東京都台東区エリア情報

待乳山聖天(まつちやましょうでん)参拝レポート 〜 正式名称は本龍院 小高い丘に鎮座する浅草寺の支院に参拝!! [浅草寺院]

東京都台東区エリア情報
スポンサーリンク

浅草の浅草寺から10分ほど北上したところにある「待乳山聖天(まつちやましょうでん)」という浅草寺の支院に参拝してきたのでご紹介しよう。

待乳山聖天は正式名称は本龍院という。

浅草寺周辺とはうって変わり周辺は観光地化されていなくて静かだ。

支院とはいえ起源は推古天皇の時代まで遡る、歴史深い寺院だ。

大根と巾着がトレードマークで、本堂には大量の大根がお供えされていた。

さっそく紹介しよう。

スポンサーリンク

待乳山聖天(本龍院) 基本情報

寺社名 待乳山聖天(本龍院)
住所 東京都台東区浅草7-4-1
電話番号 03-3874-2030
創建年 595年(推古天皇3年)
宗派 聖観音宗(しょうかんのんしゅう)
入場料 無料
駐車場 なし
ウェブサイト 公式サイト

Wikipedia

待乳山聖天(本龍院) 御由緒

以下、公式サイトからの引用。

当山は推古天皇の御世、地中から忽然湧き出た霊山で、その時、金龍が天より降って山を廻り守護したと伝えられています。

それより6年後の夏、この地方が大旱魃に見舞われたとき、十一面観世音菩薩が悲愍の眼を開き、大聖歓喜天(だいしょうかんぎてん)の姿となってこの山に降臨されて、 苦しむ民を救いました。これが聖天様が当山に鎮座された起源であるといわれています。

待乳山聖天(本龍院) 地図とアクセス

東京メトロ、都営地下鉄、東武スカイツリーライン 浅草駅より徒歩10分。

最新!待乳山聖天(本龍院) 1回目の参拝レポート 2020年6月

参拝日と参拝シーン

2020年6月6日(土)に参拝。

当日の様子

▲ やってきました、待乳山聖天(本龍院)。

20代のころ、まだ全然今みたいに寺社仏閣に興味がないころ、ここにはデート場所として夜にたまに来ていた(笑)。

 

▲ いまの住所は「浅草」だが、かつては「浅草聖天町」と「浅草聖天横町」があったという。

旧町名は風情があっていいねぇ。

 

▲ 2020年6月、コロナウイルスの影響もあってか、土曜日の午後としては人出はかなり少なめ。

小高い丘になっていて緑が豊かで美しい。

下町にこのような緑が深い場所があるのは印象的。

 

▲ 提灯に大きく大根の紋が入っている。

 

▲ 大根と巾着が待乳山聖天の信仰とご利益のトレードマークだそう。

大根は健康、良縁成就、夫婦和合などを表す。

 

▲ そして巾着は商売繁昌を表すという。

 

▲ 台東区による案内板。

 

▲ 地蔵堂。

 

▲ 寺務所でお供え用の大根が売られていた。

 

▲ 手水舎は使用中止に。

 

▲ 本堂へは石段を登っていく。

 

▲ 美しい本殿。

 

▲ 参拝しようと近づいたら、すごい数の大根が備えられていてビックリした。

地元の方々からいかに大切にされているかが分かったが、この大根どうするんだろう??

 

▲ 大根の石碑もあった。

 

▲ パンフレットもいただいてきた。

詳しいご由緒などが書いてある。

この日のまとめ

20年以上ぶりに待乳山聖天に参拝することができた。

一時頻繁に来ていた時期があったが、もう場所も忘れてしまっていた。

ひさしぶりに参拝できて良かった。

これからはもっと頻度を上げて参拝するようにしよう。

下町エリア情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?

浅草寺(せんそうじ) 参拝レポート 〜 あまりにも有名な東京下町を代表する寺院に参拝!!
東京の浅草にある「浅草寺(せんそうじ)」に参拝してきたのでご紹介。 改めて紹介するまでもなく、浅草寺は浅草だけではなく、東京を代表する寺院の一つ。 雷門や本堂の写真を見たことがないという人の方が少ないのではないだろうか。 という僕も幼稚園の...
浅草神社 参拝レポート 〜 「三社権現」「三社様」浅草三社祭が有名な浅草総鎮守に参拝!!
浅草の「浅草寺」の隣にある「浅草神社」に参拝してきたのでご紹介。 浅草神社は浅草の総鎮守。 浅草神社とお隣の浅草寺は江戸期までは神仏習合で一つの寺社だった。 それが明治の神仏分離により別法人になり、名称もそれまでの「三社権現」や「三社様」か...
浅草 鷲神社(おおとりじんじゃ) 参拝レポート 〜2023年の酉の市、一の酉の日に参拝!!
台東区千束にある鷲神社(おおとりじんじゃ)の酉の市に参拝して熊手を頂いてきたのでご紹介。 鷲神社といえば酉の市。 酉の市に初めて参加したのは大学生の頃で、近所に住む同級生に連れられて行って感激。 その後独立して自分でビジネスをするようになっ...
浅草の街 散策レポート 〜 浅草の町並みをストック化!!失われつつある下町風情を楽しむ
浅草の町の散策レポート。 浅草に行くと、ぶらぶらと町を歩くのが好きだ。 急速に失われつつある下町情緒を味わうように散策する。 最新の散策レポートは2022年2月。 さっそく紹介しよう。
タイトルとURLをコピーしました