスで麻布十番に到着。

大越でランチして日進に寄ってから歯医者

▲ ランチはすごくひさしぶりの洋食屋さん大越へ。

 

▲ ミックスフライに目玉焼きを付けてもらった。

美味い。

 

▲ 歯医者さんまで時間の余裕があったので先に日進に行くことに。

ここまでは理想的なスケジュール。

 

▲ 日進の入口にはすごく気合いの入った貼り紙が。

 

▲ 日進から元麻布ヒルズまで歩いたら汗だくに。

麻布は坂が多いし歩くと結構距離があるんだよね。

 

▲ 2週間ぶりに歯医者へんで治療を受ける。

ナニワヤでさらに買い物してからビストロあわへ

▲ 歯医者さんが終わってから麻布氷川神社に参拝。

 

▲ そしてスーパーナニワヤでも買い出し。

予定がどんどんこなせて快調。

 

▲ パティオのケヤキもすっかり葉っぱが大きくなった。

 

▲ そしてビストロあわが営業再開していたので立ち寄る。

 

▲ 普段は16時からの営業だけど、いまはテイクアウト中心で昼から営業していた。

 

▲ ひさしぶりのなみなみ。

 

▲ テイクアウトを買わないと店内で飲めないシステムとのことで、唐揚げを。

麻布十番からゴーストタウンのような六本木ヒルズを抜けて明治屋へ

▲ 麻布十番商店街は、前回よりはだいぶ開いているお店が増えたけど、まだまだ元気はない。

 

▲ そして六本木ヒルズは相変わらずほぼすべてのお店が閉まっていてゴーストタウンのようだ。

 

▲ けやき坂も人もほとんどいないしお店は全部閉まっているしで怖い。

 

▲ がらんどうのアリーナ。

 

▲ ロブションも閉店中。

 

▲ 展望台も無人。もちろん閉鎖中。

 

▲ 銀の塔が寂しそうに見える。

 

▲ 明治屋でさらに買い物をして、とりあえずのミッションは完了。

ひさしぶりの楽観から西麻布経由で広尾に抜ける

▲ ランチ食べてビストロあわでも唐揚げを半分食べた(残りは持ち帰り)のだが、このタイミングでずっと行きたかった楽観Nishiazabu Goldへ。

何年ぶりだろう。

 

▲ 相変わらずめちゃくちゃ美味かった。

気合い入れて記事書こう。

 

▲ 西麻布から広尾へ向けて歩いていると、アパホテルの並びに高い建物が出来ていた。

 

▲ 昔香港ガーデンがあった一帯だ。

 

▲ 笄公園で遊ぶ子供もいない。

 

▲ 広尾に出て麻布ナショナルスーパーへ。

 

▲ ナショナルスーパーが一番ウイルス対策が徹底されていた感じ。

 

▲ そして広尾の明治屋へ。

 

▲ なんでこんなにスーパーを回ったかというと、カスリメティというスパイスを買いたかったから。

最初に行った日進には棚にコーナーはあったけど欠品中。

あとのスーパーは全滅。

仕方がないので帰りの電車でAmazonをチェックしたら、送料無料のプライムで買えることが判明。

しかも明日届くって凄い。

 

▲ 鎌倉に帰ってきても、まだ日が明るくて嬉しい。

買い忘れたものがあったのでユニオンへ。

 

▲ ここでも念のためカスリメティを見てみたが、やはりなかった。

今日はこんな一日

クリアな超快晴の朝の海

▲ 朝の海は超クリアな快晴。

 

▲ 風も波もなくて穏やか。

 

▲ 最高のお天気だ。

 

▲ 影もクッキリ。

 

▲ 日中海街にいられないのが少し残念だけど、夕暮れまでに戻れるとダメージはほぼない。

夕暮れが見られてハッピー

▲ お総菜を買い足して夕食を食べた後海へ。

 

▲ 今日もバッチリのタイミングで砂浜に出られた。

 

▲ 明日からお天気が崩れるそうなので、夕陽はしばらくお預けかもしれない。

 

▲ 東京に出掛けても夕暮れまでに帰ってこられると最高だ。

今日の記録・ライフログ

今日更新したブログ

ページが見つかりませんでした - No Second Life
著者/出版プロデューサー/起業支援コンサルタント/ブロガー/心理カウンセラーの 立花岳志が より自由で楽しい人生を追求しシェアするブログです。
コロナで理想的なライフスタイルを手に入れてしまった件 [note]
今日5月14日で39県の緊急事態宣言が解除されると報道されている。東京や大阪、それに僕が住む神奈川県を含む8都道府県は宣言が継続されるが、来週再び継続の判断をするそうだ。月末まで継続となるかどうかは現段階では不明だけれど、事態が収束に向かい...
朝から夕暮れまでずっと快晴の美しく麗しい海街での一日
緊急事態宣言36日目。見事に晴れ上がり気温も上がり、湿度は昨日より低くなった。キラキラ輝く海を眺めているだけで幸せな一日。たくさん執筆してがっつり運動してしっかり掃除して美味しい料理をして栄養をたっぷり摂って早寝。理想的なお天気と、理想的な...
強力耳栓 モルデックス・メテオ が最強!! 8種お試し詰め合わせセットもあって素敵!!
最強の耳栓、「モルデックス メテオ」をご紹介しよう。僕はブログや本の原稿を書くときには、いつも耳栓をしている。もともとは、自分が打つパソコンのキーボードのカチカチいう音が嫌いというか苦手で、耳栓をしないとキーボードが打てないために導入した。...

お仕事

メルマガ、ブログ、管理業務、企画業務、取材業務。

睡眠

今月は月間平均7時間30分睡眠と、平均おやすみ時刻を22:15にすることが目標。

褻の日は21:45消灯・就寝を目指す。

▲ 早寝早起きで熟睡。素晴らしい。

 

▲ だいぶ月間平均も改善してきた。

体重と体脂肪

▲ 体重は79.3kgと今年最低を記録

朝の室温

朝の寝室の気温は前日より3.1度低い16.2度。

今年最低は0.7度。今年最高は5月11日の19.8度。

夜の室温

夜の寝室の室温は前日より0.8度低い19.3度。

タオルケット、毛布、パジャマは春秋物(下着なし)。

夜の今年最低は2.1度。最高は5月11日の20.5度。

運動

ランニング

おやすみ。

筋トレ

おやすみ。

ストレッチ

おやすみ。

Apple Watch アクティビティ

▲ 今日も無事オールクリア。

 

▲ ムーブはこれで441日連続達成。

 

▲ ムーブ200%も達成。

朝食:自炊

▲ ボディメイクサラダ、鶏胸肉スープ、フルーツ、なみなみコーヒー、プロテイン。

昼食:大越

夕食:楽観Nishiazabu Gold & お総菜

読書

今日はこちらを。

今日買ったもの、届いたもの

麻布買い出し。

一日一新

大越再訪。

楽観Nishiazabu Gold再訪。

まとめ

麻布を全部徒歩で回ると大変なことになる。

歩くのは楽しいけど、シティサイクルの活用などちょっと検討しようかね。

最近の日記はこちらからどうぞ!

朝から夕暮れまでずっと快晴の美しく麗しい海街での一日
緊急事態宣言36日目。見事に晴れ上がり気温も上がり、湿度は昨日より低くなった。キラキラ輝く海を眺めているだけで幸せな一日。たくさん執筆してがっつり運動してしっかり掃除して美味しい料理をして栄養をたっぷり摂って早寝。理想的なお天気と、理想的な...
海街に湿気の季節がやってきた
緊急事態宣言35日目。今日の鎌倉海街は昨日より気温はちょっと低かったが湿度が高かった。鎌倉は東京よりもかなり湿度が高い。海からの湿った風と、山の湿気が両側から挟み撃ちでやってくるからだ。冬場は東京とそんなに変わらないが、夏場は東京より15%...
夏が来た日に嬉しいサプライズ・ランチ
緊急事態宣言34日目。鎌倉は今日は朝から素晴らしいお天気で、しかもぐんぐん気温が上がって夏の陽気に。そんな中、お昼にランニングに出て帰ってきたら、嬉しいサプライズが。いやあ楽しいひと時でした。ありがとうございました。
風が強い日曜日
緊急事態宣言33日目。日曜日の今日も午前中だけ仕事をして午後からはのんびりゆるめることにした。誰かと会ってワイワイするのもいいけど、一人で内観しつつのんびりするのも好きだ。
ちょっと緩める土曜日は新しいお店へ
緊急事態宣言32日目。平日かなり根を詰めて仕事をしまくり運動もしまくりでちょっと疲れ気味。というか、POSTの解体のストレスが主な原因のような気がする。いずれにしても、休みたいと身体が言うので積極的に緩めることに。この辺昔は上手く緩めること...

 

タイトルとURLをコピーしました