Shakti / Yutaka Fukuoka ああ、なんだかんだ言っている間に本当に9月になってしまった。
僕はもともと秋という季節が大好きだから、別に夏に対しての 感傷的な別れというものは今まであまり感じなかったのだが、 今年はやはり特別な夏だったような気がする。
きっと、死ぬまで忘れることはないだろう。
この世界の時間軸は、我々が毎日生きている世界の時間軸とはかなりずれているような 気がしてならない。これは以前にも書いたことだが。
これから神宮前の銀杏並木の葉が落ちるぐらいまでの間に、 この世界では一体どのようなことが起こるのだろう。
今は想像すらできない。
|
Hey Lula / Yutaka Fukuoka
自分でも自分の日記のスタイルがどんどん変化していくのが
分かる。
日記を書き始めたのが3月20日だ。そのことは、自分の本音についてはあまり
ふれず、さらっとした感じのものを好んで書いていたような気がする。
その状態はだいたい4月中旬から下旬ぐらいまで続く。
僕は、その時期をプロローグと位置づけている。
まだ完成されていない、生まれつつある星雲のような、漠然としたうねり、
そういった感じだろう。
|
Tokyo Joy / Pink
4月中旬に大きな変化が生じる。
2年ほど前に大きな傷を受けて以来遠ざかっていた恋愛というものに
久しぶりに足を踏み入れたことにより、僕の日記は大きく変わった。
「みねちゃん」の登場により、僕は一期に自分の言葉を話し始めた。
さらに、この時期、僕は「デーテーペー」夜久氏、「とほほ」ばうわう氏と
いうおやじ日記書きと知りあう。
ばうわう氏の手ほどきにより、日記リンクスに登録。更新報告の仕方や、
ランキングでの目立ち方等、本当に親切に教えてもらった。
だからある意味では、僕をばうわう取り巻きと呼ぶヒトがいても何の
不思議もない。僕はもしばうわう氏がいなければ日記リンクスに
参加しなかったかも知れない。
|
Climb Baby Climb / Pink
そのころの僕の日記は、かなりきわどい性描写があったり、
乱暴な発言があったり、ある意味では非常に力強く、稚拙なものだったように
思う。
フレーミングに実際に触れるのもこのころからだし、読んで下さったみなさんが
メールを下さるようになったのもこのころからだ。
6月初旬ぐらいから、徐々に日記書きの皆さんに認められたのか、リンクを
張ってもらうようになる。
定期的に読んでくれる人々が増えてきたのは多分このころからだと思う。
夜久さんがリンクを張ってくれたときにはすごく嬉しかったのを憶えている。
そのころまではあまり僕は積極的に他人の日記を読むことはしていなかったのだが、
このころから毎晩積極的に人の日記を見に行くようになった。
それと前後して、自分の日記のページに日記書きのリンクを作った。
|
二人の楽園
6月上旬にはるちゃんの、Love Letterを知る。
彼女の日記の繊細さ、美しさは、僕の日記に強烈なインパクトを
与えた。
6月中旬から「みねちゃん」とうまくいかなくなる。そのことを
彼女に迷惑がかからない範囲で全て公開しようときめ、毎日
彼女との関係についてばかり書き続けた。
そのことによって、一部の読者からは激励を、また一部の読者からは
かなり強烈な非難を浴びた。でも、いまだにあのことは後悔していない。
|
Circle Dance / Yutaka Fukuoka
6月30日に日記リンクスのばうわう氏削除事件が
発生、7月上旬にはランキング機能を完全に停止した。
それまでややランキングに固執していた僕の日記が、この時期に
大幅に開放された感じがした。
読んだよボタンと5段階評価を付けることにより、日記書きの
皆さんとの交流がさらに加速した。誰が投票しているのか
分からないランキングよりも、自分の日記を読んでくれる
人と直接会話できる読んだよボタンに、僕は強い愛着を感じた。
|
Bon Voyage / Yutaka Fukuoka
7月20日にみねちゃんとの関係が決着。
彼女と別れることにより、僕は自分の日記が方向性を失うのでは
ないかと危惧したが、それは全くの取り越し苦労だった。
最大の理由は、7月23日にばうわう氏とせんべい氏と会ったのを
かわきりに、日記書きの皆さんに続々と会い始めたことだろう。
特にせんべいさんは僕の日記に、これまでにない強烈な影響を与えた。
元来言葉の伝達能力の限界を感じていた僕に、文字を羅列する元来の
日記というスタイルを超えた、音楽、映像、色彩、レイアウトと言った
ものによる表現という手法を僕に与えてくれた。
みねちゃんとの別れ、せんべいさんとの出会い。ここを僕は自分の日記の
第一章の終わり、第二章の始まりと位置づけている。
|
Scandal / Original Love
僕がせんべいさんとばうわうさんと会った7月23日は、
日記猿人の立ち上げ日だった。僕は実験段階のかなり早い時期に声を
掛けてもらったが、実際ランキングというシステムに再び自分が
加わると、非常に窮屈な感じがして仕方がなかった。で、本格運用
わずか2日目で日記猿人を脱退。
7月下旬から、いよいよ日記でできる表現というものへの挑戦が
したくてしょうがなくなり、8月から日記をSummer Editionと定義、
言葉、色、レイアウト、音楽といったものによる自己表現を
模索し始めるが、多くの読者には単なる意味不明、または内輪受け
状態になってしまい、一部の人を除くとあまり評判はよくなかったように
思う。
ただ、僕自身の中ではSummer Editionは大成功であり、自分の表現力に対して
若干の自信を持つことができた。
|
接吻 / Original Love
ばうわう氏、せんべい氏、池川氏のご好意により、
日記猿人にランキング不参加モードを作ってもらう。
これにより日記猿人に再登録。更新の報告はできるだけしたかったので
非常にありがたく、喜んで猿人に戻る。登録番号は90番だった。
同時にしおりん、はるちゃん、かおりちゃん、Noraさん、稀Jrさんといった
日記書きと続々会う。
せんべいさんとはかなりのハイペースで会い、いろいろ話しあう時間が
持てたのは本当にありがたかった。
8月12日のデーテーペー強制削除に失望して日記猿人を再度脱退。
人間関係の濃さから、どちらにも加担できず、日記が書けなくなる。
このころから、日記、メールというメディア上での関係が、現実の人間関係へと
いろいろな意味で、急速に変化していくのを感じる。
夏が短くて、寒くなったりしてるので、さっさと看板を下ろしたかったのだが、
一応粘って昨日でSummer Editionを閉店。僕の中の第二章が終わった。
|
Let's Go to the Dark Side of the Moon / Original Love
で、延々と前書きが長くなったが、今日から僕の日記は第三章。
自閉編としてあるが、別に落ち込んでいるわけではない。
プロローグに始まり、昨日終わった第二章まで、いろいろな自分の一面を見ることが
できた。今日から(明日)からも、自分の思うことを表現していくことになるんでしょう。
多分、また不明系のものも出てくるだろうし、熱い熱い日もあるだろう。
大昔のように、軽い日もあるかも知れない。
この第三章が終わるとき、僕はこのShowをどう定義するのかはまだ不明。
木枯らしが吹き荒れる時、僕は誰と過ごしているんだろう。誰が読んでくれて
いるんだろう。僕は誰を愛しているんだろう。誰に愛されているんだろう。
流れがあまりにも早いこの世界だから、全然予測ができない。
まあ、結果は後からついてくるだろう。
PDPDP/
Akko/
手島/
som1973/
石橋/
フナイ/
稀Jr/
安原/
山本
せんべい/
ばうわう/
わっちゃん/
松木/
藤間/
諸星/
赤尾/
松永/
岡田
(c) T. Tachibana. All Rights Reserved. 無断転載を禁じます。tachiba@gol.com