日記

新居の契約金を振り込んでホッとしたり 脳と目を緩めてもらった一日 [自由すぎるスラッシャーの日常 2018.9.26版]

日記
スポンサーリンク

秋雨が続く一日。

朝一番に鎌倉で新居の契約金を振込、ホッと一息。

そして六本木に移動して、諸々の事務業務。

そして脳と目を治療院でゆるめてもらい、ちょっと楽になった。

ただ、凝りが強すぎて、一回では完全にリセットできないとのことなのて、来週も治療してもらうことに。

生産性が下がっていることを自覚する前に治療に行く習慣を身につけよう。

スポンサーリンク

新居の契約金を振り込んでホッとしたり 脳と目を緩めてもらった一日 [自由すぎるスラッシャーの日常 2018.9.26版]

8時間45分眠っても疲れが取れない

▲ 8時間45分睡眠。

がっつり眠っているのだが、脳と目の疲れのせいで、肩や背中まで凝ってしまっていて、疲れが取れた気がしない。

もっと早く対策を講じないとダメだね。

 

▲ 目指せ月間平均7時間半睡眠。

 

▲ 体重は引き続き漸減してきた。

もうちょっと運動量を増やしたいところ。

 

▲ 本日の一枚。Traveling、トラベリング。

旅は続くのよ。分かってる。

 

▲ 今朝も雨なのでお部屋で朝ごはん。

新居の契約金を振込完了して六本木へ移動!

▲ 新居の契約金の振込が完了。

やれやれ、ホッとした。

 

▲ 小雨が降る中ジュリちゃんで家族全員六本木へ移動。

 

▲ 昼ごはんは海老と野菜の玉子炒めとオクラ納豆亜麻仁油入り、それにホエイプロテイン。

脳と目をゆるめてもらい復活へ

▲ 午後は三軒茶屋の高橋治療院へ。

通常10分の治療だが、ダブルの20分にしてもらいがっつり治療してもらった。

治療後もすぐにゆるんだ感じがあるけど、だいたいいつも翌日になるともっと楽になる。

 

▲ 晩ごはんはあやちゃん作の必殺ハンバーグ。

久し振り。

 

▲ 広島カープがセリーグ優勝したそうで、東京タワーが赤いのもそのお祝いかと思ったら、関係なくたまたまだったみたい。

まとめ

扱うお金の金額が大きくなると、そのたびにドッとインパクトがあるというか、疲れる気がする。

慣れの問題かな?

早く慣れたいような、慣れたくないような。

最近の日記はこちらからどうぞ!

僕らは世界だったり 脳と目の疲れをやっと自覚した一日 [自由すぎるスラッシャーの日常 2018.9.25版]
秋雨が続く鎌倉で引き篭もりつつ、仕事の戦略についてあやちゃんとじっくり語る日。雨の日の鎌倉はじっとりと湿度が高く出掛ける気にならないが、そういう日は引き篭もっているのも良い。秋晴れが待ち遠しいが、雨もまたいいね。
新居の契約が完了したり 新事務所に良さ気な居抜き物件が見つかった一日 [自由すぎるスラッシャーの日常 2018.9.24版]
二週連続で三連休という、ちょっと間延びする暦の月曜日。世の中は祝日だけど、不動産会社の担当さんがわざわざ鎌倉の家まで来てくれて、南麻布の新居の契約書に捺印。請求書も受け取って、これでお金を払ってカギを受け取れば晴れて入居となる。いっぽう、新...
フェラーリは黒より赤が好きだったり 休日のレンバイは観光客がいっぱいだった一日 [自由すぎるスラッシャーの日常 2018.9.23版]
世の中は三連休だが、僕は通常稼働。午前中は個人セッション、そして午後に六本木から鎌倉に移動。連休中の鎌倉はすごい人出だった。こんな日は引き篭もりに限る。
津軽・佐藤果樹園の桃が最高だったり 血を見るのが怖くなかった一日 [自由すぎるスラッシャーの日常 2018.9.22版]
ひょんなきっかけから津軽の桃をたくさんいただいた。平川市の「佐藤果樹園」の桃だ。秋の、しかも9月中旬をすぎた頃にとれる桃があることに驚いたし、津軽で桃が作られていることも知らなかった。そして、いただいてみたら、これが美味しくてまたビックリ。...
我善坊の再開発が始まっていたり 2期TLIビジネス第1講が火を吹いた一日 [自由すぎるスラッシャーの日常 2018.9.21版]
前日に続いて2期TLIビジネスの第1講の日。朝から晩までずっと雨がざーざー降り続くあいにくのお天気だったが、会場は熱気いっぱいで盛り上がった。良い講座に仕上がってきて嬉しい。そして近所の我善坊町の再開発がいよいよ始まり、古い建物の取り壊しが...
タイトルとURLをコピーしました