日記

麻布と銀座に出撃して東京を味わい尽くした一日

日記
スポンサーリンク

2020年6月12日(金)の日記。

梅雨特有の猛烈な湿気に見舞われる海街を脱出して東京へ。

東京は気温は高いけど湿度が低いので楽に感じる。

西麻布、南麻布、東麻布、麻布十番、元麻布と動きまくり、そのあと銀座で会食。

東京を味わい尽くした一日だった。

スポンサーリンク

今日の一面TOP 東京を味わい尽くした一日

鎌倉から渋谷を経由して西麻布へ

▲ 13時くらいに西麻布に到着するように予定して、11:38の湘南新宿ラインで鎌倉を出て渋谷へ。

 

▲ 渋谷から都バスで西麻布に出る。

結局西麻布に出るときは、渋谷から都バスが一番早いし確実だね。

游玄亭 西麻布本館でランチ

▲ ランチは叙々苑のハイブランド、游玄亭西麻布本館へ。

ブログでこの記事へのアクセスが多いので、最新の取材のためにやってきた。

 

▲ ランチはさすがの游玄亭クオリティ。

お肉も野菜もごはんも美味しかった。

お肉を追加したかったけど、夜も会食なのでグッと我慢。

肉のハナマサにマトンを買いに行ったが

▲ 西麻布交差点にある游玄亭から向かう先は南麻布の「ハナマサ南麻布店」。

徒歩20分コースだけど蒸し暑いので、ちょうど中間地点くらいの有栖川公園のベンチでブログを1記事書くことに。

 

▲ 緑が深くて気持ちがいい。

 

▲ ここが僕の仕事場です。

でも見た目は良かったが蚊がいて2ヶ所ほど食われてしまった。

 

▲ そして有栖川公園から新坂を下って南麻布の肉のハナマサへ。

ここ、お店に入るのめちゃくちゃ久し振り。

昔は麻布十番店もあって便利だったんだよなぁ

ところが目当てのマトンの肉がなかった。

事前に電話で確認したときは「ブロックとスライスの2種類の生肉の取り扱いがある」とのことだったのに。

ラムはブロックとスライスがあったので、電話で応対してくれた人は「どっちも羊だし」的に回答したのだろう。

 

▲ 悔しいので牛と豚のブロック肉を買った。

日進、ナニワヤ、麻布氷川神社、そして歯医者

▲ 四の橋のバス停から新橋駅行きのバスに乗って麻布十番に移動。

日進でカナダ牛スライスやらラムのブロック肉やらソーセージやらを購入。

 

▲ パティオの新緑が美しい。

 

▲ そしてナニワヤで鶏肉と納豆とサバを購入。

今回の買い出しも良い買い物ができた。

 

▲ 仙台坂を上って麻布氷川神社に参拝。

 

▲ そして歯医者さんへ。

銀座に移動してノマドしてから会食

▲ 歯医者さんを終え、ビストロあわには引っかからずに地下鉄で銀座に移動。

銀座の町はまだガラガラだった。

 

▲ 銀座ライオン銀座六丁目店へ。

 

▲ ビールを飲みつつブログとメルマガを仕上げて本日のお仕事終了。

 

▲ 夜は寿司さいしょへ。

 

▲ あわびがめちゃ美味い。

 

▲ 生の車海老最高!!

 

▲ そしてトドメはうにく。

 

▲ 聡さんとの楽しい時間でした。

皆さまありがとうございました!!

 

▲ 銀座は雨だったけど鎌倉に着いたら降っていなかった。

ちょうどタイミング良くバスがあって良かった。

 

▲ ひさしぶりに夜の会食を楽しんで帰ってきた。

今日はこんな一日

風が弱まった朝の海

▲ 雲と青空の不思議なバランスが美しい。

 

▲ 前日までの爆風が収まってくれて風は弱い。

 

▲ 強風の名残でまだ波が高い。

 

▲ 梅雨らしく潤い豊かな朝。

今日の記録・ライフログ

今日更新したブログ

粟国の塩 天日 〜 沖縄 粟国島近郊の天然海塩はマグネシウム等ミネラル含有量が半端ない!料理の旨味を引き出し健康に良い塩にこだわる!!
僕が毎日の料理で使っている沖縄の海塩「粟国の塩 天日」をご紹介しよう。僕が本気で塩にこだわるようになったのは、栄養を学んでから。塩というと皆さん「塩化ナトリウム」だと思っていると思う。もちろん塩化ナトリウムが塩の主成分なのだが、天然の海塩に...
「大いなる決断の日」から一年 〜 記事と湿気と爆風で消耗して午後は休みにして自分を癒した
2020年6月11日(木)の日記。関東地方もついに梅雨入り。今年の海街は海の家の建設が始まらないので、景色も梅雨っぽくない。だいたい毎年梅雨のあいだにせっせと海の家は作られるのだ。そして去年の今日の大いなる決断から一年。いろいろな想いを感じ...
ページが見つかりませんでした - No Second Life
著者/出版プロデューサー/起業支援コンサルタント/ブロガー/心理カウンセラーの 立花岳志が より自由で楽しい人生を追求しシェアするブログです。
浅草寺(せんそうじ) 参拝レポート 〜 あまりにも有名な東京下町を代表する寺院に参拝!!
東京の浅草にある「浅草寺(せんそうじ)」に参拝してきたのでご紹介。改めて紹介するまでもなく、浅草寺は浅草だけではなく、東京を代表する寺院の一つ。雷門や本堂の写真を見たことがないという人の方が少ないのではないだろうか。という僕も幼稚園の頃に親...
ヨドバシ.comの自社配送のレベルの高さに感激した件 〜 新居に冷蔵庫が届くまで
ヨドバシ.comで注文した冷蔵庫が新居に届いた。頼んだ冷蔵庫はこれ。今までは通販はもっぱらアマゾンか楽天で、ヨドバシ.comを使ったことがなかった。昨日の朝7時に注文して、今日の昼12:30に冷蔵庫が到着したのだが、ちょっとないレベルのスム...

お仕事

メルマガ、ブログ、管理業務、企画業務、取材業務。

睡眠

今月は月間平均7時間30分睡眠と、平均おやすみ時刻を22:15にすることが目標。

褻の日は21:45消灯・就寝を目指す。

▲ 理想的な早寝ができて満足。

 

▲ 月間平均も良い感じに来ている。

使ってるアプリ「ねむり時間計」のレビュー記事はこちら!

iPhone用 睡眠管理アプリ「ねむり時間計」レビュー 〜 週次・月次の平均値が出るのがポイント [iPhone]
僕が毎日使っている睡眠管理アプリ「ねむり時間計」をご紹介しよう。僕は眠るときに2つの睡眠管理アプリを使っている。この「ねむり時間計」と「AutoSleep」だ。ねむり時間計はオムロン社が開発した無料アプリで、同社の同じ名前の睡眠管理デバイス...

App Storeで「ねむり時間計」をチェックするにはこちら!

ねむり時間計アプリ

体重と体脂肪

▲ 前夜も揚げ物食べたけど落とせて満足

使っている体組成計「Withings Body Cardio」のチェックはこちら!

朝の室温

朝の寝室の気温は前日より0.3度低い24.2度。

今年最低は0.7度。今年最高は6月11日の24.5度。

夜の室温

スクショ撮り忘れ。前夜は24.3度。

タオルケット2枚、パジャマは春秋物(下着なし)。

夜の今年最低は2.1度。最高は6月5日と6月8日の25.1度。

運動

ランニング

おやすみ。

筋トレ

おやすみ。

ストレッチ

おやすみ。

Apple Watch アクティビティ

▲ 今日も無事オールクリア。

良く歩いた。

 

▲ ムーブはこれで470日連続達成。

 

▲ ムーブ200%も達成。

朝食:自炊

ボディメイクサラダ、フルーツ、プロテイン、なみなみコーヒー。

新作の鶏胸肉スープが完成。

昼食:游玄亭 西麻布本館

夕食:寿司さいしょ

読書

▲ 相変わらずスパイスカレーの本をあれこれ読んでいる

今日買ったもの、届いたもの

なし。

一日一新

肉のハナマサで大人買い。

まとめ

麻布出撃、今回も楽しかった。

活動範囲と訪問場所を事前に決めておくと、取材と買い出しが捗っていいね。

そういえば最近六本木に行っていないなぁ。

最近の日記はこちらからどうぞ!

「大いなる決断の日」から一年 〜 記事と湿気と爆風で消耗して午後は休みにして自分を癒した
2020年6月11日(木)の日記。関東地方もついに梅雨入り。今年の海街は海の家の建設が始まらないので、景色も梅雨っぽくない。だいたい毎年梅雨のあいだにせっせと海の家は作られるのだ。そして去年の今日の大いなる決断から一年。いろいろな想いを感じ...
梅雨入り直前の好天の日に由比ヶ浜のイタリアンの名店でディナー
2020年6月10日(水)の日記。良いお天気は今日までで明日から雨で梅雨入りの予報。海街は一日風が強かったけどお天気はずっと良かった。初夏の陽気最終日は夕方から鎌倉でお友達とディナー。楽しいひと時だった。
東京都心は31度まで上がったらしいが海街は26度で爽快だった
2020年6月9日(火)の日記。いよいよ梅雨入りがカウントダウンとの予報だけど、良いお天気だった海街。東京都心は31度、埼玉の熊谷は34度とかまで上がったそうだけど、海街は26度。ちょっと湿度は高いけど爽快で、エアコンは全然いらない陽気。今...
七里ヶ浜に新しい絶景レストランがオープンするらしい
2020年6月8日(月)の日記。週末3日間ブログとメルマガのペースを落としたら、予想どおり元に戻らなかった。そうそう、ペースは一度落とすと再び上げるのがちょっと大変なんだよね。最近はそれも分かっているので、慌てず騒がず淡々と。そのうちペース...
食べ過ぎで胃をやられてチートし切れなかったチートデイズ最終日
2020年6月7日(日)の日記。前日の下町巡礼で食べ過ぎて、寝ていて胃が痛くなった。最初は膨満感だったのが、ジワジワと痛みに変わって朝起きてもしんどい感じ。そんな猛烈に食べたつもりはないんだけどな。やはり普段節制して身体に良いものを食べ慣れ...

 

タイトルとURLをコピーしました