料理レシピ

釜揚げシラスのペペロンチーノ スパゲッティ おうちでかんたんレシピ・つくり方

料理レシピ
スポンサーリンク

アーリオオーリオ・ペペロンチーノ パスタのアレンジレシピのご紹介。

鎌倉というか湘南名物の釜揚げシラスをたっぷり使ったペペロンチーノ スパゲッティ。

しらすをどっさりいただいたので、贅沢にたっぷり使って作りました。

レシピと作り方をご紹介しますね。

ちなみに基本のペペロンチーノの作り方はこちら。

ペペロンチーノの作りかた 美味しくできる8つのコツ!自宅で簡単レシピ!!
ペペロンチーノ パスタの美味しい作り方のレシピと8つのコツをご紹介します!ペペロンチーノパスタは、シンプルで美味しいけれど、実はすごく奥深い。ペペロンチーノはシンプルなだけに素材や料理の仕方の影響を受けやすく、実は意外と難しいのです。僕はペ...

スポンサーリンク

釜揚げシラスのペペロンチーノ スパゲッティ 材料(一人前)

釜揚げシラスのペペロンチーノ スパゲッティ 材料

スパゲッティ(1.7mmのもの) 90g

釜揚げシラス 50g

粗びきポークウィンナー 2本

ニンニク 2片

唐芥子 4本

玉ねぎ 1/6 個

ピーマン 1/2個

バジルの葉 4枚

松の実 10粒程度

釜揚げシラスのペペロンチーノ スパゲッティ 調味料

ピュア オリーブオイル 大さじ3

パスタを茹でる塩 大さじ2

ブラックペッパー 少々

エクストラバージン オリーブオイル 1たらし

味を整える塩 小さじ1

釜揚げシラスのペペロンチーノ スパゲッティ 作り方

準備編

慣れている人はパスタを茹でるお湯を沸し、茹でながら準備すると最短時間で作れます。

ただ、パスタの茹で上がりのタイミングを逃すと大変なので、慣れていない方は先に具材の準備をしてからパスタを茹でましょう。

 

▲ ニンニク。

麻布十番のスーパーで売っていたスペイン産の「紫にんにく」なるものを使ってみる。

中身が紫なのかな?

 

▲ 割ってみたら確かに中が紫だ。

 

▲ しかし紫なのは薄皮だけで、中身は普通のニンニクでした(笑)。

にんにく2片を薄切りにカットします。

 

▲ 唐芥子はイタリアのシチリア産のものを使う。

楽天で買ったもの。こちらから買えます。

 

▲ ペペロンチーノ・ピッコロと書いてある。

 

▲ ご覧のとおり、日本や中国産の唐芥子よりも大幅に小さい小粒。

これを4本使った。

日本の唐芥子なら2本くらいで良いと思う。

普通のペペロンチーノはかなり辛くするのが好きだが、今回はシラスの風味を活かしたいので辛さは抑え目にした。

 

▲ フライパンにピュア オリーブオイルを敷き、冷たい状態でニンニクと唐芥子2本を投入。

弱火で過熱しながらニンニクをローストする。

ニンニクは焦げると苦味が出てオイル全体にその苦味が回ってしまうので、慎重にじっくり加熱する。

 

▲ ニンニクの色が変わったら取り出してクッキングペーパーの上に置き、余分な油を切っておく。

 

▲ ピーマン1/2個、玉ねぎ1/6個、粗びきポークウィンナー2本をそれぞれ細切りにカットする。

パスタを茹で始めたら具材を準備する

▲ 今回使ったパスタは1.7mmのスパゲッティ。

普段はペペロンチーノは細麺のスパゲッティーニやフェデリーニを使うのだが、今回はシラスと絡むように太めの1.7mmスパゲッティを使う。

 

▲ 具材が多めなのでパスタは少なめの90gにした。

 

▲ 標準ゆで時間は9分との表記なので、1分短い8分でタイマーをセット。

お湯が沸騰したら塩を大さじ2入れてパスタを茹で始める。

ちなみに僕が使っているパスタポットはこちら。

宮崎製作所 ジオ パスタポット 21cm

created by Rinker
宮崎製作所(Miyazaki Seisakusho)
¥17,216 (2025/04/02 20:12:03時点 Amazon調べ-詳細)

ブログ記事も書いてある。

宮崎製作所 ジオ パスタポット 21cm IH対応 カッコ良くて便利なステンレス製パスタ鍋を購入
僕が愛用しているパスタ鍋、「宮崎製作所 ジオ パスタポット 21cm」のご紹介。宮崎製作所が作っている「ジオ・プロダクト」というラインの製品。ステンレス製だ。この鍋の一番の特徴は、パスタや蕎麦など麺類を茹でる時に使えるメッシュの内鍋が付いて...

▲ ニンニクをローストしたフライパンにソーセージ、玉ねぎ、ピーマンを入れて中火で炒める。

 

▲ 釜揚げシラスは50g用意して、半分を先にフライパンに入れて、ソーセージや玉ねぎ、ピーマンと一緒に加熱する。

 

▲ ここで松の実登場。

 

▲ 唐芥子の残り2本はハサミでカットして、松の実とともにフライパンに入れる。

 

▲ 唐芥子は加熱する時間が長くなると辛くなくなり、短時間にするほど辛くなる。

僕は辛めが好きなので、具材を炒め終わって火を止める直前にフライパンに投入。

 

▲ バジル3枚を丸めて刻む。

刻んだバジルの半分はフライパンに入れておき、残り半分は仕上げ用に残しておく。

いよいよ仕上げ!!

▲ スパゲッティが茹で上がる直前にパスタの茹で汁を30ccほどフライパンに入れて強火で加熱を開始する。

茹で上がったスパゲッティをフライパンに入れたら菜箸で高速で回転させる。

「乳化」というプロセスで、パスタの茹で汁とオリーブオイルが混ざってドレッシングのようなトロッとした状態に仕上げるのが目的。

塩とブラックペッパーで味を調整する。

 

▲ パスタの茹で汁とオイルが乳化すると、パスタをコーティングしてツヤツヤに仕上がる。

 

▲ お皿にこんもりと盛り付けたら、ローストしたニンニク、釜揚げシラス、バジルをトッピングする。

 

▲ 仕上げにエクストラバージン オリーブオイルをひと垂らしして香りをつける。

僕のお気に入りはこちら、「ザハラ」というシチリアのオリーブオイル。

釜揚げシラスのペペロンチーノ スパゲッティ 完成!!!

▲ 釜揚げシラスのペペロンチーノ スパゲッティが完成!!!

僕はソーセージも入れたい派だが、ソーセージ抜きでシラスだけでも十分美味しいだろう。

 

▲ この日のランチはサラダとフルーツとともに。

 

▲ しっかり乳化してツヤツヤのスパゲッティとシラスの絡み具合も最高。

やはり辛さは控え目にして正解だったな。

めちゃくちゃ美味しくできました!!

まとめ

アーリオオーリオ ペペロンチーノのアレンジ版の一つとして、釜揚げシラスのペペロンチーノを作ってみました。

普通のペペロンチーノと変えたのは、通常1.4mmくらいの細麺を使うのを1.7mmのスパゲッティにしたこと。

あと鷹の爪を普通のペペロンチーノより少なめにして空さを抑え目にしたこと。

あと、玉ねぎとピーマン、バジル、松の実を加えて甘味と風味を加えたこと。

大人の味に仕上がって抜群に美味しかった!!

ぜひお試しください!!

このレシピで使っている材料はこちらで買えます!!

イタリア カラブリア産 ペペロンチーノ ピカンテ 100g 唐辛子 カンナメーラ

ガロファロシグネチャースパゲッティ 1.7mm 500g ×4袋

created by Rinker
ガロファロ
¥2,650 (2025/04/02 13:02:30時点 Amazon調べ-詳細)

美味しいパスタレシピはこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?

ゴルゴンゾーラ ニョッキの作り方 〜 おうちで簡単レシピ!! [料理レシピ]
ご自宅で簡単に作れるゴルゴンゾーラ ニョッキのご紹介。ニョッキは美味しいけれど、手作りでジャガイモから作るのは大変。今回は市販のニョッキを使って誰でも簡単に作れるゴルゴンゾーラ ニョッキの作り方をご紹介します。実は想像以上に食材の数も少なく...
自宅で簡単!アマトリチャーナ パスタを リガトーニで!!美味しくできる作り方レシピ!!
イタリア中部、ラツィオ州のアマトリーチェという町で生まれたパスタ、アマトリチャーナ。トマトソースの爽やかなパスタです。スパゲッティで作るのももちろん良いのですが、僕は太くてもっちりしたショートパスタ、リガトーニで作るのが好きです。玉ねぎの甘...
簡単で失敗しない カルボナーラ・パスタの美味しい作り方!!レシピと 5つのコツ !!
カルボナーラ・パスタを自宅で簡単に、しかも美味しく作ろう!こっくりした風味が美味しいカルボナーラ。シンプルなんだけど、実はちょっと難しいというイメージもあると思います。僕も以前は玉子がダマダマになってしまったり逆にシャビシャビになってしまっ...
ペペロンチーノの作りかた 美味しくできる8つのコツ!自宅で簡単レシピ!!
ペペロンチーノ パスタの美味しい作り方のレシピと8つのコツをご紹介します!ペペロンチーノパスタは、シンプルで美味しいけれど、実はすごく奥深い。ペペロンチーノはシンプルなだけに素材や料理の仕方の影響を受けやすく、実は意外と難しいのです。僕はペ...
明太子クリーム・パスタを自宅で!簡単に!美味しく作る5つのコツ!!
みんな大好き、和風パスタ!日本人で良かった!明太子パスタには、大きく分けて2種類の作り方があります。一つは明太子をほぐしてそのままパスタに絡めるタイプ。あっさり仕上がり軽いテイスト。そしてもう一つが今日紹介する、明太子クリーム・パスタ。こち...
タイトルとURLをコピーしました