中国茶房8(チャイニーズカフェ・エイト)六本木店 7回目の訪問レポート!2023年3月
利用日と利用シーン
2023年3月17日(金)の昼に4名で利用。
予約を入れようと電話をしたらランチタイムは予約はできないとのことだったので予約はなし。
当日の様子
▲ やってきました、中国茶房8。
今日も元気に24時間営業。
▲ この一帯の再開発が始まっていて1Fのお店はすでに立ち退いていた。
早晩このお店も移転することになるのではないかと心配しているが、まだ貼り紙などは出ていない。
▲ 入口からしてすでに異界である。
▲ 店内は万国旗や電飾で賑やかだ。
▲ そしてこのオブジェ(笑)。
▲ いつも注文する4,200円の「北京ダックコース」が5名からだった。
今日は4名なので、2,200円の「双喜コース」に単品の北京ダック4,980円を付けることに。
▲ 2,200円のコースでも破壊力抜群!
まずは前菜6種盛り。
すでにお皿の大きさが半端ない。
▲ 卵入りのコーンスープ。
穏やかな味で美味しい。
▲ 豚肉とにんにくの芽炒め。
にんにくの芽がしゃきしゃきで美味しかった。
▲ 春巻きと唐揚げの点心2種。
▲ 牛肉と青唐辛子の炒め物。
カレー風味で蒸しパンとともに頂く。
▲ 豆苗炒めもどっさり。
▲ 海老とカシューナッツの炒め物。
どっさりコーンとキュウリが入っている。
予想外の味だったがサッパリして美味しかった。
▲ そして店員さんが北京ダックを捌きに登場。
▲ 山盛りの北京ダックは壮観!!
▲ 北京ダックを巻いて食べる。
▲ そして鶏肉チャーハンが登場。
▲ テーブルがお料理で満タンに。
▲ 単品の北京ダックには北京ダックの炒め物とスープが付くとのこと。
どんだけ出てくるんだ(笑)。
▲ 北京ダックのスープ。
▲ テーブルに料理が乗り切らなくなったら、中国人の店員さんが皿をどんどん積み始めた。
これは斬新な提供方法だ(笑)。
写真を撮り忘れたがデザートに杏仁豆腐まで出て大満足。
▲ というわけで、今回も死ぬほど食べて飲んで楽しい時間でした!
▲ 悪ノリの一枚も(笑)。
スタッフの対応
今回も皆さんに良くしていただき感謝です。
お会計
一人約7,000円(税込)。
この日のまとめ
ワイン3本飲んで北京ダック食べてこのお値段は本当に破格。
いつ来ても楽しく美味しいお店。
移転がどうなるか心配だけど、末長く繁昌して欲しい。
過去6回の訪問レポートは次のページ以降にありますので併せてご覧ください。

著者/出版プロデューサー/起業支援コンサルタント/ブロガー/心理カウンセラー。
あまてらす株式会社 代表取締役。
著書に「やってみたらわかった!40代からの「身体」と「心」に本当に良い習慣」「起業メンタル大全」「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「ノマドワーカーという生き方」など全9冊。
神奈川県鎌倉市の海街在住。