先日導入した野口式「押し出しファイリング」を、本にも適用してみることにした。
Pic of the Day
これが本棚。
今日のひとこと
書類の押し出しファイリングが良い感じなので、これを本にも応用できないか考えた。
本のサイズによる制約が一部あるが、そこさえ混乱しなければうまくできるだろうということで、スタートしてみる。
左の細い隙間家具本棚は未読本置き場。積んでないけど積ん読。
そして右の大きな本棚がメインで使っているもの。中央列は「読了したけどブログにエントリーが書けていない「ペンディング」本置き場と大型本。ここは例外。
で、押し出しのルールはこんな感じ。
スライド式になっている左上が一番最近読んだ本。
そこから順番に下に下がり、一番下まで行ったら右上に移動し、また下へ。さらに古くなったら左奥の隠れた場所に行き、その次は右奥へ。
さらに僕のデスクの下が本棚になっているので、本棚の右奥から押し出された本はデスク下本棚の右上→右下→左上→左下へと流れる。
一番古い本はこの左下から押し出される。
その時点で捨てられない本は左下に溜まっていき「神」になる。そして神には選ばれなかった本はその時点で処分。
例外は大型本は大型本だけで押し出すこと。写真集や画集、それに大型の辞書などが対象になるが、ほとんど動きがない分野なので問題なかろう。
今までの本を読んだ順に並べるなんてことは不可能なので、現状は入っている順序のまま押し出し始めることにした。
新しく買った本は左側の「未読」棚に入る。ここも一番上の列から押し出すので、本当は一番下の列から読むことが望ましいが、それは拘らない。
読み終えた本は「未紹介本コーナー」に入る。ここも上から順に押し出しなので,本当は下から順に紹介エントリーを書くといいのだが、これも拘らない。
本の紹介を終えたらメイン本棚の左上の右端に入り、順次押し出していく。
再読したり参照した本は、ちょっとでも使ったら最新の位置に移動する。
デスク下の一番下まで移動した本は永久保存の「神様本」になるか、処分されるか。
以上だ。
一冊本を読む度にかなり本を動かすことになるので、あまり本はギューギューに詰めず、ゆとりを持たせている。
移動させるときも数冊まとめて動かせると楽かな、と。
しばらくそんな感じてやってみる。時系列にきれいに並び始めると楽しくなる予感(^-^)。
今日のランニング & 体重・体脂肪
今日は一週間ぶりの休足ショートラン。明日からまたがんばろう。
2月の走行目標(270キロ)まで:あと215.4km
今週の走行目標(60.1キロ)まで:34.5km
今年の目標(3,000キロ)まで:あと2736.4km
連続出走889日目
著者/出版プロデューサー/起業支援コンサルタント/ブロガー/心理カウンセラー。
あまてらす株式会社 代表取締役。
著書に「やってみたらわかった!40代からの「身体」と「心」に本当に良い習慣」「起業メンタル大全」「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「ノマドワーカーという生き方」など全9冊。
神奈川県鎌倉市の海街在住。