鎌倉駅東口から近い小町にある「妙隆寺」という日蓮宗の寺院に参拝してきたのでご紹介。
鎌倉には本当にたくさんの寺院があるので、少しずつ参拝して紹介している。
この日は鎌倉駅から鶴岡八幡宮に向かって一本裏の道を散策。
その途中で立ち寄ったのが妙隆寺だった。
鎌倉・江の島七福神の寿老人像が祀られている。
さっそく紹介しよう。
妙隆寺 基本情報
神社名 | 叡昌山 妙隆寺 |
---|---|
住所 | 神奈川県鎌倉市小町2-17-20 |
電話番号 | 0467-23-3195 |
創建年 | 元中2年/至徳2年(1385年) |
宗派 | 日蓮宗 |
入場料 | 志納 |
駐車場 | なし |
ウェブサイト | Wikipedia |
妙隆寺 御由緒
以下、鎌倉市観光協会サイトからの引用。
開山は日英、開基は千葉胤貞で1385年(至徳2年)に建立された。本尊は釈迦牟尼仏。本堂右手には「鍋かむり日親」と呼ばれた日親上人が厳しい修業をしたといわれる池がある。鎌倉七福神のケヤキ一本造りの寿老人像が祀られている。
妙隆寺 地図とアクセス
JR鎌倉駅東口から徒歩7分。
最新!妙隆寺 1回目の参拝レポート 2022年10月
参拝日
2022年10月15日(土)
当日の様子
▲ 鎌倉駅周辺も寺社仏閣が多い。
標識がたくさんで賑やか。
▲ 山門の手前には石碑が。
「南無妙法蓮華経」と彫られているように見える。
▲ 山門脇の説明書き。
第二祖の日親上人が室町幕府六代将軍の足利義教から弾圧され拷問を受けたという。
▲ こじんまりとした山門。
▲ 祠の中に鎌倉・江の島七福神の寿老人が祀られている。
▲ 寿老人の祀られている脇の説明書き。
▲ 弾圧された日親上人が水行を行った池。
▲ 池の奥には日親上人の像が祭られている。
弾圧や拷問にも意志を曲げない僧だったと言い伝えられている。
▲ 本堂に向かう。
休日だったが人影はなくて静かだ。
▲ 静かに手を合わせ参拝。
この日のまとめ
小さな寺院だが説明書きの歴史は苛烈なものがあり、心が傷んだ。
日親上人の像はおだやかな表情で、それで救われるような気持ちだった。
歴史はときに残酷なものだ。
鎌倉寺院情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?
著者/出版プロデューサー/起業支援コンサルタント/ブロガー/心理カウンセラー。
あまてらす株式会社 代表取締役。
著書に「やってみたらわかった!40代からの「身体」と「心」に本当に良い習慣」「起業メンタル大全」「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「ノマドワーカーという生き方」など全9冊。
神奈川県鎌倉市の海街在住。