総本家 更科堀井 麻布十番本店 1回目の訪問レポート 2013年8月
麻布十番で一番美味しいお蕎麦やさん、「更科堀井」で開催されたお蕎麦を食す会、「蕎話会(きょうわかい)」に参加してきた!
麻布十番の更科堀井とは?
更科堀井は、麻布十番にあるおそば屋さん。
麻布十番には3軒の「更科」という名がついたおそば屋さんがあるのだが、経営は全部別である。
そしてこの更科堀井が、江戸時代中期からずっと蕎麦にこだわり続けてきた創業本家ということで、店名にも「総本家」と冠がついている。
3軒全部行ってみると分かるのだが、単純に更科堀井のおそばがずば抜けて美味しい。それが全てでしょう。
5月に僕ら夫婦が麻布に引っ越してきた時も、引っ越し翌日最初に奥さんを外食に連れて行ったのが、ここ更科堀井だった。
更科堀井のご当主であり社長の堀井良教さんとはひょんなご縁で仲良くなり、お友達付き合いをしていただいている。
蕎話会とは?
蕎話会には今回初めて参加させていただいた。
蕎話会は、「木鉢会」という老舗蕎麦屋の会が持ち回りで開催する「食通を集めてお蕎麦を食べる会」みたいな感じだろうか。
完全招待性のクローズドなイベントで、昭和30年代から開催されていたが一時期中断。7年ほど前に復活し、今回がキリ番200回。凄いなあ。今は年に2回ほどのペースで開催されているそうだ。
当日はお店は完全貸し切りで、午後3時、午後5時、午後7時からの3部開催。僕らは夜の開催、第3部に参加した。
第200回蕎話会に行ってきた!美味かった!
更科堀井にやってきました。お品書きを真剣に見つめる奥さん。
ご当主堀井良教さんのご挨拶とメニューの説明から会はスタート。ワクワクするなあ(^-^)。
この日の献立。伊勢海老の天ぷら蕎麦とは凄い。
冷酒をいただきつつお話を伺う。冷酒は会津の名倉山という銘柄。どっしりしているが爽やかな味わい。
箸袋の店名の右に「良」の印がある。これは社長の良教さんや、先代で更科堀井を復活開業させた堀井良造さんの「良」の字なのかな?
お料理がスタート!まずは干鱈と白瓜の和え物。
すごくあっさりさっぱりしている。
干鱈という食べ物にはもともと独特の「日なたのような匂い」があって、僕はちょっと苦手なのだ。
でもこの干鱈は美味しかった!非常に細く切ってあるので、「日なたのような独特の匂い」が柔らかくふんわり白瓜を包むようで爽やかだった。
こんな干鱈の食べ方があるとは知らなかった!
続いては蕎麦田楽が二種。
こちらは小鉢とはうってかわってどっしりと力強い味付け。かなりおなかにもたまるパワフルさ。
味噌が良く日本酒と合う。
そして来ました!伊勢エビの天ぷら蕎麦!
堀井さんの説明によると、この伊勢エビの天ぷらは、敢えて揚げたてを載せるのではなく、揚げ置きをして、つゆで煮込む、昔ながらの天ぷらそばにしたとのこと。
そして衣も天ぷら粉ではなく小麦粉を使い、もっちりして重い衣にした。
伊勢エビの殻をじっくり煮込んだ出汁がそばつゆにたっぷり入り、豊かな風味が出て美味しい(^-^)。
お蕎麦第二弾はせいろ!新蕎麦です!北海道雨竜の新蕎麦だそうです!
せいろは辛い方のおつゆでいただきます。風味が良くて歯ごたえがあって美味しい〜。
新蕎麦のせいろ!最高です!
そしてお蕎麦第三弾、とどめとして登場したのが、青柚子切り!
更科蕎麦はもともとは真っ白なので、季節ごとの素材を練り込んだ変わり蕎麦が名物。
青柚子切りは色合いも美しく涼やか!
更科は甘口のたれでいただきます。するっと口に蕎麦を入れると、ふわーーーっと柚子の香りが鼻に抜ける!!
何コレ美味ーい!!!
これは本当に美味い。青柚子切り初めて食べたけど、これは夏にピッタリ。いいなーこれ。
お蕎麦に細かく青柚子が練り込まれているのが見えると思います。繊細な仕事だなあ。
〆のデザートも蕎麦!蕎麦アイスクリーム。
ネットリと粘度が高くて、トルコアイスクリームみたいな食感。新鮮な風味でした(^-^)。
まとめ
ご主人、女将さんと一緒に記念撮影(^-^)。
更科堀井には何度も来ていたけれど、コースになったお料理は初めてで大満足。
お蕎麦も三種さまざまで、どれも特徴があって美味しく楽しいイベントだった。
どれも美味しかったけれど、個人的ナンバーワンは、やはり青柚子切りかなあ。本当に美味しかった。
休日の午後におそばやさんで昼飲みもいいよね〜。
また是非来よう。
良教さん、女将さん、皆さま、ありがとうございました!!
お店情報
関連ランキング:そば(蕎麦) | 麻布十番駅、六本木駅、赤羽橋駅
著者/出版プロデューサー/起業支援コンサルタント/ブロガー/心理カウンセラー。
あまてらす株式会社 代表取締役。
著書に「やってみたらわかった!40代からの「身体」と「心」に本当に良い習慣」「起業メンタル大全」「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「ノマドワーカーという生き方」など全9冊。
神奈川県鎌倉市の海街在住。