習慣化

早寝習慣を身に付けたいあなたに贈る10ステップ

習慣化
スポンサーリンク

3. 夜になったら部屋を暗くする

130620-01-1

写真は我が家のリビングだ。

夜は天井の電気は原則点けず、スタンドだけにしている。

本を読む時もスタンドの光で全然問題ない。

必要がある時だけ天井の灯をつけるが、滅多に必要ない。

食事の時も間接照明だけにしている。

日が暮れた後は極力電気を暗くして、身体を夜に馴染ませる。

すると、副交感神経が活発になり、身体はリラックスモードになりやすい。

昔夜更かしの頃は、眠る直前まで部屋の電気を全部点けて活動していたが、やはり寝る直前まで明るい部屋にいると、電気を消してもすぐには眠れないものだ。

部屋を暗くしておくと、スムーズに睡眠モードに入れる。

オススメだ。

4. テレビは早めに消そう

僕はもう4年近くまったくテレビを観ない生活をしているが、みなさんに同じことをしろとは言わない。

でも、どうしても観たい番組がないなら、夜は早めにテレビを消して部屋を静かにしよう。

テレビをダラダラ観ていると、番組が終わるまでつい見続けてしまい、つい夜更かしになる。

また、動画は脳に入る刺激が強いため、交感神経が活発になってしまい、軽い興奮状態となる。

夜は早めにテレビはオフにして、静けさを楽しむか、もしくはリラックスできる静かな音楽を聴こう。

テレビを消すと生まれる時間の大きさにきっと驚くだろう。

その威力、是非試してみてください。

5. 夜はネットから距離を置く

テレビと同じく夜更かしの元凶となるのがネットだ。

YouTubeでだらだら動画を観てしまう。延々とSNSで友達とやりとりしてしまう。

SNSは夜は参加者も多く賑やかで楽しい。ついつい書き込んでいると、寝る時間をとっくに過ぎているというパターン。

僕は最近夜はネットから距離を置くようにしている。

まったく書かないわけではもちろんないが、夜はちらっと眺める程度にしておく。

最初は少し寂しいかもしれないが、すぐに慣れるし、友達も「たちさんは夜はいない」と認識してくれるので問題ない。

夜は早めにネットを離れ、ゆっくり読書したり家族とお話しする時間にしてはどうだろうか?

 

【次のページ】夜の楽しみといえばこれだよね!?リラックス大事!!

タイトルとURLをコピーしました