ろばた焼き 海賊 2回目の訪問レポート 2018年12月
利用日と利用シーン
2018年12月30日 7名で利用。
店内の様子
▲ わざわざカードをご用意くださった。
ありがとうございます!!
メニュー
▲ この日は春山社長のお任せメニュー。
ご覧のような構成。
当日の様子
▲ まずは先付。
春菊とエノキのお浸し。さっぱりシャキシャキして風味が良い。
そしてレモンの奥に竜田揚げ風のものが隠されていてビックリ。
▲ 枡が三段重ねになった独特の器で登場するお刺身盛り合わせ。
▲ 一番下の段には地タコ、カンパチ、ホタテ。
どれも素晴らしい鮮度で美味しい!!
▲ 二段目はどちらも僕の大好物、シマアジとハマチ。
▲ そして最上段には白魚が君臨する。
▲ 続いては巨大なレバー串。
今回隣に比較できるものを置かなかったので、大きさが分からないと思うが、普通の焼き鳥の2倍くらいはある巨大な串なのだ。
▲ しかも、ご覧のようにサーベルに刺さっている。
さすが海賊、恐るべし。
このレバーもとろとろで美味しかった〜。
▲ でかいという意味では、続いての本マグロのヒレ肉と大根の煮付けもすごかった!!
大根が丸っと入っているのだが、大根が小さく見える。
旨味たっぷりで素敵。
▲ もう、何でもかんでもデカイです(笑)。
ジャンボ串カツ登場!!
▲ 後ろのハイボールのジョッキと比べてもらうと分かるのだが、明らかにジョッキよりも串カツの方が大きい。
▲ そしてこちらあん肝丼!
とろとろのあん肝が素晴らしい。
▲ デザートは北海道は倶知安の「お菓子のふじい」からやってきた「温シュークリーム」。
これまた美味かった!!
記念撮影
▲ 楽しく美味しい、素晴らしい時間でした!
皆さま、ありがとうございました!!
スタッフの対応
毎回とても丁寧にご対応いただき感謝です。
お会計
一人税込5,000円は安い!!
この日のまとめ
2018年最後の最後、最終営業日の訪問だったが、相変わらずの大人気で賑わっていた。
このお店が近所にあったら本当に良いのにといつも思う。
ぜひ麻布十番にも進出してもらいたいものだ。
温かく美味しく、そして安くて素敵。
錦糸町、ろばた焼き 海賊、オススメです!!
1回目の訪問レポート! 2018年2月
錦糸町の駅からすぐ近くにある、「ろばた焼き 海賊」というお店に行ってきたのでご紹介。
弊社で主催している立花B塾とTLI講座アドバンスを受講してくださった春山充さんが経営されているお店だ。
錦糸町は普段行く機会がなかなかないのだが、ツナゲルのメンバーが訪れた写真を見たところ、素晴らしく美味しく良い雰囲気そうだったので、「立花岳志ツナゲルサロン」のオフ会の会場にさせていただいた。
というわけで、18名で賑やかに訪問。
さっそく紹介しよう。
ろばた焼き 海賊 〜 錦糸町で創業40年の老舗は地元民に愛される超人気店!何もかもが美味く そして温かい!! [錦糸町グルメ]
▲ やってきました、ろばた焼き 海賊。
錦糸町で40年。
地元の皆さんに愛される老舗だ。
▲ ひっきりなしに人が吸い込まれていく人気店なのだ。
▲ 暖簾も年季が入っている。
▲ インスタ映えする写真を社長にリクエスト(笑)。
▲ おしぼりの袋にも工夫がいっぱい。
裏面にはQRコードがあって。
▲ QRコードをiPhoneのカメラでスキャンすると、お店のホームページにジャンプして、オンライン予約ができるようになっている。
これ素晴らしいね。
▲ 珍しくホッピーで乾杯。
TPOというヤツですな(笑)。
▲ 壁や天井は40年の歴史が染み込んで茶色に変色している。
もちろん掃除は行き届いているので清潔。
この雰囲気は六本木にはないよね。
▲ というわけで、この日は春山社長にお任せのオススメコースをいただいた。
▲ まずはお造り。
まずはこの枡が連結したような器がすでに凄い。
▲ お造りはどれも美味しかったが、特にこの真鯛のお刺身が抜群に美味しかった。
ちょっとここまで美味しい真鯛は都内だとなかなかありつけないレベルで感激。
▲ アボカドとトマト、エビのサラダは、春巻の皮(かな)が野菜との間に挟まる形が斬新。
▲ そしてこれが海賊名物の、すごーく大きい焼き鳥。
これだけだとサイズ感が分からないね。
▲ これでどうだ!?
iPhone Xと比べるとその異常な大きさが分かるだろう。
これ一本でかなりおなかがいっぱいになる。
▲ 焼き鳥の串はサーベルになっている。
細かい遊びと工夫がたくさん。
▲ ワインはマグナムボトルでどんどん注いでくれる。嬉しい。
▲ エビ糝薯(だったと思う)。
こちらも素敵。
▲ そして特大シリーズ再び。
とっても大きな串カツ!
▲ 顔の大きさと比べるとその馬鹿デカさが分かると思う。
▲ 食らい付きます!!
ちなみにこの串カツ、サイズはすごく大きいのだが全然もたれない。
特殊なフライヤーを使って揚げているため、素材の中に油が染み込まず、サクッと揚がって軽いのだ。
これだけ大きいカツなのに軽快に食べられるのはビックリ。
▲ そして〆のごはんは牡蛎のお茶漬け。
これは初めての体験だが、出汁にも牡蛎の風味が入っていて深い旨味!!
▲ カキもしっとり。味が滲みていて旨味が素晴らしい。
▲ デザートのチーズケーキも大好評!
▲ というわけで、立花岳志ツナゲルサロン ろばた焼き 海賊オフ会、大盛況でした!!
▲ お店の外でも記念撮影!!
まとめ
錦糸町は普段の行動エリア外なのだが、行って良かった。
40年を経て大繁盛の理由がちゃんとあって、細かいところにすごい数の工夫がされている。
愛されるお店というのはこうして作られるのだと実感した。
何もかも美味しくて、お店の雰囲気も店員さんの温かさも最高。
錦糸町 ろばた焼き 海賊、最高です!!
ろばた焼き 海賊 お店情報

著者/出版プロデューサー/起業支援コンサルタント/ブロガー/心理カウンセラー。
あまてらす株式会社 代表取締役。
著書に「やってみたらわかった!40代からの「身体」と「心」に本当に良い習慣」「起業メンタル大全」「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「ノマドワーカーという生き方」など全9冊。
神奈川県鎌倉市の海街在住。